〒 〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通5丁目68TEL 0564-77-3102
岡崎市の花火大会は、江戸時代から続く、菅生まつり奉納花火との共同開催として、昭和23年8月16日、観光発展を目的に開催されました。 スターマイン、金魚花火、仕掛花火など、全国屈指の豪華絢爛な花火大会です。 今年も堪能させていただきました。素晴らしい!
岡崎地区の薬物乱用防止推進協議会でイオンモール来館者に街頭キャンペーンを実施しました。 皆さん笑顔で受け取って下さりありがとうございます。 参加者の皆さん、お疲れ様でした。
毎年恒例の幸田彦左まつりです。 町民の皆さんが楽しみにしているイベントでこれがないと幸田町の夏が始まりません。 今年は町村合併70周年でフィナーレランタン祭も盛り上がりました。 また、幸田町オールロケ映画サイボーグ一心太助の上映も決定しています。お楽しみに。
国道473号整備促進要望会です。 昨年の鉢地街道崩落通行止めの際には迅速な復旧に感謝いたします。 新東名岡崎東ICから国道1号線までの完全4車線化、蒲郡市までのトンネル化など、まだまだ課題があります。要望を続けてまいります。
愛知県消防操法大会、小型ポンプ操法で岡崎市河合消防団が見事に優勝を果たしました。 優勝候補と噂されていましたが、プレッシャーを跳ね除けて結果を出しました。おめでとうございます。 これで10月12日に宮城県総合運動公園の全国消防操法大会に出場が決まりました。訓練は続きますが体調管理をよろしくお願いします。。家族の皆様もお疲れ様です。
堤通り手永(つつみどおりてなが)御田扇祭り(おたおうぎまつり)です。 このお祭りは、江戸時代から続いていて、五穀豊穣、町内安全、天下和順などを願います。 両町地境での受け渡し式を拝見しましたが伝統を継承し、人びとの幸福を願う姿に感銘を受けました。 下青野町・本郷町実行委員会の皆様、お疲れ様でした。
日進市で開催される県大会に岡崎市を代表して河合消防団第5部が出場します。 早朝4時30分より訓練をされているとのこと。優勝候補と聞きました。当日応援に行きますよ。
子ども達の遊び声が聞こえる中、厳粛に催行されました。子ども達は地域の宝です。 氏子の方々、子ども会の皆さん、ありがとうございます。
私もオーナーとして、種まきや収穫をお手伝いさせていただくこともあります。 会場には、むらさき麦使用のおにぎり、うどん、ビールなどが提供され、どれも美味しくいただきました。 藤川まちづくり協議会の皆さん、ありがとうございました。
大正5年7月1日に愛知県内で3番目の市として誕生しました。 アトラクションでは、正調岡崎五万石や大河ドラマどうする家康を機に作られた、えびすくい音頭が披露され盛り上がりました。 これからの岡崎市を皆さんと一緒に創造してまいりましょう。
いよいよ三井アウトレットパーク岡崎が来年秋、開業予定と発表がありました。 4万8千坪、二階建て、170店舗を予定しています。 引き続き、防災、治安、道路整備など、協議会の皆さんと一緒にまちづくりを行ってまいります。
昨年より参加者が増え、社教委員長も飛び入り参加で楽しそうでした。 体育委員会の皆さん、準備や運営ありがとうございます。お疲れ様でした。
県民環境委員会が開催され、県民文化局、環境局の事務概要、所管説明がありました。 県民総務、学事振興、男女共同参画、文化芸術、地球温暖化対策、資源循環推進などを担当します。
鹿乗川、菅生川、伊賀川、乙川など河川を美しくする会が活動しています。皆様のおかげで河川美化が保たれています。 早朝より暑い中、ありがとうございます。お疲れ様です。
学区の活力ある将来を展望した、次世代に地域を引き継ぐまちづくりを目的としています。 挨拶では、今、一番関心のある三井アウトレットパーク岡崎についてお話ししました。 オープンに向けて地域の課題解決ができるよう推進してまいります。