・佐世保市「駅前再開発事業」 ・北九州市(門司地区)「地域観光振興」 ・北九州市「「環境モデル都市への取り組み」 ・倉敷市「美観地区の町並み保存」 以上について視察を行いました その中の倉敷市「美観地区の町並み保存」では 昭和43年伝統美観保存条例(伝美条例) 昭和53年伝統的建造物群保存地区保存条例(伝建条例) 平成2年伝統的建造物群保存地区背景保全条例(背景条例) 平成17年倉敷市美観地区景観条例(景観条例)と時代の流れに応じて条例を公布しています 背景条例では損失の補償や土地・建築物の買取 上空地役権の買取などを行い 景観条例では景観法の規定に基づき都市計画に定める建築物等の制限を定め 背景条例にはなかった罰則もあります 本市においても 徳川家康公生誕地 城下町として都市景観の保存・保全・継承・修理などは必要です 特に大樹寺から岡崎城天守閣までの歴史的眺望(ビスタライン)は約3kmにわたるライン上で生活される方々に眺望を遮らないような建物になるよう配慮していただくことで その眺望が守られてきました しかし 法や条例による保全の規則はありません 現在 法的な位置づけを行うなどの保全策を検討しています