そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2016年09月14日〜2016年08月11日の15件を表示中
2459件(164ページ)

県外調査

2016年09月14日 (水)
ー那須の県外調査を行いました

 再生可能エネルギーは 資源が枯渇せず繰り返し使用でき 発電時や熱利用時に地球温暖化の原因となる二酸化炭素をほとんど排出しない優れたエネルギーで 持続可能な社会の実現のため さらなる普及が期待されています

 こうした中 再生可能エネルギーの一つの温泉熱を利用して発電を行うバイナリー発電施設サンバレー那須(平成28年4月完成)について調査しました

 (株)IHI製の発電機を利用して 85℃の高温泉と14℃の冷却水を熱交換器を通して循環させ発電しています また65℃程度の温泉は還元井に戻します

 高温度の温泉原水がなければ難しい施設ですが 環境に優しく経費削減となる発電システムです

栃木県那須郡のバイナリー発電施設サンバレー那須の県外調査を行いました  再生可能エネルギーは 資源が枯渇せず繰り返し使用でき 発電時や熱利用時に地球温暖化の原因となる二酸化炭素をほとんど排出しない優れたエネルギーで 持続可能な社会の実現のため さらなる普及が期待されています  こうした中 再生可能エネルギーの一つの温泉熱を利用して発電を行うバイナリー発電施設サンバレー那須(平成28年4月完成)について調査しました  (株)IHI製の発電機を利用して 85℃の高温泉と14℃の冷却水を熱交換器を通して循環させ発電しています また65℃程度の温泉は還元井に戻します  高温度の温泉原水がなければ難しい施設ですが 環境に優しく経費削減となる発電システムです

県外調査

2016年09月13日 (火)
ロボット産業について県外調査を行いました

 ロボット産業は 今後 医療・介護・災害救助など様々な分野で重要な役割を担うと考えられていて 次世代産業の一つとして期待されています

 こうした中で世界に先駆けて ヒトと共存する環境で作業することを目的にデザインされた次世代の汎用ヒト型ロボットを商品化し 事業を展開するカワダロボティクスにお話を聞きました

 カワダの目指すヒューマノイドロボットは ヒト4人 ヒューマノイド7体でヒト11人分の仕事をする 普通の人と同程度の精度 速度 荷動でモノづくりの分野で人を助ける 協働型ヒューマノイドロボット「COBOT」とのことです
 人口減少 労働力不足の日本には欠かせない技術ですし 本県も力を入れています

栃木県芳賀郡 カワダロボティクス(株)にロボット産業について県外調査を行いました  ロボット産業は 今後 医療・介護・災害救助など様々な分野で重要な役割を担うと考えられていて 次世代産業の一つとして期待されています  こうした中で世界に先駆けて ヒトと共存する環境で作業することを目的にデザインされた次世代の汎用ヒト型ロボットを商品化し 事業を展開するカワダロボティクスにお話を聞きました  カワダの目指すヒューマノイドロボットは ヒト4人 ヒューマノイド7体でヒト11人分の仕事をする 普通の人と同程度の精度 速度 荷動でモノづくりの分野で人を助ける 協働型ヒューマノイドロボット「COBOT」とのことです  人口減少 労働力不足の日本には欠かせない技術ですし 本県も力を入れています

県内調査

2016年09月12日 (月)
回は 弥富農村環境改善センター 鍋田干拓地(農地海岸) (有)鍋八農産 (株)弥富金魚卸売市場 水産試験場内水面漁業研究所弥富指導所 (有)みずほ園芸です
 弥富市といえば金魚!流通尾数 流通金額 流通品種数 経営体数 全て全国1位です

 盛りだくさんの内容で全く時間が足りませんでした 個人的に詳しく調査したいと思います

農林水産委員会の県内調査です  今回は 弥富農村環境改善センター 鍋田干拓地(農地海岸) (有)鍋八農産 (株)弥富金魚卸売市場 水産試験場内水面漁業研究所弥富指導所 (有)みずほ園芸です  弥富市といえば金魚!流通尾数 流通金額 流通品種数 経営体数 全て全国1位です  盛りだくさんの内容で全く時間が足りませんでした 個人的に詳しく調査したいと思います

下草刈り

2016年09月11日 (日)
力して作業します

 総代さんから船山神社の名塔を見ると「村社」の文字が浮き出していて 当時は相当の技術だと知らされました 大発見!

