そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2010年03月21日〜2010年02月06日の15件を表示中
2459件(164ページ)

保母町 総会

2010年03月21日 (日)
前に会場に入ると ある方から 「そのちゃん この前 美合駅の踏切通ったら歩道が完成していて とても便利で 安全になったね」と笑顔で声をかけていただきました その笑顔がそのちゃんパワーになります

 総会では 本市の予算編成の内容 新規事業 廃止事業 子ども手当などを説明しました 市税減収は深刻な問題です

保母町 総会に出席しました  総会前に会場に入ると ある方から 「そのちゃん この前 美合駅の踏切通ったら歩道が完成していて とても便利で 安全になったね」と笑顔で声をかけていただきました その笑顔がそのちゃんパワーになります  総会では 本市の予算編成の内容 新規事業 廃止事業 子ども手当などを説明しました 市税減収は深刻な問題です

ハッピーソング発表会&コンサート

2010年03月20日 (土)
ザにて「みんなで作ろう!ハッピーソング発表会&コンサート」が開催されました ハッピーソングは市内の小学生から391作品の応募をいただきました
 「ぼくたちの未来~時空飛行船岡崎号に乗って~」の歌詩の一部を紹介します
 大切なものを乗せて 君の夢 憧れも乗せて 思い出や約束も乗せて 友情や誓いも乗せて 僕の泣き顔 君の笑顔 家族と過ごすひとときも 小鳥たちも花も空も この街は僕等を乗せて 明日へ 明日へ 明日へ どんな未来を僕達に 見せてくれるのかな 朝陽が昇る頃は 僕等が舵を取る くじけそうな時に使うアイテムだから 今日の日とこの歌を忘れないで 昨日の君が今日の君に叫んでいる「負けるな」と さぁ もうひと頑張り君も OKAZAKI もうひと頑張り君も LALALALA・・・ 頑張るって事は 無理する事じゃない 笑顔で楽しみながら 未来に向かう事・・・ 岡崎の未来は明るいです

岡崎南ライオンズクラブが主催し アイプラザにて「みんなで作ろう!ハッピーソング発表会&コンサート」が開催されました ハッピーソングは市内の小学生から391作品の応募をいただきました  「ぼくたちの未来~時空飛行船岡崎号に乗って~」の歌詩の一部を紹介します  大切なものを乗せて 君の夢 憧れも乗せて 思い出や約束も乗せて 友情や誓いも乗せて 僕の泣き顔 君の笑顔 家族と過ごすひとときも 小鳥たちも花も空も この街は僕等を乗せて 明日へ 明日へ 明日へ どんな未来を僕達に 見せてくれるのかな 朝陽が昇る頃は 僕等が舵を取る くじけそうな時に使うアイテムだから 今日の日とこの歌を忘れないで 昨日の君が今日の君に叫んでいる「負けるな」と さぁ もうひと頑張り君も OKAZAKI もうひと頑張り君も LALALALA・・・ 頑張るって事は 無理する事じゃない 笑顔で楽しみながら 未来に向かう事・・・ 岡崎の未来は明るいです

交通安全 地域安全市民総決起大会

2010年03月20日 (土)
成21年19人 平成22年になって既に6人となっています
 特に昨年は 愛知県内でワーストワンという不名誉な記録となりました
 本市は悲惨な交通事故の撲滅を図り 近年激増する犯罪を未然に防ぐため 市民の皆さんによる活動を積極的に推進してまいります
 最後は 新成人代表による「誓いのことば」を会場参加全員で唱和しました 厳しい現実を受けとめなければなりません

本市の交通事故死者は 平成20年7人 平成21年19人 平成22年になって既に6人となっています  特に昨年は 愛知県内でワーストワンという不名誉な記録となりました  本市は悲惨な交通事故の撲滅を図り 近年激増する犯罪を未然に防ぐため 市民の皆さんによる活動を積極的に推進してまいります  最後は 新成人代表による「誓いのことば」を会場参加全員で唱和しました 厳しい現実を受けとめなければなりません

