そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2005年12月02日〜2005年10月30日の15件を表示中
2495件(167ページ)

一般質問

2005年12月02日 (金)

(抜粋) 1.教育行政について 小学生、中学生の携帯電話トラブルの対処 Q1.本市における小中学生の携帯電話の所持率は何パーセントか? A1.本市生徒指導部が行った16年度末調査によれば、携帯電話の所持率は、中学生男子が53%、女子60%、小学生は5・6年生で男子が10%、女子1 9%です。 Q2.小中学生が事件・事故に巻き込まれた具体事例と、発生件数の推移は? A2.愛知県警の資料によれば、携帯電話に関する事件の多くは出会い系サイト で、中高生が被害に遭うことが多い。県内の女子中学生が出会い系サイトへア クセスし、犯罪の被害者になるケースも起きている。出会い系サイト関連の県 内検挙数は、平成13年が32件、14年が62件、15年が49件、16年 が36件と推移しています。 Q3.学校は小中学生に対してどのような指導をしているのか? A3.学校では、子供たちがこのような事件に巻き込まれないよう、具体的な事例をもとに、学級指導や全校集会等で注意を呼びかけています。 Q4.携帯電話のトラブルに対応する「携帯電話トラブル相談センター」のような窓口が本市にあるか?ないのであればそのような相談センターを設置・検討す る予定はあるか? A4.本市には携帯電話のトラブルのついて専門に対応する窓口はありませんが、警察が少年サポートセンター岡崎(六名会館内)において専門的な立場から指 導、助言にあたっています。教育委員会としては、心の電話岡崎や少年愛護セ ンターが、幅広く子供たちの相談窓口として機能していると考えています。 Q5.学校では保護者に対してどのような働きかけをしているのか? A5.保護者に対しては、必要に応じて入学説明会やPTA総会、保護者会などの折に、携帯電話の正しい使い方や危険性を伝えています。また、心配な事案が 発生した時は、学年・学校便りを通じて注意を喚起するよう努めています。 2.観光行政について ロケ誘致からの映像産業 Q1.NHK連続テレビ小説「純情きらり」の舞台を契機に、今後フィルムコミッションなどの映画やTV等のロケーションの誘致を進めていく考えはないか? A1.最近、映画やTV等の誘致・支援を行うフィルムコミッションが観光振興の新たな手段として大変に注目されている。現在、県内では名古屋コンベンションビューロ内の「なごやロケーション・ナビ」、犬山市と岐阜県可児市を中心とした5市町からなる「日本ラインフィルムコミッション連絡協議会」の2団体が設立されています。なお、本市では来年の1月中旬に愛知県観光協会主催のよるフィルムコミッション・セミナーが岡崎市を会場として開催を予定しています。 3.地域交流センターについて 東部地域交流センター Q1.東部地域交流センターは、今年度候補地を選定し、最終的に20年度には開館を目指すとしていたが、額田町との合併により東部地域が地図上中央に位置することになるが、東部の呼称、建設場所の考えなど、今後の予定と見通しは? A1.地域交流センターは東西南北の4ヶ所に整備する計画ですが、支所のように管轄区域を定めるものではないので、他の3館の位置関係から東部という名称で今後も進めていきます。候補地については、人口の集積、交通利便性など、より多くの市民が利用しやすい場所を検討していきますが、交流センター単体の建設だけでなく、他のプロジェクトの動向も見据えながらご提案ができればと考えています。 Q2.作るからにはいいものを作って欲しい。特に高齢化社会をふまえて、高齢者が利用しやすいように駅周辺に建設するのも選択肢の一つ。たとえば名鉄藤川駅周辺などは歴史に根ざした地域づくり活動が盛んで、道の駅建設計画と連携させれば、観光面でも広域的な交流も期待できると思うが? A2.ご指摘の藤川駅周辺については、駅に近い利便性だけでなく日常的に学生の利用が期待できること、地域のまちづくりとの連携も期待できることから、地域交流センターを拠点する市民活動の幅が広がるものと考えます。さらに「道の駅建設計画」との連携を視野に入れた場合、相乗効果で道の駅誘致の可能性が高まると同時に、観光面でも市民活動の幅が広がり、より魅力的な候補地の一つとして考えられます。ご意見をふまえ、地元の理解をいただきながら取り組んでまいります。 4.道路行政について 道の駅建設計画 Q1.本市の国道1号沿線での道の駅建設の必要性についての考えは? A1.主要幹線道路としての国道1号線において愛知県内には一箇所もなく、平成11年度の道路交通センサスでは、岡崎市岡町神馬崎において、平均での一日あたりの交通量は48288台で非常に多く、ドライバーの安全と交通の円滑な流れを支えるための休憩施設としての必要は高いと考えています。今後は地域住民の方々の意見を踏まえた上で誘致を国土交通省へ要望していきたいと考えます。 (仮称)丸岡新橋の進捗状況 Q1.丸岡新橋の今後の予定と見通しは? A1.乙川に架かる丸岡橋の幅員狭小と老朽化に伴い150m上流に計画していて、橋梁の実地設計が終わっています。取り付け道路は、丸山町の岡崎設楽線と岡町の市道美合小美線を結ぶ(仮称)丸岡線を延長534m(橋梁部82.5m)、幅員10m(片側歩道2.5m)で計画しています。平成17年度の予算で用地測量と物件調査、平成18年度以降で用地買収にかかります。現時点で何年完成とは申し上げられませんが、早期着工、早期完成を目指して鋭意進めてまいります。