 また 境内で倒木があり 事故がなくて一安心ですが 他にも弱っている樹木があります 自然界に任せて倒れてから対応という方もいらっしゃいますが 心配です

町の神社の下草刈りです 町内の皆さんで協力して作業します  総代さんから船山神社の名塔を見ると「村社」の文字が浮き出していて 当時は相当の技術だと知らされました 大発見!  また 境内で倒木があり 事故がなくて一安心ですが 他にも弱っている樹木があります 自然界に任せて倒れてから対応という方もいらっしゃいますが 心配です

写仏

2016年09月11日 (日)
場はすでに満車で 4回目になりますが 地域に定着したイベントです
 今回は 写仏に挑戦! 約10分で完成! とても集中できました
 もちろん お土産は むらさき麦入りのたこ焼きです 総代さん自らの調理で美味しかったですよ

むらさきかんフェスタに参加しました 駐車場はすでに満車で 4回目になりますが 地域に定着したイベントです  今回は 写仏に挑戦! 約10分で完成! とても集中できました  もちろん お土産は むらさき麦入りのたこ焼きです 総代さん自らの調理で美味しかったですよ

草刈一斉清掃

2016年09月04日 (日)
た


 菅生川を美しくする会をはじめ 各種団体が集結してのボランティア活動です


 毎年参加していますが気持ちいいですね 蚊には刺されましたが まむしにはかまれませんでした・・・

早朝より 菅生川草刈一斉清掃に参加しました  菅生川を美しくする会をはじめ 各種団体が集結してのボランティア活動です  毎年参加していますが気持ちいいですね 蚊には刺されましたが まむしにはかまれませんでした・・・

防災訓練

2016年08月28日 (日)
した
 実働訓練・防災啓発・防災フォーラム会場の中央総合公園では様々な訓練 啓発活動が展開されました
 まずは 姿勢を低く 頭を守り じっとする シェイクアウト訓練を参加者全員で行いました 身近な問題として災害知識を高めておきましょう

愛知県・岡崎市 総合防災訓練が実施されました  実働訓練・防災啓発・防災フォーラム会場の中央総合公園では様々な訓練 啓発活動が展開されました  まずは 姿勢を低く 頭を守り じっとする シェイクアウト訓練を参加者全員で行いました 身近な問題として災害知識を高めておきましょう

盆踊り

2016年08月27日 (土)
なってきました
 台風接近により 閉会時間が変更になったと連絡があり 急いで駆けつけました
 天候もなんのその 非常に盛り上がって楽しい盆踊りでした たくさんの皆さんとお話ができてよかったです

そろそろ夏祭り盆踊り大会も終わりの時期になってきました  台風接近により 閉会時間が変更になったと連絡があり 急いで駆けつけました  天候もなんのその 非常に盛り上がって楽しい盆踊りでした たくさんの皆さんとお話ができてよかったです

要望活動

2016年08月23日 (火)
町幹部の皆さんと一緒に愛知県に建設事業促進の要望を行いました

 主要事業要望として 一般県道 芦谷蒲郡線・須美福岡線・生平幸田線・蒲郡碧南線の整備 一級河川 広田川改修・菱池遊水地整備です

 幸田町の昨日現在の人口は40371人で今も増加傾向であり 西三河唯一の町として 快適で住みやすく 住み続けたいまちを目指しています 居住・商業・文化などの都市機能の充実に私も取り組んでまいります

愛知県庁 建設部長室にて幸田町長をはじめ町幹部の皆さんと一緒に愛知県に建設事業促進の要望を行いました  主要事業要望として 一般県道 芦谷蒲郡線・須美福岡線・生平幸田線・蒲郡碧南線の整備 一級河川 広田川改修・菱池遊水地整備です  幸田町の昨日現在の人口は40371人で今も増加傾向であり 西三河唯一の町として 快適で住みやすく 住み続けたいまちを目指しています 居住・商業・文化などの都市機能の充実に私も取り組んでまいります

