そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2009年03月02日〜2009年01月23日の15件を表示中
2464件(165ページ)

3月定例会 開会

2009年03月02日 (月)
提案説明があり 4月にスタートする第6次総合計画の第1期実施計画や新市建設計画の確実な推進と中長期的な財政の健全化にも充分留意し「住みやすいまち日本一」を目指し 「防火対策」をはじめ「安全安心の確保」「福祉医療の充実」「教育環境の整備」など各種施策に取り組むなどの説明がありました
 明日からは各会派代表から多岐の項目にわたっての代表質問がはじまり その後は議案説明 総括質疑 常任委員会と続きます
くしゃみ連発で花粉症に悩まされるそのちゃんですが集中力を切らさずに審議してまいります

3月議会が開会しました  本日は市長の提案説明があり 4月にスタートする第6次総合計画の第1期実施計画や新市建設計画の確実な推進と中長期的な財政の健全化にも充分留意し「住みやすいまち日本一」を目指し 「防火対策」をはじめ「安全安心の確保」「福祉医療の充実」「教育環境の整備」など各種施策に取り組むなどの説明がありました  明日からは各会派代表から多岐の項目にわたっての代表質問がはじまり その後は議案説明 総括質疑 常任委員会と続きます くしゃみ連発で花粉症に悩まされるそのちゃんですが集中力を切らさずに審議してまいります

街頭活動

2009年02月28日 (土)
議員」「猪口邦子衆議院議員」「佐藤ゆかり衆議院議員」「神取忍参議院議員」を迎え 図書館交流プラザ前での街頭活動でした
 このメンバーが揃って岡崎に来ることは今後まずないでしょう さすがにマスコミの露出が多い方々だけに反応も違います 立ち止まって聞いていただきありがとうございます
 私は サブプライムローン問題に端を発した世界的な不況の影響で本市も税収入が減少しますが「こまった こまった」「だめだ だめだ」と言っていても何の解決にもなりません こういう時期だからこそ しっかりとビジョンを構築し 元気良く活動 また行政チェックをしてまいりますと挨拶させていただきました

今回は4人の国会議員 「小池百合子衆議院議員」「猪口邦子衆議院議員」「佐藤ゆかり衆議院議員」「神取忍参議院議員」を迎え 図書館交流プラザ前での街頭活動でした  このメンバーが揃って岡崎に来ることは今後まずないでしょう さすがにマスコミの露出が多い方々だけに反応も違います 立ち止まって聞いていただきありがとうございます  私は サブプライムローン問題に端を発した世界的な不況の影響で本市も税収入が減少しますが「こまった こまった」「だめだ だめだ」と言っていても何の解決にもなりません こういう時期だからこそ しっかりとビジョンを構築し 元気良く活動 また行政チェックをしてまいりますと挨拶させていただきました

Wellcome hello!

2009年02月24日 (火)
ゲスト(ネーム イズ マヤ&ギャビー)が来ています
 インディアナ州マンシー市のバリス校児童のホストファミリーになりました ホームステイの期間は8日間で 岡崎城 武士のやかた家康館 龍城神社 八丁味噌工場 石工団地などの見学などありますが 休日は私たちの家族と過ごします
 家では寡黙な私が より無口になって・・・ ではいけないので 知っている単語をつなぎチャレンジしています(Yes I Can!) その点は娘たちのほうが慣れるのが早いですね
 生活習慣 食事 言葉など 戸惑うことがたくさんあると思いますが 本市での体験 経験は人生の宝物です より多くのものを学んでほしいと思います

今 我が家にはアメリカから2人のかわいいゲスト(ネーム イズ マヤ&ギャビー)が来ています  インディアナ州マンシー市のバリス校児童のホストファミリーになりました ホームステイの期間は8日間で 岡崎城 武士のやかた家康館 龍城神社 八丁味噌工場 石工団地などの見学などありますが 休日は私たちの家族と過ごします  家では寡黙な私が より無口になって・・・ ではいけないので 知っている単語をつなぎチャレンジしています(Yes I Can!) その点は娘たちのほうが慣れるのが早いですね  生活習慣 食事 言葉など 戸惑うことがたくさんあると思いますが 本市での体験 経験は人生の宝物です より多くのものを学んでほしいと思います