美合小学校 卒業式

2010年03月19日 (金)
与式に来賓として出席しました

 今年は81名の卒業生が 希望に満ちて力強く巣立って行きました 何回 立ち会っても感動で涙が出ます 決して花粉症の影響ではありません・・・

 地域の宝 岡崎の宝である子どもたちのため 子育て支援 これからもしっかりと行ってまいります

岡崎市立美合小学校 第63回 卒業証書授与式に来賓として出席しました  今年は81名の卒業生が 希望に満ちて力強く巣立って行きました 何回 立ち会っても感動で涙が出ます 決して花粉症の影響ではありません・・・  地域の宝 岡崎の宝である子どもたちのため 子育て支援 これからもしっかりと行ってまいります

電気自動車 試乗

2010年03月19日 (金)
た
 これは 地元の企業である三菱自動車工業名古屋製作所より視察の依頼があったからです 概要説明 実車説明の後 試乗しました 乗用車としては違和感はなかったです
 走行中のCO2ゼロ 自宅での充電(電気代1㎞1円)など 環境問題に対応していますが フル充電160㎞の走行距離 急速充電器の設置インフラ整備 1台4599000円の価格(補助交付金受給後3209000円) エンジン音無音のための歩行者安全対策などの課題もあります

電気自動車 三菱i-MiEVを運転しました  これは 地元の企業である三菱自動車工業名古屋製作所より視察の依頼があったからです 概要説明 実車説明の後 試乗しました 乗用車としては違和感はなかったです  走行中のCO2ゼロ 自宅での充電(電気代1㎞1円)など 環境問題に対応していますが フル充電160㎞の走行距離 急速充電器の設置インフラ整備 1台4599000円の価格(補助交付金受給後3209000円) エンジン音無音のための歩行者安全対策などの課題もあります

美合駅 踏切拡幅 歩道設置 完成

2010年03月12日 (金)
事が終了しました 実際に歩道を歩いてみると 歩行者と車が分離され 車との距離が確保されています 確実に安全度が増しました この地域の皆さんの念願でした 本当に良かったです

 続いてうれしい報告があります 以前何回も要望書を提出していた 主要地方道路 岡崎刈谷線の美合町池下から天白につながる道路に押しボタン式信号機の設置が決まったとの連絡が入りました またひとつ地域の安全が広がります

先日 名鉄美合駅の踏切拡幅及び歩道設置工事が終了しました 実際に歩道を歩いてみると 歩行者と車が分離され 車との距離が確保されています 確実に安全度が増しました この地域の皆さんの念願でした 本当に良かったです  続いてうれしい報告があります 以前何回も要望書を提出していた 主要地方道路 岡崎刈谷線の美合町池下から天白につながる道路に押しボタン式信号機の設置が決まったとの連絡が入りました またひとつ地域の安全が広がります

岡町船山クラブ 総会

2010年03月07日 (日)
きいただきました 年間行事として 神社の清掃奉仕 ゲートボール グラウンドゴルフ 交通立ち番 友愛訪問活動など様々な事業で地域に貢献して下さっています

 挨拶では 納得のいくご理解は難しいと思いますが 寿バス優待券給付の廃止 桑谷山荘の平成24年度末廃止予定など 厳しい財政状況での3月議会の予算編成内容を伝えさせていただきました

平成21年度 岡町船山クラブの総会にお招きいただきました 年間行事として 神社の清掃奉仕 ゲートボール グラウンドゴルフ 交通立ち番 友愛訪問活動など様々な事業で地域に貢献して下さっています  挨拶では 納得のいくご理解は難しいと思いますが 寿バス優待券給付の廃止 桑谷山荘の平成24年度末廃止予定など 厳しい財政状況での3月議会の予算編成内容を伝えさせていただきました

3月定例会 開会 代表質問

2010年03月02日 (火)
日から各派の代表質問が始まりました
 代表質問の主な内容は 市民休養施設 桑谷山荘の今後の方針について 昭和45年開設 約40年間で利用者数約140万人だが 電気 空調 衛生設備の老朽化による大規模改修が必要で これから数年で総額6億3400万円 プラス毎年の管理費が約1億円かかる 厳しい財政状況 レジャーの多様化 民間宿泊施設の充実などを考えて 行政が宿泊施設を行う必要性を問われているとして 平成24年度末で廃止する方向
 また 旧本多邸復元再築の理由 必要性については①文化財的価値が高く復元してこそその価値がある ②寄付された相手方との約束 信義の問題 ③市民協働事業として盛り上がってきている ④建築部材の劣化により先延ばしできないと判断 ⑤教育委員会として全体の事業見直し 予算の目途が立った 活用については 文化財としての価値を下げないようにするため 公共施設として必要な設備以外はオリジナルの復元とし 建築基準法上の建築用途は「美術館・博物館」として位置づけたとの答弁がありました

