そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2009年10月23日〜2009年09月27日の15件を表示中
2459件(164ページ)

岡崎保健所 新型インフルエンザ勉強会

2009年10月23日 (金)
君雄保健所長に基礎知識や診断などの説明を聞きました
 インフルエンザとはウイルスによる感染症です 新型の特徴は 咳 鼻汁または咽頭痛などの気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱(38℃以上) 熱感 全身倦怠感がみられ 消化器症状(下痢・嘔吐)を伴うことがあります 飛沫感染で 潜伏期間は平均3~4日 最大で7日です
 10月23日現在での学級閉鎖は 小学校74 中学校34 高校5 幼稚園9 もう2~3週間がピークではないか それから マスクの過信は禁物 ウイルスはマスクを通過するので 咳エチケット 手をこまめに洗う 処方された薬を指示通り最後まで飲みきる できるだけ人混みを避け外出を控えることが感染源対策とのこと もちろんワクチン接種も有効です

流行中の新型インフルエンザについて 犬塚君雄保健所長に基礎知識や診断などの説明を聞きました  インフルエンザとはウイルスによる感染症です 新型の特徴は 咳 鼻汁または咽頭痛などの気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱(38℃以上) 熱感 全身倦怠感がみられ 消化器症状(下痢・嘔吐)を伴うことがあります 飛沫感染で 潜伏期間は平均3~4日 最大で7日です  10月23日現在での学級閉鎖は 小学校74 中学校34 高校5 幼稚園9 もう2~3週間がピークではないか それから マスクの過信は禁物 ウイルスはマスクを通過するので 咳エチケット 手をこまめに洗う 処方された薬を指示通り最後まで飲みきる できるだけ人混みを避け外出を控えることが感染源対策とのこと もちろんワクチン接種も有効です

美合小学校 研究発表会

2009年10月21日 (水)
自ら学び 考え 表現する美合っ子の育成(知識・技能を活用して 思考力・判断力・表現力を高める国語科の学習)」が美合小学校にて開催されました
 新型インフルエンザ予防で参加教員のマスク着用率が非常に高く というより ほとんど全員でした
 また 新型インフルエンザの影響で3クラスが公開できませんでしたが 約400名の参加者に対して 公開授業があり 授業を語る会では真剣な意見交換が行われました

岡崎市教育委員会の委嘱による研究発表会「自ら学び 考え 表現する美合っ子の育成(知識・技能を活用して 思考力・判断力・表現力を高める国語科の学習)」が美合小学校にて開催されました  新型インフルエンザ予防で参加教員のマスク着用率が非常に高く というより ほとんど全員でした  また 新型インフルエンザの影響で3クラスが公開できませんでしたが 約400名の参加者に対して 公開授業があり 授業を語る会では真剣な意見交換が行われました

エコボラ・交流会

2009年10月18日 (日)
た「エコボラ・交流会」が開催されました
 朝 各地の指定された場所から学校までの道沿いのごみを拾って集合 分別整理をします その後 参加者全員で玉入れふれあい大会で楽しみ 親睦会でとん汁 おにぎり お茶で懇談 交流を図りました
 玉入れふれあい大会は今回が初めての試みでしたが 競技が始まるとみんな真剣でした(ふれあいが目的です・・・) こういう交流が共助 地域の普段からのつながりになります

岡町の町内美化と町民相互の親睦を目的とした「エコボラ・交流会」が開催されました  朝 各地の指定された場所から学校までの道沿いのごみを拾って集合 分別整理をします その後 参加者全員で玉入れふれあい大会で楽しみ 親睦会でとん汁 おにぎり お茶で懇談 交流を図りました  玉入れふれあい大会は今回が初めての試みでしたが 競技が始まるとみんな真剣でした(ふれあいが目的です・・・) こういう交流が共助 地域の普段からのつながりになります

峰心流 いけばな展

2009年10月17日 (土)
催中です いつもの竜美丘会館ではないのでお間違えのないように

 会場入り口で峰心家元に手を振ったらハグでの手厚い挨拶で迎えられました(はっきりいってテレます) また 会場内で新たな出会いがあり いろいろなお話ができて良かったです
 今回は山の峰をイメージしたとのことですが「花活けて 心の峰に 灯を点す」の言葉に感銘を受けました

第25回 峰心流いけばな展が甲山会館で開催中です いつもの竜美丘会館ではないのでお間違えのないように  会場入り口で峰心家元に手を振ったらハグでの手厚い挨拶で迎えられました(はっきりいってテレます) また 会場内で新たな出会いがあり いろいろなお話ができて良かったです  今回は山の峰をイメージしたとのことですが「花活けて 心の峰に 灯を点す」の言葉に感銘を受けました

