

岡崎南ライオンズクラブが主催し アイプラザにて「みんなで作ろう!ハッピーソング発表会&コンサート」が開催されました ハッピーソングは市内の小学生から391作品の応募をいただきました 「ぼくたちの未来~時空飛行船岡崎号に乗って~」の歌詩の一部を紹介します 大切なものを乗せて 君の夢 憧れも乗せて 思い出や約束も乗せて 友情や誓いも乗せて 僕の泣き顔 君の笑顔 家族と過ごすひとときも 小鳥たちも花も空も この街は僕等を乗せて 明日へ 明日へ 明日へ どんな未来を僕達に 見せてくれるのかな 朝陽が昇る頃は 僕等が舵を取る くじけそうな時に使うアイテムだから 今日の日とこの歌を忘れないで 昨日の君が今日の君に叫んでいる「負けるな」と さぁ もうひと頑張り君も OKAZAKI もうひと頑張り君も LALALALA・・・ 頑張るって事は 無理する事じゃない 笑顔で楽しみながら 未来に向かう事・・・ 岡崎の未来は明るいです

3月議会が開会し 1日に市長提案説明 本日から各派の代表質問が始まりました 代表質問の主な内容は 市民休養施設 桑谷山荘の今後の方針について 昭和45年開設 約40年間で利用者数約140万人だが 電気 空調 衛生設備の老朽化による大規模改修が必要で これから数年で総額6億3400万円 プラス毎年の管理費が約1億円かかる 厳しい財政状況 レジャーの多様化 民間宿泊施設の充実などを考えて 行政が宿泊施設を行う必要性を問われているとして 平成24年度末で廃止する方向 また 旧本多邸復元再築の理由 必要性については①文化財的価値が高く復元してこそその価値がある ②寄付された相手方との約束 信義の問題 ③市民協働事業として盛り上がってきている ④建築部材の劣化により先延ばしできないと判断 ⑤教育委員会として全体の事業見直し 予算の目途が立った 活用については 文化財としての価値を下げないようにするため 公共施設として必要な設備以外はオリジナルの復元とし 建築基準法上の建築用途は「美術館・博物館」として位置づけたとの答弁がありました