岡崎市議会12月定例会

2005年12月01日 (木)
育行政 小学生中学生の携帯電話トラブル対処
 2.観光行政 ロケ誘致からの映像産業
 3.都市計画行政 東部地域交流センター
 4.道路行政 (1)道の駅建設計画
        (2)(仮称)丸岡新橋の進捗状況 です
くじ引きで12月2日(金)の5番目 午後2時頃の予定です
一般質問は2日(金) 5日(月) 6日(火)の3日間で 各会派の合計24人(1日8人ずつ)が市政について質問します

今回は一般質問します 内容は 1.教育行政 小学生中学生の携帯電話トラブル対処 2.観光行政 ロケ誘致からの映像産業 3.都市計画行政 東部地域交流センター 4.道路行政 (1)道の駅建設計画 (2)(仮称)丸岡新橋の進捗状況 です くじ引きで12月2日(金)の5番目 午後2時頃の予定です 一般質問は2日(金) 5日(月) 6日(火)の3日間で 各会派の合計24人(1日8人ずつ)が市政について質問します

消防署 起震車「マグマ号」受け入れ

2005年11月29日 (火)
市民に親しまれた愛称なので継承)の受け入れがありました

体の不自由な人にも安全に体験できるように車椅子搭乗用リフターを設置し 耳の不自由な人には映像で表示できます また 国際化に対応して日本語の他に英語 中国語 韓国語 ポルトガル語の5ヶ国語で説明できます

実際に震度6弱を体験し いい経験をしました

新しい起震車「マグマ号」(昭和56年から市民に親しまれた愛称なので継承)の受け入れがありました 体の不自由な人にも安全に体験できるように車椅子搭乗用リフターを設置し 耳の不自由な人には映像で表示できます また 国際化に対応して日本語の他に英語 中国語 韓国語 ポルトガル語の5ヶ国語で説明できます 実際に震度6弱を体験し いい経験をしました

日吉神社 新穀感謝祭

2005年11月27日 (日)
いただきました

その年の新穀を神々にお供えする祭儀で 新嘗祭(にいなめさい)と呼んでいるところもあります
あらためて 神のご加護によって災禍を免れることができ 多くの恵みを与えて下さったことに感謝したいと思います

氏子さん他役員の皆さん お疲れ様です

美合町 日吉神社の新穀感謝祭に参拝させていただきました その年の新穀を神々にお供えする祭儀で 新嘗祭(にいなめさい)と呼んでいるところもあります あらためて 神のご加護によって災禍を免れることができ 多くの恵みを与えて下さったことに感謝したいと思います 氏子さん他役員の皆さん お疲れ様です

君若会おさらい会

2005年11月27日 (日)
い会」が甲山会館にて盛大に開催されました

この日のために熱心に何度も何度も 一生懸命おさらいをしては 納得のいくまで稽古に励んでこられたお姿が目に浮かびます

ちなみに私の一曲ご披露は・・・今回も見送らさせていただきました・・・

第58回 岡崎市芸術祭参加「君若会おさらい会」が甲山会館にて盛大に開催されました この日のために熱心に何度も何度も 一生懸命おさらいをしては 納得のいくまで稽古に励んでこられたお姿が目に浮かびます ちなみに私の一曲ご披露は・・・今回も見送らさせていただきました・・・