岡崎市 平成21年度予算案

2009年02月23日 (月)
102億9000万円で0.5%減(歳出・民生費1.5%増 衛生費26.9%増 労働費9.0%増 商工費3.8%増 災害復旧費142.9%増 総務費6.0%減 農林業費21.4%減 土木費10.1%減 消防費0.9%減 教育費11.6%減 歳入・個人市民税1.6%減 法人市民税52.1%減) また特別会計819億3570万円で3.7%減 企業会計311億6980万円で5.4%増(病院事業3.3%増 水道事業8.9%増) 総額2233億9550万円で0.9%減となります
 アメリカ発サブプライムローン問題から世界的な景気後退を受け大幅に税収が落ち込む中で 第6次総合計画に基づく重要施策を確実に推進するために 一層の経費節減を努めるとともに 施策の選択と集中 さらに優先順位の確認により収支の均衡を図ったとのことです
 主な新規事業は「高齢者運転免許証自主返納支援」「火葬場建設」「医療安全支援センター設置」「福祉の村施設整備」「こんにちは赤ちゃん業務」「生物多様性保全基本計画策定」「電気自動車購入」「大規模盛土造成地変動予測」「中学校新設」などがあります

平成21年度の一般会計当初予算の規模は1102億9000万円で0.5%減(歳出・民生費1.5%増 衛生費26.9%増 労働費9.0%増 商工費3.8%増 災害復旧費142.9%増 総務費6.0%減 農林業費21.4%減 土木費10.1%減 消防費0.9%減 教育費11.6%減 歳入・個人市民税1.6%減 法人市民税52.1%減) また特別会計819億3570万円で3.7%減 企業会計311億6980万円で5.4%増(病院事業3.3%増 水道事業8.9%増) 総額2233億9550万円で0.9%減となります  アメリカ発サブプライムローン問題から世界的な景気後退を受け大幅に税収が落ち込む中で 第6次総合計画に基づく重要施策を確実に推進するために 一層の経費節減を努めるとともに 施策の選択と集中 さらに優先順位の確認により収支の均衡を図ったとのことです  主な新規事業は「高齢者運転免許証自主返納支援」「火葬場建設」「医療安全支援センター設置」「福祉の村施設整備」「こんにちは赤ちゃん業務」「生物多様性保全基本計画策定」「電気自動車購入」「大規模盛土造成地変動予測」「中学校新設」などがあります

3団体合同会

2009年02月20日 (金)
100周年記念」「美合小学校の教育に貢献いただいた小久井正秋さんの岡崎市教育文化賞受賞」とおめでたいことがありました
 今回は「100周年記念事業慰労会」「教育文化賞受賞記念祝賀会」「美合会総会」が3団体合同で執り行われました
 美合小学校開校100周年記念誌を拝見しますと 明治41年の開校から現在までが写真と共に細かく記録され 歴史が一目でわかります 諸先輩から100年の歴史をしっかりと受け継ぎ 新たなる歴史を築いてくれるように私も願っています

美合学区の平成20年度は「美合小学校開校100周年記念」「美合小学校の教育に貢献いただいた小久井正秋さんの岡崎市教育文化賞受賞」とおめでたいことがありました  今回は「100周年記念事業慰労会」「教育文化賞受賞記念祝賀会」「美合会総会」が3団体合同で執り行われました  美合小学校開校100周年記念誌を拝見しますと 明治41年の開校から現在までが写真と共に細かく記録され 歴史が一目でわかります 諸先輩から100年の歴史をしっかりと受け継ぎ 新たなる歴史を築いてくれるように私も願っています

経済建設委員会

2009年02月17日 (火)
「中小企業支援事業」について説明を受けました
 その他の委員会も3月議会を前に随時 開会中です
 総務企画委員会では「額田支所3出張所の今後」 東岡崎駅周辺整備検討特別委員会では「整備計画の縮小」 福祉病院委員会では「岡崎市民病院改革プラン」「市民会館に代わる新文化会館の整備基本構想案」 環境教育委員会では「学校の耐震補強」 公共交通対策特別委員会では「市内バス等ネットワークの再編」について説明がありました