3月議会が開会し 1日に市長提案説明 本日から各派の代表質問が始まりました  代表質問の主な内容は 市民休養施設 桑谷山荘の今後の方針について 昭和45年開設 約40年間で利用者数約140万人だが 電気 空調 衛生設備の老朽化による大規模改修が必要で これから数年で総額6億3400万円 プラス毎年の管理費が約1億円かかる 厳しい財政状況 レジャーの多様化 民間宿泊施設の充実などを考えて 行政が宿泊施設を行う必要性を問われているとして 平成24年度末で廃止する方向  また 旧本多邸復元再築の理由 必要性については①文化財的価値が高く復元してこそその価値がある ②寄付された相手方との約束 信義の問題 ③市民協働事業として盛り上がってきている ④建築部材の劣化により先延ばしできないと判断 ⑤教育委員会として全体の事業見直し 予算の目途が立った 活用については 文化財としての価値を下げないようにするため 公共施設として必要な設備以外はオリジナルの復元とし 建築基準法上の建築用途は「美術館・博物館」として位置づけたとの答弁がありました

葵桜 五分咲

2010年03月01日 (月)

 この葵桜はすべて市民の皆さんのボランティアにより植えられ育てられています

 フリーマーケットが開かれ 花見の皆さんには豚汁のサービス付きで 椅子に座っていろいろなお話をさせていただきました これもボランティアなのだそうです スゴイ! まだ五分咲なので皆さんこれからどうですか?

竜美丘会館裏手の葵桜を見に行きました  この葵桜はすべて市民の皆さんのボランティアにより植えられ育てられています  フリーマーケットが開かれ 花見の皆さんには豚汁のサービス付きで 椅子に座っていろいろなお話をさせていただきました これもボランティアなのだそうです スゴイ! まだ五分咲なので皆さんこれからどうですか?

岡崎市 22年度予算案

2010年02月20日 (土)

平成22年度の予算概要の説明がありました  一般会計当初予算は1192億4000万円で前年度対比8.1%増 特別会計は646億6642万円で21.1%減 企業会計303億9058万円で2.5%減 総額2142億9701万円で4.1%減となりました  歳入は市税が景気後退から前年度から36億円減少(個人市民税が約35億円減少) これは景気回復がない限り 今後も予算に影響を与えます  歳出の新規事業は 子ども手当支給業務78億円(中学校修了までの児童1人につき月額13000円支給) ご当地検定実施業務160万円(岡崎 家康公検定を秋頃実施予定) 小学校英語指導補助者派遣業務1182万円(英語に堪能で小学校英語に理解のある地域の人材を授業に派遣)の3つで その他 新一般廃棄物中間処理施設建設事業84億5439万円 東岡崎駅周辺地区整備事業2億8994万円 藤川地区整備推進事業10億8655万円 中学校新設事業43億462万円 旧本多邸復元活用事業1億2897万円などがあります  また 主な歳出抑制として 納期前納付報奨金 衛生委員関連業務 寿バス優待券給付業務 額田保健センター施設管理運営業務 出産祝金支給業務 私立高校等授業料補助業務が廃止となりました

防災防犯対策推進特別委員会

2010年02月15日 (月)
す
 今回は交通安全対策 防犯対策について 本市の状況の説明がありました 平成21年の交通事故死者数は前年の7人から大幅に増加して19人でした 県内では一宮市と並んで県下ワーストワンです 平成22年2月14日現在で 本市は6人でワーストワンです 「ストップ・ザ交通事故」は市民の切実な願いです 防止に向けて様々な取り組み内容が予定されています
 また 刑法犯発生状況は減少傾向にあるものの 市内で平成21年で5506件(平成20年5657件)発生してます ちなみに美合学区は平成21年106件(平成20年118件)です 対象罪種とは侵入盗 ひったくり 自動車盗 オートバイ盗 自転車盗 部品ねらい 自販機ねらい 強盗 恐喝の10罪種です