岡保育園 生活発表会

2005年11月26日 (土)
開催され 来賓として出席しました

0才児の「親子で手遊び」から始まり 園児たちも それを観ている保護者の皆さんもとっても楽しそうでした

写真はぞう組の劇「きたかぜとたいよう」です

山本勝巳園長これからも頑張ってくださいね

第29回 生活発表会が岡保育園 遊戯室で開催され 来賓として出席しました 0才児の「親子で手遊び」から始まり 園児たちも それを観ている保護者の皆さんもとっても楽しそうでした 写真はぞう組の劇「きたかぜとたいよう」です 山本勝巳園長これからも頑張ってくださいね

茅ヶ崎市議会議員懇親野球

2005年11月19日 (土)
!(足を引っぱったらゴメンなさい)

結果は仲良く4対4の引き分けでお互いにっこりです

しかし 茅ヶ崎チームは女性が2人も入っていました これには びっくり! 茅ヶ崎チームいわく「下手だけど勝ち負けよりも一緒にプレーしてみんなでわいわいすることが楽しいんです」含蓄のある言葉でした

私はいつもの?8番セカンドでスタメン出場!(足を引っぱったらゴメンなさい) 結果は仲良く4対4の引き分けでお互いにっこりです しかし 茅ヶ崎チームは女性が2人も入っていました これには びっくり! 茅ヶ崎チームいわく「下手だけど勝ち負けよりも一緒にプレーしてみんなでわいわいすることが楽しいんです」含蓄のある言葉でした

11月臨時市議会

2005年11月15日 (火)
(自民清風会) 野澤幸治副議長に決定しました

私は常任委員会「福祉病院委員会」
  特別委員会「観光活性化対策特別委員会」
また岡崎市額田郡模範造林組合議員
  岡崎市都市計画審議会委員になりました

市議会の役員改選で選挙の結果 永田寛議長(自民清風会) 野澤幸治副議長に決定しました 私は常任委員会「福祉病院委員会」 特別委員会「観光活性化対策特別委員会」 また岡崎市額田郡模範造林組合議員 岡崎市都市計画審議会委員になりました

第21回 学区歩こう会

2005年11月13日 (日)
園~やすらぎ公園~岡崎市少年自然の家~河合中学校~美合小学校の約20kmです

私は所用でハーフで抜けましたが(決してリタイアしたのではありません!)娘たちはなんとか完歩しました

最後に完歩記念の全員の集合写真をいただきました(グッドなアイデアです) 体育委員の皆さん コース設定から下見 運営までお疲れ様でした

今回のコースは美合小学校~岡崎中央総合公園~やすらぎ公園~岡崎市少年自然の家~河合中学校~美合小学校の約20kmです 私は所用でハーフで抜けましたが(決してリタイアしたのではありません!)娘たちはなんとか完歩しました 最後に完歩記念の全員の集合写真をいただきました(グッドなアイデアです) 体育委員の皆さん コース設定から下見 運営までお疲れ様でした

岡崎市ボクシング選手権大会

2005年11月06日 (日)
委員会 市体育協会の協賛で開催されました

少年の部は年齢によって1分2ラウンド 2分2ラウンドで一般の部は2分3ラウンドの対戦でした

なかにはRC(レフリーストップコンテスト)やKOもあり 見ていて眼の離せない対戦ばかりでした スポーツを通じて学ぶことはたくさんあると思います

岡崎市ボクシング連盟主催 岡崎市 市教育委員会 市体育協会の協賛で開催されました 少年の部は年齢によって1分2ラウンド 2分2ラウンドで一般の部は2分3ラウンドの対戦でした なかにはRC(レフリーストップコンテスト)やKOもあり 見ていて眼の離せない対戦ばかりでした スポーツを通じて学ぶことはたくさんあると思います

平成17年度 美中祭

2005年11月03日 (木)
ンで元気よくスタートしました

合唱コンクールでは1年の部「仲間」 2年の部「自然」 3年の部「平和」とテーマを決めての合唱でした

また 今年度は舞台発表のほかに文化的作品の展示も行われました 授業や部活動での生徒作品や美合学区の方々の作品が多数展示されていました

「愛・美中祭」というタイムリーなスローガンで元気よくスタートしました 合唱コンクールでは1年の部「仲間」 2年の部「自然」 3年の部「平和」とテーマを決めての合唱でした また 今年度は舞台発表のほかに文化的作品の展示も行われました 授業や部活動での生徒作品や美合学区の方々の作品が多数展示されていました

第27回 葵剣道大会

2005年11月03日 (木)
回は故 亀井先生を偲ぶ追悼大会でもあります

この大会がすごいのは27回の歴史にくわえて 参加チームが岡崎市内だけでなく愛知県内外から集まってくることです 今年は静岡県 岐阜県をはじめ 県内からは岡崎 名古屋 春日井 岩倉 知多 高浜 碧南 半田 刈谷 安城 豊田 西尾 豊橋 豊川 新城 一宮 幸田 額田などから参加がありました 普段の稽古のように技が出せたかな?

