そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2017年01月01日〜2016年12月08日の15件を表示中
2478件(166ページ)

いまから ここから

2017年01月01日 (日)
かれましては お健やかに新年をお迎えのことと お慶び申し上げます

 毎年 元日には「いまから ここから」のリセットをします 昨日までが全て過去であり 今日という日が新たな発見・経験をさせてくれます

 原点を忘れず 地元密着・現場主義に徹してまいります これからもよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます 皆様におかれましては お健やかに新年をお迎えのことと お慶び申し上げます  毎年 元日には「いまから ここから」のリセットをします 昨日までが全て過去であり 今日という日が新たな発見・経験をさせてくれます  原点を忘れず 地元密着・現場主義に徹してまいります これからもよろしくお願いいたします

消防団

2016年12月30日 (金)
れ様です!
 これからも 地域の安全・安心のために よろしくお願いします
 団員の皆さんは規律正しく 私も自然と背筋が伸びます

歳末消防特別警戒任務 本日で3日目 お疲れ様です!  これからも 地域の安全・安心のために よろしくお願いします  団員の皆さんは規律正しく 私も自然と背筋が伸びます

県政報告

2016年12月29日 (木)
政報告!!
 今日は ずいぶん通勤の車が減りましたね
 安全運転を呼びかけながらの 県政報告でした

昨日は ここから! 今朝は ここから 県政報告!!  今日は ずいぶん通勤の車が減りましたね  安全運転を呼びかけながらの 県政報告でした

県内調査

2016年12月27日 (火)
JA豊橋トマト集出荷施設について調査を行ないました

 農水省から平成27年度農業産出額が公表され 本県は3063億円(前年度比53億円 1.8%増加)となり 都道府県別順位は8位となりました 野菜は1012億円で全国6位です

 東三河農業研究所では 日本一のキク産地を支える品種の開発として かがり弁(先端に小さなフリル状の突起がついた珍しい形状の花弁)タイプの研究に取り組んでいるとのことでした

 また 本県のてん茶(抹茶の原料)の生産量は京都府に次いで全国2位です その生産を支えるため点滴施肥技術 レインガン散水害虫防除技術などを開発しています

 東三河地域は全国屈指の農業地帯で 農業産出額は本県の50% 全国1位の品目がキャベツ シソ キク バラ 観葉植物 洋ラン ウズラ卵です 野菜 花き 茶業の研究を中心に特許・品種登録など これからも期待しています

豊橋市 農業総合試験場東三河農業研究所 JA豊橋トマト集出荷施設について調査を行ないました  農水省から平成27年度農業産出額が公表され 本県は3063億円(前年度比53億円 1.8%増加)となり 都道府県別順位は8位となりました 野菜は1012億円で全国6位です  東三河農業研究所では 日本一のキク産地を支える品種の開発として かがり弁(先端に小さなフリル状の突起がついた珍しい形状の花弁)タイプの研究に取り組んでいるとのことでした  また 本県のてん茶(抹茶の原料)の生産量は京都府に次いで全国2位です その生産を支えるため点滴施肥技術 レインガン散水害虫防除技術などを開発しています  東三河地域は全国屈指の農業地帯で 農業産出額は本県の50% 全国1位の品目がキャベツ シソ キク バラ 観葉植物 洋ラン ウズラ卵です 野菜 花き 茶業の研究を中心に特許・品種登録など これからも期待しています

県政報告

2016年12月24日 (土)
は4ヶ所で行ないました
 町内の方など買い物の途中にもかかわらず 立ち止まって聞いてくださいました
 ありがとうございます そして 全ての皆様にメリークリスマス!

クリスマスイブ街頭県政報告です  本日は4ヶ所で行ないました  町内の方など買い物の途中にもかかわらず 立ち止まって聞いてくださいました  ありがとうございます そして 全ての皆様にメリークリスマス!

県政報告

2016年12月22日 (木)
にも雨が降り出しそうでしたが なんとかもってくれました
 子どもたちの挨拶に元気をもらっています いってらっしゃい 気を付けてね!

今朝は ここから県政報告スタート  今にも雨が降り出しそうでしたが なんとかもってくれました  子どもたちの挨拶に元気をもらっています いってらっしゃい 気を付けてね!

