そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2006年05月07日〜2006年03月19日の15件を表示中
2464件(165ページ)

アラビアンナイト大博覧会

2006年05月07日 (日)
どしゃぶりの大雨でしたが 岡崎市美術博物館(マインドスケープ・ミュージアム)で開催中の「アラビアンナイト大博覧会」を観てきました

 第1部ではアラビアンナイトの成立の謎にせまり 第2部では遊牧民のくらし 女性の衣服 ベリーダンス 楽器 アラビア文字などの資料展示 第3部では美術作品 舞台 映画 漫画 ゲームなどの展示でした この機会で中東イスラムの世界をちょっとだけ再発見した気分になりました

G・Wも今日が最終日になりました 朝からどしゃぶりの大雨でしたが 岡崎市美術博物館(マインドスケープ・ミュージアム)で開催中の「アラビアンナイト大博覧会」を観てきました 第1部ではアラビアンナイトの成立の謎にせまり 第2部では遊牧民のくらし 女性の衣服 ベリーダンス 楽器 アラビア文字などの資料展示 第3部では美術作品 舞台 映画 漫画 ゲームなどの展示でした この機会で中東イスラムの世界をちょっとだけ再発見した気分になりました

仲よし会 歌と踊りの祭典

2006年05月05日 (金)
」がせきれいホールにて開催されました

 今年の注目演目は瞼の母 細雪などの「懐メロ」 情熱の踊り ラ・クラベリータの「フラメンコ」 目先を楽しませる「マジック」 総勢15名が艶やかに踊る「岩津桜小唄」です

 ちなみに私は挨拶しているだけで 歌っているわけではありません あしからず・・・

第18回 仲よし会主催の「歌と踊りの祭典」がせきれいホールにて開催されました 今年の注目演目は瞼の母 細雪などの「懐メロ」 情熱の踊り ラ・クラベリータの「フラメンコ」 目先を楽しませる「マジック」 総勢15名が艶やかに踊る「岩津桜小唄」です ちなみに私は挨拶しているだけで 歌っているわけではありません あしからず・・・

美合小学校 学区歓送迎会

2006年04月26日 (水)
区市民ホームにて開催されました
 この度の人事異動で転出される杉本佳子校長ほか5名の職員の皆さん 大変お世話になりました ありがとうございました また 転入される水野昌孝校長ほか5名の職員の皆さん よろしくお願いします
 学校2学期制 全国統一学力テスト 学校選択制 小中一貫中高一貫教育 教員評価制度 道徳教育 ゆとり教育など話題が尽きずあっという間に時間が過ぎてしまいました

平成18年度 美合小学校学区歓送迎会が学区市民ホームにて開催されました この度の人事異動で転出される杉本佳子校長ほか5名の職員の皆さん 大変お世話になりました ありがとうございました また 転入される水野昌孝校長ほか5名の職員の皆さん よろしくお願いします 学校2学期制 全国統一学力テスト 学校選択制 小中一貫中高一貫教育 教員評価制度 道徳教育 ゆとり教育など話題が尽きずあっという間に時間が過ぎてしまいました

美合消防団 入退団式

2006年04月23日 (日)
学区市民ホームにて実施され 来賓として出席しました

 今回 退団される5名の方お疲れ様でした 入団される5名の方よろしくお願いします 戸松篤史団長をはじめ団員のみなさんや各町総代の方々と身近なお話ができました

 24日は岡崎市消防本部講堂での環境教育委員会「消防機構等説明 PA連携訓練など」の傍聴です

平成18年度 美合消防団 入退団式が緑丘学区市民ホームにて実施され 来賓として出席しました 今回 退団される5名の方お疲れ様でした 入団される5名の方よろしくお願いします 戸松篤史団長をはじめ団員のみなさんや各町総代の方々と身近なお話ができました 24日は岡崎市消防本部講堂での環境教育委員会「消防機構等説明 PA連携訓練など」の傍聴です