10月14日(水)~16日(金) 調査研究視察

2009年10月16日 (金)
災における防災対策」
 ・長野市「議会基本条例」
 以上について調査研究視察を行いました
 長野市では議会基本条例を既に本年9月に制定していて 制定までの委員間協議の内容 条例の概要 条文 逐条説明 制定までの経緯・効果などを質疑しました 条例制定がゴールではなく 運用しながら市民の皆さんの意見や社会情勢によって見直していくことが大切だと私は考えます

・新潟市「雨水対策」  ・長岡市「大震災における防災対策」  ・長野市「議会基本条例」  以上について調査研究視察を行いました  長野市では議会基本条例を既に本年9月に制定していて 制定までの委員間協議の内容 条例の概要 条文 逐条説明 制定までの経緯・効果などを質疑しました 条例制定がゴールではなく 運用しながら市民の皆さんの意見や社会情勢によって見直していくことが大切だと私は考えます

東部学校給食センター 特定事業説明会

2009年10月16日 (金)
岡崎市水と緑・歴史と文化のまちづくり条例第19条の規定により開催されました

 内容は岡崎市東部学校給食センターの老朽化に伴う移転建設事業についてで 担当の教育委員会保健給食課給食班から説明がありました
 関係地域から11名の方が参加され 市道の付け替えや変則五差路交差点をはじめ様々な質問 要望が出されました

この説明会は土地収用法第15条の14及び岡崎市水と緑・歴史と文化のまちづくり条例第19条の規定により開催されました  内容は岡崎市東部学校給食センターの老朽化に伴う移転建設事業についてで 担当の教育委員会保健給食課給食班から説明がありました  関係地域から11名の方が参加され 市道の付け替えや変則五差路交差点をはじめ様々な質問 要望が出されました

船山神社 秋の例大祭

2009年10月12日 (月)
ご加護に対し感謝の念を捧げると共に 氏子の皆さんの平穏無事な生活を祈念致しました

 朝の小学生女子の巫女の舞いの奉納から始まり 例大祭 昼は子ども会の皆さんの子供神輿 餅投げと内容たっぷりの1日でした
 また 美合小学校6年の皆さんの船山神社の拝殿と境内を写生した写生画もあわせて展示されました

今年も秋の収穫期を迎え 自然の恵みと神のご加護に対し感謝の念を捧げると共に 氏子の皆さんの平穏無事な生活を祈念致しました  朝の小学生女子の巫女の舞いの奉納から始まり 例大祭 昼は子ども会の皆さんの子供神輿 餅投げと内容たっぷりの1日でした  また 美合小学校6年の皆さんの船山神社の拝殿と境内を写生した写生画もあわせて展示されました

第56回 岡崎市民体育祭

2009年10月11日 (日)
のですが 既に満車状態で一番遠いところに停めて歩きました でも秋晴れの良い天気なので気持ち良かったです(何ごともプラス思考)
 美合学区は 小学生男子400mリレーと玉入れ競技の2種目で1位となりました 特に玉入れでは通常の篭の上にある小さい篭に なんと5個も入れ 記録的な得点となりました
 社教委員はじめ 体育委員 保護者 応援の皆さん 前日までの準備 当日の片付け等お疲れ様でした

駐車場が混むことを予想して早めに家を出たのですが 既に満車状態で一番遠いところに停めて歩きました でも秋晴れの良い天気なので気持ち良かったです(何ごともプラス思考)  美合学区は 小学生男子400mリレーと玉入れ競技の2種目で1位となりました 特に玉入れでは通常の篭の上にある小さい篭に なんと5個も入れ 記録的な得点となりました  社教委員はじめ 体育委員 保護者 応援の皆さん 前日までの準備 当日の片付け等お疲れ様でした

瓶井神社 秋の祭礼

2009年10月10日 (土)
全員で 氏子の皆様の家内安全 五穀豊穣 商工発展 交通安全などを祈願しました

 祭礼では巫女の舞いがありましたが 少子化のせいか人数が若干減ったように思います

 最後は餅投げで終了しましたが 子どもからお年寄りの皆さんまで参加された楽しいお祭りでした

保母町 瓶井神社 秋の祭礼において出席者全員で 氏子の皆様の家内安全 五穀豊穣 商工発展 交通安全などを祈願しました  祭礼では巫女の舞いがありましたが 少子化のせいか人数が若干減ったように思います  最後は餅投げで終了しましたが 子どもからお年寄りの皆さんまで参加された楽しいお祭りでした

台風18号上陸

2009年10月08日 (木)
災ラジオ・懐中電灯など準備をしておきました
 台風通過後 家の周りを確認をしたら葉っぱやゴミが散乱し 簡易倉庫が倒れていました(うちの人的被害はありません) また交差点では停電で信号が点灯していないなどの被害が確認されました 市から8日 午前8時での災害状況として 負傷者2名 土砂崩れによる交通障害2件 家屋損壊15件 断水6町180戸 停電30000戸と報告がありました 中部電力より停電の復旧には相当の時間を要すとのことです