県政報告

2016年12月19日 (月)


 中学生が元気に挨拶 手を振ってくれました


 車からの反応もあり ありがとうございます

今朝は ここから県政報告スタート!  中学生が元気に挨拶 手を振ってくれました  車からの反応もあり ありがとうございます

安全運転

2016年12月15日 (木)
た


 死者の53.5%を65歳以上の高齢者が占めています


 ハンドルを握るすべての方に 安全運転をお願いします!

本県の交通事故死者数が200人を超えました  死者の53.5%を65歳以上の高齢者が占めています  ハンドルを握るすべての方に 安全運転をお願いします!

県政報告

2016年12月14日 (水)
が流行っています 皆さん うがい 手洗いして 気をつけてくださいね
 鳥インフルエンザの流行も気になるところです

今朝は ここから!  私の周りでは 風が流行っています 皆さん うがい 手洗いして 気をつけてくださいね  鳥インフルエンザの流行も気になるところです

県政報告

2016年12月13日 (火)
傘をさすより 歩道橋の下がいいですね
 手の自由が利き 話しやすいです

今朝は ここからスタート!  雨の日は傘をさすより 歩道橋の下がいいですね  手の自由が利き 話しやすいです

県政報告

2016年12月12日 (月)

 今季一番の寒さとのことです
 手袋をしましたが ぜんぜん利きませんでした

今朝は ここから県政報告スタートです!  今季一番の寒さとのことです  手袋をしましたが ぜんぜん利きませんでした

岡崎モーターフェスティバル

2016年12月11日 (日)
貴 大祐の中嶋ファミリー デモ走行を楽しみに中央総合公園に出かけました
 しかし いつの間にか 五平餅を焼いていました これはこれでよかったですが・・・
 岡崎出身 元F1パイロット 中嶋悟さん 現役時代から応援していましたよ 今も市内でたまに見かけます

岡崎モーターフェスティバルでの中嶋悟 一貴 大祐の中嶋ファミリー デモ走行を楽しみに中央総合公園に出かけました  しかし いつの間にか 五平餅を焼いていました これはこれでよかったですが・・・  岡崎出身 元F1パイロット 中嶋悟さん 現役時代から応援していましたよ 今も市内でたまに見かけます

県政報告

2016年12月10日 (土)
旗が倒れそうなので 自分で持っての県政報告でした!
 これから お世話になっている会社の忘年会です 久しぶりにリラックス出来そうです

本日は 夕方から!  風が強く のぼり旗が倒れそうなので 自分で持っての県政報告でした!  これから お世話になっている会社の忘年会です 久しぶりにリラックス出来そうです

農業水産委員会

2016年12月09日 (金)
た

 農福連携は 少しずつ広まっています! 農業と障がい者のマッチングは 障がい者の方が積極的に外に出て 農業に携わり その働きぶりが実際に見えることから 地元の方々と接する機会や 社会にとけ込む機会が圧倒的に増えます

 農福ですので 農林水産部 健康福祉部が連携を密にし また 耕作放棄地対策の一環として 積極的にするよう要望をしました

農業水産委員会にて 農福連携を質問しました  農福連携は 少しずつ広まっています! 農業と障がい者のマッチングは 障がい者の方が積極的に外に出て 農業に携わり その働きぶりが実際に見えることから 地元の方々と接する機会や 社会にとけ込む機会が圧倒的に増えます  農福ですので 農林水産部 健康福祉部が連携を密にし また 耕作放棄地対策の一環として 積極的にするよう要望をしました

県政報告

2016年12月08日 (木)
玄関から出てきて聞いて下さって 心から感謝いたします

 本日は「新高山登レ1208(ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ)」 先の大戦開戦から75年を迎えました

 戦争は二度とあってはなりません 平和の誓いを新たにし 平和な今を生きる我々は 何故平和なのか 今を知り 過去を学ぶことが 大切な責務 使命だと思います

今朝は ここから県政報告です!  玄関から出てきて聞いて下さって 心から感謝いたします  本日は「新高山登レ1208(ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ)」 先の大戦開戦から75年を迎えました  戦争は二度とあってはなりません 平和の誓いを新たにし 平和な今を生きる我々は 何故平和なのか 今を知り 過去を学ぶことが 大切な責務 使命だと思います