犬山市教育委員会 勉強会

2006年04月11日 (火)
に行きました。どうしてかというと、犬山市は独自の教育改革を進めていて、文部科学省が平成19年度から小学6年生、中学3年生を対象に全国一斉実施を目指している「全国学力テスト」に参加しない、また、平成18年度から全国の都道府県が本格的に実施する教職員評価制度も拒否するという方針を固めたからです。
 それに対して今回の答えは、犬山市では、受験勉強や知識の詰め込みではなく、子どもが主体的に学習に取り組む「学びの授業」を実現し、習熟度を高めることなどを通じて、子どもに「自ら学ぶ力」を獲得させることを大きな教育目標に掲げ、「自ら学ぶ力は、単なる正答率を競う学力ではなく、人格形成の重要な要素として位置付けられなくてはならない」としています。それだけに、全国学力テストは犬山市が取り組んでいる教育とは相いれない要素があり、「安易に全国統一の○×式などのテストを受け入れることは、今までの方向を否定することになる」との事だそうです。
 ただ、犬山市は現時点でテストや評価を受け入れないと結論を出したわけでなく、学力とは何かをいうことを皆さんで考えることが大切で、この問題を契機に学力に関する議論を喚起したいとの事でした。

犬山市へ「犬山市の教育方針について」勉強に行きました。どうしてかというと、犬山市は独自の教育改革を進めていて、文部科学省が平成19年度から小学6年生、中学3年生を対象に全国一斉実施を目指している「全国学力テスト」に参加しない、また、平成18年度から全国の都道府県が本格的に実施する教職員評価制度も拒否するという方針を固めたからです。 それに対して今回の答えは、犬山市では、受験勉強や知識の詰め込みではなく、子どもが主体的に学習に取り組む「学びの授業」を実現し、習熟度を高めることなどを通じて、子どもに「自ら学ぶ力」を獲得させることを大きな教育目標に掲げ、「自ら学ぶ力は、単なる正答率を競う学力ではなく、人格形成の重要な要素として位置付けられなくてはならない」としています。それだけに、全国学力テストは犬山市が取り組んでいる教育とは相いれない要素があり、「安易に全国統一の○×式などのテストを受け入れることは、今までの方向を否定することになる」との事だそうです。 ただ、犬山市は現時点でテストや評価を受け入れないと結論を出したわけでなく、学力とは何かをいうことを皆さんで考えることが大切で、この問題を契機に学力に関する議論を喚起したいとの事でした。

美合ソフトボールリーグ開幕

2006年04月09日 (日)
ました(今日はちょっと寒かったかな?) 平成18年度 美合ソフトボールリーグが開幕しました
 今回は 名誉ある始球式を仰せつかり 緊張しつつなんとかキャッチャーにストライクの投球ができてホッとしました

 この後 船山神社 戦没慰霊祭に出席しました 戦争で亡くなった方たちのことを未来を生きる我々は忘れてはならないと思います

暖かくなり 体を動かすにはいい季節になりました(今日はちょっと寒かったかな?) 平成18年度 美合ソフトボールリーグが開幕しました 今回は 名誉ある始球式を仰せつかり 緊張しつつなんとかキャッチャーにストライクの投球ができてホッとしました この後 船山神社 戦没慰霊祭に出席しました 戦争で亡くなった方たちのことを未来を生きる我々は忘れてはならないと思います

愛知県東西対抗ボクシング大会

2006年04月09日 (日)
抗ボクシング大会が乙川河川敷右岸特設リングで開催されました 満開の桜の下 最高の天気になりました

 この大会は47回と歴史もながく 世界チャンピオンも輩出し プロになるための登竜門として有名な大会です
 杉浦正健法務大臣も出席し華やかな大会となりました 勝負は時の運 「戦いすんで日が暮れて」 この結果を次の試合にどうつなげていくかが大切だと思います