前日から台風上陸に備え 雨戸を閉めたり防災ラジオ・懐中電灯など準備をしておきました  台風通過後 家の周りを確認をしたら葉っぱやゴミが散乱し 簡易倉庫が倒れていました(うちの人的被害はありません) また交差点では停電で信号が点灯していないなどの被害が確認されました 市から8日 午前8時での災害状況として 負傷者2名 土砂崩れによる交通障害2件 家屋損壊15件 断水6町180戸 停電30000戸と報告がありました 中部電力より停電の復旧には相当の時間を要すとのことです

9月定例会閉会 議会基本条例設置特別委員会

2009年10月06日 (火)

9月定例会 最終日で議会基本条例設置特別委員会に付託された請願第10号「画期的な議会基本条例づくりを意義あらしめるために市民参加の過程を充分保障した進め方に改めることを求めることについて」の採決などを行い 9月議会は閉会しました  その後 全員協議会が議長により召集され 議会基本条例設置特別委員会における協議結果とスケジュールの確認を委員長としてお願いしました  それから 13回目の議会基本条例設置特別委員会を開会し 11月臨時会での上程の際 本委員会によって提出することについて確認をいただきました 長い1日でした・・・

岡保育園 大運動会

2009年10月03日 (土)
た

 朝 まだ雨が降っていたので開催を心配していましたが 段々と回復してきて 最後には暑いくらいの天候になりました
 園児たちのてるてる坊主のおかげです

 来賓 祖父母競技の「トーマスランドへGO」では 参加された皆さんと一緒に楽しく走りました 子どもの笑顔っていいですね これからも子育て支援しっかりとやってまいります

第33回 岡保育園 大運動会に参加しました  朝 まだ雨が降っていたので開催を心配していましたが 段々と回復してきて 最後には暑いくらいの天候になりました  園児たちのてるてる坊主のおかげです  来賓 祖父母競技の「トーマスランドへGO」では 参加された皆さんと一緒に楽しく走りました 子どもの笑顔っていいですね これからも子育て支援しっかりとやってまいります

議会基本条例設置特別委員会

2009年09月30日 (水)
 内容は 基本条例の本文及び解説とパブリックコメントに対する本市議会の考え方を全員協議会での最終確認を経て公表(ホームページ・市政情報コーナー・議会事務局)するということの確認 それから 11月臨時議会での上程に向けての今後のスケジュールと11月1日号の市議会だよりの掲載記事についての協議 確認です 議案は平成18年の地方自治法の改正により 委員会による議案提出が可能となりましたので 本委員会による議案提出を行う予定です

本日 12回目の委員会を開会しました  内容は 基本条例の本文及び解説とパブリックコメントに対する本市議会の考え方を全員協議会での最終確認を経て公表(ホームページ・市政情報コーナー・議会事務局)するということの確認 それから 11月臨時議会での上程に向けての今後のスケジュールと11月1日号の市議会だよりの掲載記事についての協議 確認です 議案は平成18年の地方自治法の改正により 委員会による議案提出が可能となりましたので 本委員会による議案提出を行う予定です

美合大通 秋の大祭典

2009年09月27日 (日)
会に出席し 来賓挨拶の後 美合大通 秋の大祭典に駆けつけました

 イベントコーナーは子どもたちを対象にサッカーPK戦やいろいろなゲームが実施され 屋台コーナーでは焼きそば おでん おしるこ かき氷が用意されていました 今日はとっても暑かったのでかき氷がGood! 挨拶でも申し上げましたが 子どもからお年寄りまで参加することが大切であり 地域の絆となります 実行委員会の皆さん お疲れ様でした

第33回 岡崎市東部ゲートボール選手権大会に出席し 来賓挨拶の後 美合大通 秋の大祭典に駆けつけました  イベントコーナーは子どもたちを対象にサッカーPK戦やいろいろなゲームが実施され 屋台コーナーでは焼きそば おでん おしるこ かき氷が用意されていました 今日はとっても暑かったのでかき氷がGood! 挨拶でも申し上げましたが 子どもからお年寄りまで参加することが大切であり 地域の絆となります 実行委員会の皆さん お疲れ様でした

東部芸能大会

2009年09月27日 (日)
東部芸能大会にお招きをいただきました

 出演された会員の皆さんは 日頃の練習の成果を披露され また観客の皆さんは大いに楽しまれたことと思います

 本市は現在 市民会館(大ホール) せきれいホール(中ホール)の老朽化に伴い 建て替えを計画し「岡崎市新文化会館整備基本構想」を策定したことを報告しておきました

せきれいホールにて開催された 第23回 東部芸能大会にお招きをいただきました  出演された会員の皆さんは 日頃の練習の成果を披露され また観客の皆さんは大いに楽しまれたことと思います  本市は現在 市民会館(大ホール) せきれいホール(中ホール)の老朽化に伴い 建て替えを計画し「岡崎市新文化会館整備基本構想」を策定したことを報告しておきました