奈良県奈良市 近畿大学農学部(奈良キャンパス)にて農業分野における産学連携による研究開発の取り組みについて調査を行ないました ユーグレナ(ミドリムシ)によるバイオ燃料生産基盤技術の開発を行っています ユーグレナの特徴は アミノ酸スコアが高く ビタミン類を豊富に含み 栄養価が高いとして食品製品として また ワックスエステル発酵能を持ち パラミロンを高蓄積 高濃度CO2条件下でも生育し 細胞壁を持たず内容物の抽出が容易であり ジェット燃料の生産にも利用されています 品種改良は遺伝子組み換えを運任せに行ない いわゆる遺伝子操作組み換えは人為的に組み換えています 安全は科学的・客観的 不安は個々の人が感じる心理的・主観的 安心と安全は必ずしも一致しないとのことです 本県も ものづくりを中心とした 様々な産学連携を推進してまいります
奈良県桜井市 西垣林業(株)桜井本社にて スギ・ヒノキ等の山林経営をとりまく現状・課題や本県豊田市における製材工場の説明と国産材の加工・流通施設の現地調査を行ないました 事業概要は 山林部(山林経営) 市売部(国産材原木の卸売り 原木素材生産) 国推第一部(量産製材 集成材加工) 国推第二部(社寺仏閣等向け注文製材と幅広く展開しています 本県豊田市の製材工場の計画は 地産地消と地域との共生をコンセプトとして中山間地域全体の活性化に繋げます 初年度(H30) 原木取扱量25000㎥ 製材品生産量9000㎥ 製材品販売量7800㎥ 23人の運営体制を想定しています 愛知県はやはり「まち」だけど 「もり」の恵みがある稀有な県 しかし その「もり」の恵みを活かしきれていないのでは?とのことでした