岡崎桜まつり協賛 第47回 愛知県東西対抗ボクシング大会が乙川河川敷右岸特設リングで開催されました 満開の桜の下 最高の天気になりました この大会は47回と歴史もながく 世界チャンピオンも輩出し プロになるための登竜門として有名な大会です 杉浦正健法務大臣も出席し華やかな大会となりました 勝負は時の運 「戦いすんで日が暮れて」 この結果を次の試合にどうつなげていくかが大切だと思います

岡崎桜まつり 家康行列

2006年04月09日 (日)
 市制90周年の記念として 今回は我々市議会議員も隊列に加わりました 

 今年は家康役に俳優の松方弘樹さん 1日警察署長に「純情きらり」に出演の女優井川遥さん 徳川宗家18代当主の徳川恒考さんが参加 とっても豪華な顔ぶれでした

 議員団も おそろいのはっぴとネクタイで伊賀八幡宮から籠田公園前中継所まで元気よく歩きました

岡崎桜まつり最大のイベント「家康行列」に 市制90周年の記念として 今回は我々市議会議員も隊列に加わりました 今年は家康役に俳優の松方弘樹さん 1日警察署長に「純情きらり」に出演の女優井川遥さん 徳川宗家18代当主の徳川恒考さんが参加 とっても豪華な顔ぶれでした 議員団も おそろいのはっぴとネクタイで伊賀八幡宮から籠田公園前中継所まで元気よく歩きました

美川中学校 入学式

2006年04月07日 (金)
に来賓として出席し挨拶しました

 今年度の新入生は 男子81名 女子84名 合計165名です

 美川中学校は現在「OHS運動」を実践しています O・おはよう H・はい S・さようならの挨拶運動です 今日も気持ちのいい挨拶ができました

岡崎市立 美川中学校 平成18年度入学式に来賓として出席し挨拶しました 今年度の新入生は 男子81名 女子84名 合計165名です 美川中学校は現在「OHS運動」を実践しています O・おはよう H・はい S・さようならの挨拶運動です 今日も気持ちのいい挨拶ができました

美合小学校 入学式

2006年04月06日 (木)
に来賓として出席し挨拶しました

 男子30名 女子34名 合計64名の入学児童が元気よく入学しました

 新しい校長 水野昌孝校長のお話もきちんと聞くことができました 学校では勉強のほかにも運動会や遠足など楽しいことがたくさんありますよ 友達もたくさんつくってね

岡崎市立 美合小学校 平成18年度入学式に来賓として出席し挨拶しました 男子30名 女子34名 合計64名の入学児童が元気よく入学しました 新しい校長 水野昌孝校長のお話もきちんと聞くことができました 学校では勉強のほかにも運動会や遠足など楽しいことがたくさんありますよ 友達もたくさんつくってね

岡保育園 卒園証書授与式

2006年03月27日 (月)
え会 岡保育園の卒園証書授与式に来賓として出席しました

 山本勝巳園長から 将来なりたい夢と一緒に 一人ひとりに卒園証書が手渡されました

 卒園生の皆さん これからも「ありがとうございます」の感謝の言葉を大切にしてね!

平成17年度 第29回 社会福祉法人かなえ会 岡保育園の卒園証書授与式に来賓として出席しました 山本勝巳園長から 将来なりたい夢と一緒に 一人ひとりに卒園証書が手渡されました 卒園生の皆さん これからも「ありがとうございます」の感謝の言葉を大切にしてね!