この特別委員会は新しく設置された委員会です  今回は交通安全対策 防犯対策について 本市の状況の説明がありました 平成21年の交通事故死者数は前年の7人から大幅に増加して19人でした 県内では一宮市と並んで県下ワーストワンです 平成22年2月14日現在で 本市は6人でワーストワンです 「ストップ・ザ交通事故」は市民の切実な願いです 防止に向けて様々な取り組み内容が予定されています  また 刑法犯発生状況は減少傾向にあるものの 市内で平成21年で5506件(平成20年5657件)発生してます ちなみに美合学区は平成21年106件(平成20年118件)です 対象罪種とは侵入盗 ひったくり 自動車盗 オートバイ盗 自転車盗 部品ねらい 自販機ねらい 強盗 恐喝の10罪種です

建国記念の日 岡崎奉祝会

2010年02月11日 (木)
来の先人の方々のおかげです 歴史と文化に誇りを持ち 先人の方々に感謝し 国の誕生日を祝いました また最近よく思うのですが愛国心という言葉が失われつつあると感じているのは私だけでしょうか

 さて 2月13日はバンクーバー冬季オリンピックが開幕します 日本代表選手の皆さんにはナショナルフラッグを胸に 正々堂々と競い合い たくさんのメダルを期待しています

現在の平和で豊かな社会があるのは 建国以来の先人の方々のおかげです 歴史と文化に誇りを持ち 先人の方々に感謝し 国の誕生日を祝いました また最近よく思うのですが愛国心という言葉が失われつつあると感じているのは私だけでしょうか  さて 2月13日はバンクーバー冬季オリンピックが開幕します 日本代表選手の皆さんにはナショナルフラッグを胸に 正々堂々と競い合い たくさんのメダルを期待しています

インディアカ大会

2010年02月07日 (日)
で開催されました

 インディアカとはバトミントンの羽根のようなシャトル状のボールをバレーボールのようなルールで手のひらで打ち合う 4人制の競技です う~ん説明がいまいちですね・・・

 美合小学校体育館は前回 雨漏りがあり 本市教育委員会に修理を要望して すぐに対応してもらいました

学区のインディアカ大会が美合小学校体育館で開催されました  インディアカとはバトミントンの羽根のようなシャトル状のボールをバレーボールのようなルールで手のひらで打ち合う 4人制の競技です う~ん説明がいまいちですね・・・  美合小学校体育館は前回 雨漏りがあり 本市教育委員会に修理を要望して すぐに対応してもらいました

日近太鼓 15周年記念公演

2010年02月07日 (日)
催されました

 日近太鼓では 日近の里は人情厚き現代の別天地と謳い 緑の山々が生み出す澄んだ水や空気を 市内外にPRしています

 飽きることなく あっという間の16の演目でした 個人的には やはり 日近合戦を語りと太鼓で表現した「日近合戦太鼓」ですね 歴史にも興味ありますしね

日近太鼓の15周年記念公演が市民会館で開催されました  日近太鼓では 日近の里は人情厚き現代の別天地と謳い 緑の山々が生み出す澄んだ水や空気を 市内外にPRしています  飽きることなく あっという間の16の演目でした 個人的には やはり 日近合戦を語りと太鼓で表現した「日近合戦太鼓」ですね 歴史にも興味ありますしね

高年者センターまつり

2010年02月06日 (土)
になっている呈茶(裏千家)が楽しみのひとつです

 今回の掛け軸の書は「一歳有一春」とのことで 春の文字が独特です

 いつまでたっても 作法が会得できてなくご迷惑をかけましたが とてもおいしくいただきました でも こころなしか顔がひきつってます・・・

高年者センターまつりに出かけました 恒例になっている呈茶(裏千家)が楽しみのひとつです  今回の掛け軸の書は「一歳有一春」とのことで 春の文字が独特です  いつまでたっても 作法が会得できてなくご迷惑をかけましたが とてもおいしくいただきました でも こころなしか顔がひきつってます・・・