〒 〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通5丁目68TEL 0564-77-3102
船山クラブ総会にお招きいただきました。 物故者に対し黙祷、その後、長寿のお祝いをお渡ししました。 白寿、米寿、傘寿をお迎えの皆様、おめでとうございます。これからのご健康、ご長寿を祈念いたします。
今年度は演目の時間を短縮し、子どもたちの練習の負担を軽減したとのこと。 一年生は、力いっぱい元気に、高学年になるにつれ、内容の濃い演目となってました。 これからも地元役員さん、教職員の皆さんと一緒に、地域の宝、児童生徒を守り育ててまいります。
美合消防団、第3部の消防車受け入れ式を船山神社で行い、安全祈願をしました。 軽自動車になり、狭い道でも入っていけ、機動性が増しました。 これからも、地域の生命、財産を守るため、宜しくお願いします。常に応援してまいります。
保母町伊賀山屋敷、押しボタン式信号機、点灯式です。 地元の方々の待望の信号機が完成しました。通学時間帯20秒、通常時12秒、青信号になります。 これからも地域の宝、児童、生徒たちの安全対策を推進してまいります。
岡崎竜城スイミングクラブが主催で、1949年から始まり、中断もありましたが昨年コロナもおさまり、復活しました。 乙川の水質保全や安全、市民の皆様の健康を祈願して勇ましく泳ぎます。 新春の恒例行事として定着しています。応援しています!
今年も各区、各団体から新春にふさわしい干支絵、有名人のデザインの大凧が揃いました。 残念ながら風が弱く揚がりませんでしたが、ここに至るまでの工程、揚げようとする努力に敬意を表します。 皆さんの笑顔が印象に残りました。
表彰受章を受けられた団員の皆様、おめでとうございます。 また、支えていただいている奥様、ご家族にも感謝申し上げます。 これからも引き続き、地域のヒーローでご活躍ください。
感謝状を贈呈された諸団体、個人の皆様、おめでとうございます。これからも引き続き宜しくお願いします。 岡崎警察署は新しく移転し、機動性を増し、安心して暮らせる安全なまちを実現してまいりますとのこと。支援してまいります。
岡崎市の恒例、新年交礼会が中央総合公園武道館で開催されました。 個人的には、元日から4日に日程変更されてからスケジュールが組みやすくなりました。 たくさんの皆さんと新年のご挨拶ができました。
あけましておめでとうございます
消防団、地域役員の皆さん、3日間の歳末消防特別警戒お疲れ様でした。 これからも、地域のヒーローとして、活動してください。応援しています!
カーボンニュートラル調査委員会、県内調査で農業総合試験場東三河研究所を調査しました。 ここでは、農業の脱炭素化に関連する技術開発を行っていて、農業生産性の向上に役立つ、有機物、バイオ炭の効果的な施用法の確立を目指しています。
名古屋岡崎線建設推進協議会、衣浦豊田道路建設推進協議会、境川猿渡川水系改修促進同盟会の3会合同要望会です。 製造品出荷額が全国2位の大阪府より4兆円多い、沿線5市(岡崎、刈谷、豊田、安城、豊明)です。 ストック効果で社会基盤整備を推進しなければなりません
一年ぶりに餅つきをしました。 これは、日本ボーイスカウト岡崎第11団の自然体験の活動です。 参加した子どもたちは良い思い出ができました。 私は明日から筋肉痛が心配です。
大樹園さんが、竜美丘会館で五万石盆栽展を開催しています。 写真家の井土英世志さんとのコラボ作品も展示されていました。 最近、盆栽の盗難が発生しているようです。愛好家の皆さん気をつけてください。