匠まつり

2016年08月20日 (土)
命に心を磨いております といっても木でできた「心」の文字の角を削り 磨くワークショップです 少しは心が丸くなったでしょうか?
 体験ワークショップの他にも 匠食堂 匠の製作実演 商品・作品・飲食販売など 匠の技をご覧ください

江戸のふるさと岡崎 匠まつりです  懸命に心を磨いております といっても木でできた「心」の文字の角を削り 磨くワークショップです 少しは心が丸くなったでしょうか?  体験ワークショップの他にも 匠食堂 匠の製作実演 商品・作品・飲食販売など 匠の技をご覧ください

こうた夏まつり

2016年08月20日 (土)
るさとづくりの一環として 町民が一堂に集まり 皆さんの友愛と親睦を深めるイベントです
 各学区のおまつり屋台・テントやフリーマーケット 文化振興協会イベント 花火など多彩な催し物が盛りだくさんでした

こうた夏まつりでご挨拶をしました  ふるさとづくりの一環として 町民が一堂に集まり 皆さんの友愛と親睦を深めるイベントです  各学区のおまつり屋台・テントやフリーマーケット 文化振興協会イベント 花火など多彩な催し物が盛りだくさんでした

あいちトリエンナーレ

2016年08月19日 (金)
レの岡崎表屋、岡崎シビコ、石原邸、東岡崎駅ビルの会場を巡りました
 日本におけるモダニティは その過去と未来を吸い込むブラックホールであり それにもかかわらず なおも現在の時間に起きる現象として存在する とのこと!
 う~む? がんばれ 私!

大村知事をお迎えして あいちトリエンナーレの岡崎表屋、岡崎シビコ、石原邸、東岡崎駅ビルの会場を巡りました  日本におけるモダニティは その過去と未来を吸い込むブラックホールであり それにもかかわらず なおも現在の時間に起きる現象として存在する とのこと!  う~む? がんばれ 私!

夏祭り 盆踊り

2016年08月16日 (火)
に参加しています

 お子さんからお年寄りの皆さんの笑顔に私も元気をいただきました!

 各地域で 独自の盆踊り音頭があり 歴史と伝統を感じます  とにかく飛び込んで一緒に踊っています

今年も私の大好物の各町 夏祭り盆踊り大会に参加しています  お子さんからお年寄りの皆さんの笑顔に私も元気をいただきました!  各地域で 独自の盆踊り音頭があり 歴史と伝統を感じます  とにかく飛び込んで一緒に踊っています

戦没者追悼式

2016年08月15日 (月)
戦から71年です
 人は何故 過去に学ぶのか? それは同じ過ちを繰り返さないため!

愛知県戦没者追悼式に参列しました  終戦から71年です  人は何故 過去に学ぶのか? それは同じ過ちを繰り返さないため!

あいちトリエンナーレ

2016年08月11日 (木)
た 今回 岡崎市は二度目の開催です

 あいちトリエンナーレは美術 映像 音楽 パフォーマンス オペラなど 今日の芸術活動をできる限り広く複合的に扱おうとする 稀有な国際芸術祭です

 本市の会場は東岡崎駅(名鉄東岡崎駅ビル) 康生(岡崎表屋 岡崎公園多目的広場 岡崎シビコ) 六供(籠田公園 石原邸) その他(松應寺)です

 芸術とは未知への旅である!感性を磨きましょう!がんばれ私!

あいちトリエンナーレ2016が開幕しました 今回 岡崎市は二度目の開催です  あいちトリエンナーレは美術 映像 音楽 パフォーマンス オペラなど 今日の芸術活動をできる限り広く複合的に扱おうとする 稀有な国際芸術祭です  本市の会場は東岡崎駅(名鉄東岡崎駅ビル) 康生(岡崎表屋 岡崎公園多目的広場 岡崎シビコ) 六供(籠田公園 石原邸) その他(松應寺)です  芸術とは未知への旅である!感性を磨きましょう!がんばれ私!