明治41年10月31日に開校した美合小学校は 今年100周年という大きな節目を迎えました 記念式典のオープニングセレモニーは100周年記念歌「ありがとう」の全員合唱でスタート 作詞は美合小のみんなやお父さん・おかあさんです(1番 もうダメだって思った時に 友達ががんばれって声をかけてくれたよ しょんぼりうつむいてた時 一緒に遊ぼうって君が誘ってくれたよ みんなで さあ歌おう すごくうれしかった 本当にありがとう あきらめないよ どんな時も 一人ぼっちじゃないって気付いたんだ みんながいる がんばれるよ もし失敗したってドンマイ 大丈夫さほら みんなで さあ歌おう だから笑顔になれる 本当にありがとう) 私もありがとうの感謝の気持ちを忘れず ありがとうと言ってもらえる毎日を送れるよう努力しています 式典の後 愛知県警察音楽隊の演奏会やみあいっ子カーニバルが行れました
第5回 ヒマラヤ杯フットベースボール大会が岡崎市中央総合公園球技場と運動広場にて開催され「美合ウイングス」も出場していると聞き応援に駆けつけました 結果は一試合目が「フラッシュ二本木」に残念ながら負け 二試合目の「六ツ美JVC」に勝つことができました 二試合目は1回の表に13点をリードし 選手たちにも心に余裕ができ 声も出るようになり のびのびプレーしていました 普段通りの力を発揮することがまず大事で それで負けるようなら仕方ありませんが 実力を十分出せずに負けることは残念です 何試合も経験して積み重ねて自信も湧いてきます まずは実践あるのみですね
岡崎市図書館交流プラザ「Libra(りぶら)」がオープンしました りぶらは「楽(がく)」「習(しゅう)」「交流(こうりゅう)」を育む生涯学習拠点施設です とにかく一度お出かけ下さい また 同時に「おかざきエクスプレス」の運行がスタートしました このバスは東西南北から市民病院を結ぶ新たなバス路線運行で 期間は11月1日から平成22年3月31日までの実証運行期間となります 車体は赤を基調に「未来環境創造戦士エコマンダー」がプリントされ相当目立ちます その後「岡崎ジャズストリート2008」に出かけ 人の多さにびっくりしました 今回で3回目 確実に定着しているようです