本日は 担当する経済建設委員会が開会され「中小企業支援事業」について説明を受けました  その他の委員会も3月議会を前に随時 開会中です  総務企画委員会では「額田支所3出張所の今後」 東岡崎駅周辺整備検討特別委員会では「整備計画の縮小」 福祉病院委員会では「岡崎市民病院改革プラン」「市民会館に代わる新文化会館の整備基本構想案」 環境教育委員会では「学校の耐震補強」 公共交通対策特別委員会では「市内バス等ネットワークの再編」について説明がありました

建国記念の日 岡崎奉祝会

2009年02月11日 (水)
市では市民の主催で開催され 今回が44回目です
 「建国記念の日」は「建国をしのび 国を愛する心を養う日」とされ わが国が国家として成立する際に尽力された先人に対する感謝の気持ちと 祖国への愛国心を育む日とされているとのことです
 日本では 愛国心やナショナリズムという言葉は敏感に反応されてしまいがちですが 世界的なレベルでは多かれ少なかれ誰でも持ち合わせているんじゃないでしょうか

建国記念の日が祝日として復活して以来 本市では市民の主催で開催され 今回が44回目です  「建国記念の日」は「建国をしのび 国を愛する心を養う日」とされ わが国が国家として成立する際に尽力された先人に対する感謝の気持ちと 祖国への愛国心を育む日とされているとのことです  日本では 愛国心やナショナリズムという言葉は敏感に反応されてしまいがちですが 世界的なレベルでは多かれ少なかれ誰でも持ち合わせているんじゃないでしょうか

議会基本条例設置特別委員会 三重県伊賀市視察

2009年02月10日 (火)
制定した三重県伊賀市に特別委員会のメンバーで視察を行いました 伊賀市は「開かれた議会をめざす会」から 一度も質問をしなかった議員が一人もおらず 政務調査費の領収書添付と公開をしているなどとして アンケートした全国806市区議会の中で最高の評価を得た市でもあります(ちなみに全国市民オンブズマン連絡協議会の全国情報公開度ランキングで岡崎市は中核市で1位です)
 当初は全会一致での可決を望んでいましたが 採決の結果 22対11での可決され制定したとのことです 伊賀市は市民との意見交換の場である議会報告会の設置の義務付けや一問一答方式導入・行政への反問権の付与など7つの特徴があります 運用後は 市民の報告会低調 市も逆質問封印などあるようですが 自信を持ってこれからも続けていくとのことでした 既に制定した各市でも様々な行程で制定していますし 本市も制定に向け委員会を中心に努力してまいります

議会基本条例について 市としては全国初で制定した三重県伊賀市に特別委員会のメンバーで視察を行いました 伊賀市は「開かれた議会をめざす会」から 一度も質問をしなかった議員が一人もおらず 政務調査費の領収書添付と公開をしているなどとして アンケートした全国806市区議会の中で最高の評価を得た市でもあります(ちなみに全国市民オンブズマン連絡協議会の全国情報公開度ランキングで岡崎市は中核市で1位です)  当初は全会一致での可決を望んでいましたが 採決の結果 22対11での可決され制定したとのことです 伊賀市は市民との意見交換の場である議会報告会の設置の義務付けや一問一答方式導入・行政への反問権の付与など7つの特徴があります 運用後は 市民の報告会低調 市も逆質問封印などあるようですが 自信を持ってこれからも続けていくとのことでした 既に制定した各市でも様々な行程で制定していますし 本市も制定に向け委員会を中心に努力してまいります

高年者センターまつり

2009年02月06日 (金)
催ですが いつも駐車場が足りなくなるほど好評です
 私も朝一番で出かけましたが駐車場はラストの1台でした

 これまた毎年恒例の裏千家のお茶をいただきました 不作法で緊張しながらなので 他の皆さんにはご迷惑をかけたかも・・・ でもいろいろな方とお話ができました
 その他 カラオケ会場や喫茶コーナーにも行ってみましたが大盛況で 本当に楽しそうに過ごしていらっしゃいました

今年は6日(金) 7日(土)の2日間の開催ですが いつも駐車場が足りなくなるほど好評です  私も朝一番で出かけましたが駐車場はラストの1台でした  これまた毎年恒例の裏千家のお茶をいただきました 不作法で緊張しながらなので 他の皆さんにはご迷惑をかけたかも・・・ でもいろいろな方とお話ができました  その他 カラオケ会場や喫茶コーナーにも行ってみましたが大盛況で 本当に楽しそうに過ごしていらっしゃいました