羽根消防団第4部車庫警備室 竣工式

2006年03月25日 (土)
町小豆坂地内(岡崎地域職業訓練センター南西)で執り行われ来賓として出席しました

 小豆坂学区の防災拠点として警備体制がより一層強化され頼もしく思います 東消防署 新家和義署長から羽根消防団 川渕啓治団長に車庫警備室の鍵のレプリカが手渡されました
 もちろん 最後は全員で「火の用心 三唱」です

羽根消防団第4部車庫警備室の竣工式が羽根町小豆坂地内(岡崎地域職業訓練センター南西)で執り行われ来賓として出席しました 小豆坂学区の防災拠点として警備体制がより一層強化され頼もしく思います 東消防署 新家和義署長から羽根消防団 川渕啓治団長に車庫警備室の鍵のレプリカが手渡されました もちろん 最後は全員で「火の用心 三唱」です

ゴメン!遊ばせ クラシック

2006年03月23日 (木)
ころ タイムリーなイベントが 岡崎市シビックセンターコンサートホール「コロネット」であり ファミリーで出かけました

 仲道郁代の「ゴメン!遊ばせ クラシック」で 内容は2部構成で 第1部のお芝居で曲の楽しさを知って 第2部のコンサートで音の世界に浸るというコンセプトです

 娘たちも退屈せずに最後まできちんと聞けました

たまには音楽鑑賞もいいかなと思っていたところ タイムリーなイベントが 岡崎市シビックセンターコンサートホール「コロネット」であり ファミリーで出かけました 仲道郁代の「ゴメン!遊ばせ クラシック」で 内容は2部構成で 第1部のお芝居で曲の楽しさを知って 第2部のコンサートで音の世界に浸るというコンセプトです 娘たちも退屈せずに最後まできちんと聞けました

美合小学校 卒業証書授与式

2006年03月20日 (月)
回 卒業証書授与式に来賓として出席しました

 男子34名 女子29名 合計63名の卒業生全員に 杉本佳子校長から卒業証書が手渡されました 

 杉本校長からの贈る言葉 シドニーオリンピック金メダリストのマラソンランナー高橋尚子さんの「あきらめないで夢を持とう」をいつまでも忘れないでね

岡崎市立美合小学校 平成17年度 第59回 卒業証書授与式に来賓として出席しました 男子34名 女子29名 合計63名の卒業生全員に 杉本佳子校長から卒業証書が手渡されました 杉本校長からの贈る言葉 シドニーオリンピック金メダリストのマラソンランナー高橋尚子さんの「あきらめないで夢を持とう」をいつまでも忘れないでね

平成17年度 チャレンジウォーク

2006年03月19日 (日)
会主催の「チャレンジウォーク」に まさにチャレンジしました
 今回のルートは 朝5時15分美合小学校集合(バスにて移動)~静岡県三ケ日出発~本坂峠~豊川稲荷~赤塚山公園~旧東海道~本宿~美合小学校の約50kmです
 この日はスタートからずっと向かい風が強く 帽子が何度もとばされそうになりました この風がボディブローのように効いてきて 普段の数倍の体力を消耗しました また30km地点で右足小指にマメができて それをかばって今度は左足に負担がかかり左膝に違和感発生 そして少しずつペースダウン・・・ とっても とっても辛くて厳しいチャレンジウォークになりました チャレンジされた皆さん 運営の体育委員長 各地区体育委員幹事の皆さんお疲れ様でした 昨年もお願いしましたが次回はおてやわらかに・・・

毎年恒例の美合学区 社教委員会 体育委員会主催の「チャレンジウォーク」に まさにチャレンジしました 今回のルートは 朝5時15分美合小学校集合(バスにて移動)~静岡県三ケ日出発~本坂峠~豊川稲荷~赤塚山公園~旧東海道~本宿~美合小学校の約50kmです この日はスタートからずっと向かい風が強く 帽子が何度もとばされそうになりました この風がボディブローのように効いてきて 普段の数倍の体力を消耗しました また30km地点で右足小指にマメができて それをかばって今度は左足に負担がかかり左膝に違和感発生 そして少しずつペースダウン・・・ とっても とっても辛くて厳しいチャレンジウォークになりました チャレンジされた皆さん 運営の体育委員長 各地区体育委員幹事の皆さんお疲れ様でした 昨年もお願いしましたが次回はおてやわらかに・・・