中央総合公園武道館にて開催されました 今回は故 亀井先生を偲ぶ追悼大会でもあります この大会がすごいのは27回の歴史にくわえて 参加チームが岡崎市内だけでなく愛知県内外から集まってくることです 今年は静岡県 岐阜県をはじめ 県内からは岡崎 名古屋 春日井 岩倉 知多 高浜 碧南 半田 刈谷 安城 豊田 西尾 豊橋 豊川 新城 一宮 幸田 額田などから参加がありました 普段の稽古のように技が出せたかな?

10月31(月)~11月2日(水) 調査研究視察

2005年11月02日 (水)
ム
佐世保市:佐世保バーガーの認定制度
伊万里市:住民自治促進(公民館長を市民が選定)
 以上について調査研究しました
その中で特に感じたことは大村市 大村市立病院の「病院内LAN(構内情報通信)のヒヤリハット事例分析システム」で、医師、看護師から事務職員まで全職員が院内の端末(約120台)を使ってミスの内容を入力する。発生場所や職種、勤続年数など基礎データを入力した後、「輸血」「転倒・転落」「誤薬」など各項目に答える。手書きに比べマウス操作だけで選択でき、入力の手間も省け集計も楽。時間短縮でリアルタイムで状況把握できます。例えば「○年目の○部署の看護師が起こしやすい事故」などの詳細な分析も可能です。効果的な対策を進めるためにデータ収集し、ヒヤリハット事故に対する認識の向上を目指すとの事でした。

大村市:ヒヤリハット事故の報告分析システム 佐世保市:佐世保バーガーの認定制度 伊万里市:住民自治促進(公民館長を市民が選定) 以上について調査研究しました その中で特に感じたことは大村市 大村市立病院の「病院内LAN(構内情報通信)のヒヤリハット事例分析システム」で、医師、看護師から事務職員まで全職員が院内の端末(約120台)を使ってミスの内容を入力する。発生場所や職種、勤続年数など基礎データを入力した後、「輸血」「転倒・転落」「誤薬」など各項目に答える。手書きに比べマウス操作だけで選択でき、入力の手間も省け集計も楽。時間短縮でリアルタイムで状況把握できます。例えば「○年目の○部署の看護師が起こしやすい事故」などの詳細な分析も可能です。効果的な対策を進めるためにデータ収集し、ヒヤリハット事故に対する認識の向上を目指すとの事でした。

秋の彩遊展

2005年10月30日 (日)
家族みんなで見てきました(子供たちが大喜び!)

作品は水彩画を中心に展示され 個性あふれる内容で 作者いわく「いかに 子供のような目線で描くか」が難しいそうなんです

感性を磨くことの大切さを学びました

殿橋ギャラリーにて開催されました 家族みんなで見てきました(子供たちが大喜び!) 作品は水彩画を中心に展示され 個性あふれる内容で 作者いわく「いかに 子供のような目線で描くか」が難しいそうなんです 感性を磨くことの大切さを学びました

野球練習

2005年10月30日 (日)
 市役所職員の皆さんと練習試合をしました(ソフトでなく軟式です)

私は 2番 セカンドで先発スタメンでしたが その前の練習で 太ももの筋肉がパン!パン!で 役に立たず 途中交代でした(議員チームおそるべし 議員の皆さん とっても上手なんですね)

本番では「やるときはやります!」いまの気持ちはそれだけです! (それと このような懇親の場も必要だと思いました)

茅ヶ崎市議会議員野球チームとの対戦を前に 市役所職員の皆さんと練習試合をしました(ソフトでなく軟式です) 私は 2番 セカンドで先発スタメンでしたが その前の練習で 太ももの筋肉がパン!パン!で 役に立たず 途中交代でした(議員チームおそるべし 議員の皆さん とっても上手なんですね) 本番では「やるときはやります!」いまの気持ちはそれだけです! (それと このような懇親の場も必要だと思いました)