2月3日(火)~5日(木) 調査研究視察

2009年02月05日 (木)
富岡町
 以上を3日間で調査研究視察を行いました 予定表に目を通すと初日は朝6時東岡崎駅集合 視察終了後ビジネスホテル着が夜7時頃とハードスケジュールです
 今回の内容は全て「バイオマスタウン構想について」です 「バイオマス」とは一般的には「再生可能な生物由来の有機資源」と言われていて 例えば 家庭から出される生ゴミなどの一般廃棄物や家畜の排せつ物 林地残材などの産業廃棄物などです 現代社会は「化石燃料」に支えられていますが量に限界があり いずれはなくなってしまいます それに比べ「バイオマス」は枯渇しないという大きな違いがあります
 本市も一般家庭や学校給食センター 病院 飲食事業所から排出される生ゴミ また額田地区からの間伐材 樹皮を利用するバイオマスなどの可能性があります 技術的な問題よりも私たち一人ひとりの環境に対する意識が問題です その地域に合ったスタイルのバイオマスを考えたいと思います

・岩手県葛巻町 ・宮城県白石市 ・福島県富岡町  以上を3日間で調査研究視察を行いました 予定表に目を通すと初日は朝6時東岡崎駅集合 視察終了後ビジネスホテル着が夜7時頃とハードスケジュールです  今回の内容は全て「バイオマスタウン構想について」です 「バイオマス」とは一般的には「再生可能な生物由来の有機資源」と言われていて 例えば 家庭から出される生ゴミなどの一般廃棄物や家畜の排せつ物 林地残材などの産業廃棄物などです 現代社会は「化石燃料」に支えられていますが量に限界があり いずれはなくなってしまいます それに比べ「バイオマス」は枯渇しないという大きな違いがあります  本市も一般家庭や学校給食センター 病院 飲食事業所から排出される生ゴミ また額田地区からの間伐材 樹皮を利用するバイオマスなどの可能性があります 技術的な問題よりも私たち一人ひとりの環境に対する意識が問題です その地域に合ったスタイルのバイオマスを考えたいと思います

第53回 中部日本剣道大会

2009年02月01日 (日)
組んで出場しました 毎年恒例で これがないと何かスッキリしません

 怪我をしないよう入念なストレッチの後 1試合4分の試合時間をフルタイムで相手と剣を交えました この4分間の長いこと長いこと・・・ 身体完璧になまってます(そんなことではダメじゃん)
 それぞれの近況報告をして ではまた来年と元気に解散しました みんな翌日からの筋肉痛に気をつけましょうね

今年も大学時代の剣道部の同級生とチームを組んで出場しました 毎年恒例で これがないと何かスッキリしません  怪我をしないよう入念なストレッチの後 1試合4分の試合時間をフルタイムで相手と剣を交えました この4分間の長いこと長いこと・・・ 身体完璧になまってます(そんなことではダメじゃん)  それぞれの近況報告をして ではまた来年と元気に解散しました みんな翌日からの筋肉痛に気をつけましょうね

1月28日(水)・29日(木) 経済建設委員会 調査視察

2009年01月29日 (木)
ター
 宮城県仙台市
  ・下水道事業
 以上について委員会メンバーにて視察をしました
 仙台市では下水道管の老朽化が進み 2012年度以降 法定耐用年数を過ぎる管が急激に増え 20年以内の更新費は400億円近くに達する試算もあります そこで管の更新にかかる将来的な費用負担を前倒しして平準化を図り経営的な視点で資産を管理する手法「アセットマネジメント」を導入したとのことです 下水道料金の値上げなど市民の皆さんに今までの現状とこれからの課題をしっかりと訴え 説明責任を果たし 応援団になってもらうことが大切だと思います

岩手県盛岡市   ・新事業創出支援センター  宮城県仙台市   ・下水道事業  以上について委員会メンバーにて視察をしました  仙台市では下水道管の老朽化が進み 2012年度以降 法定耐用年数を過ぎる管が急激に増え 20年以内の更新費は400億円近くに達する試算もあります そこで管の更新にかかる将来的な費用負担を前倒しして平準化を図り経営的な視点で資産を管理する手法「アセットマネジメント」を導入したとのことです 下水道料金の値上げなど市民の皆さんに今までの現状とこれからの課題をしっかりと訴え 説明責任を果たし 応援団になってもらうことが大切だと思います

市道丸岡線 事業説明会

2009年01月27日 (火)
(仮称)新丸岡橋について 本市土木建設部道路建設課より説明がありました
 この地域は岡崎ゲンジボタルの発祥地として平成18年度より生息調査を開始 平成19年度より環境保全対策業務実施 平成20年度より文化庁へ現状変更申請提出 平成21年3月許可書受領予定です
 次に 古墳時代後期 平安時代 鎌倉時代の遺物が出土したことで 文化財調査として 平成20年9月試掘調査実施 平成21年度発掘調査を実施し記録の保存を行います
 また 新橋の名称や親柱のデザインについて質疑などがあり 完成までのスケジュールは用地買収交渉の条件付で平成25年3月の目標とのことです 早期の共用開始が望まれます

現在計画進行中の 市道丸岡線の事業計画や(仮称)新丸岡橋について 本市土木建設部道路建設課より説明がありました  この地域は岡崎ゲンジボタルの発祥地として平成18年度より生息調査を開始 平成19年度より環境保全対策業務実施 平成20年度より文化庁へ現状変更申請提出 平成21年3月許可書受領予定です  次に 古墳時代後期 平安時代 鎌倉時代の遺物が出土したことで 文化財調査として 平成20年9月試掘調査実施 平成21年度発掘調査を実施し記録の保存を行います  また 新橋の名称や親柱のデザインについて質疑などがあり 完成までのスケジュールは用地買収交渉の条件付で平成25年3月の目標とのことです 早期の共用開始が望まれます

カルチャーフェスティバルin岡崎

2009年01月26日 (月)
がイオンにて1月24日(土)から2月1日(日)まで開催中です

 その中の「いけばな」展示会(前期24日~27日 後期29日~1日)を観てきました
 各流派から師匠 お弟子さんらの何点かの作品が展示されています 各流派によって表現の仕方が異なり またその中で花の種類や花器によって個性を出し 無から有を創り出すことの難しさを考えさせられました

第8回 カルチャーフェスティバルin岡崎がイオンにて1月24日(土)から2月1日(日)まで開催中です  その中の「いけばな」展示会(前期24日~27日 後期29日~1日)を観てきました  各流派から師匠 お弟子さんらの何点かの作品が展示されています 各流派によって表現の仕方が異なり またその中で花の種類や花器によって個性を出し 無から有を創り出すことの難しさを考えさせられました

図書館交流プラザ(りぶら)勉強会

2009年01月23日 (金)
ら)の岸田孝一総合館長に現況や課題について説明を聞きました
 県内で初めて午前9時から午後9時までの長時間の開館時間で その結果 1月18日現在 63日間で340960人(1日平均5412人)と好評です 年間100万人の予想ですが 今のペースで120~150万人の間になるのでは・・・
 課題は書籍等の貸し出しが多く足りない状況で 今後は書籍(CD&DVD)の購入に力を入れ また休館日が月曜日でなく水曜日ということを周知徹底しなければならないとのことです 皆さんも気をつけて下さいね 私もがんばるNEWS最新号で取り上げておきました また個人的には飲食店の利用状況がとても気になります
 最後に ともに成長していく施設にしたいという岸田館長の熱意が印象に残りました

新しくオープンした図書館交流プラザ(りぶら)の岸田孝一総合館長に現況や課題について説明を聞きました  県内で初めて午前9時から午後9時までの長時間の開館時間で その結果 1月18日現在 63日間で340960人(1日平均5412人)と好評です 年間100万人の予想ですが 今のペースで120~150万人の間になるのでは・・・  課題は書籍等の貸し出しが多く足りない状況で 今後は書籍(CD&DVD)の購入に力を入れ また休館日が月曜日でなく水曜日ということを周知徹底しなければならないとのことです 皆さんも気をつけて下さいね 私もがんばるNEWS最新号で取り上げておきました また個人的には飲食店の利用状況がとても気になります  最後に ともに成長していく施設にしたいという岸田館長の熱意が印象に残りました