〒 〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通5丁目68TEL 0564-77-3102
蒲郡市幸田町衛生組合斎場 セレモニーホールとぼねの竣工式に出席をあした 告別収骨室3部屋 同時に3体の火葬が可能 ペットの個別火葬も可能です とぼねの由来は遠望峰山からで両市町を常に見守るこころの山です その山のふところに抱かれた斎場で最期の旅立ちをしていただきたい想いから名付けられたそうです
岡崎市制施行100周年記念式典です 現在 市内に100歳以上の方々が126人いらっしゃいます 本日 100歳の誕生日の深田さんが代表して表彰されました 次世代に向け 先人の努力を受け継ぎ より輝く岡崎を目指し 邁進してまいります!
蛍光会写真展にお招きをしていただきました 今回は岡崎市制施行100周年にちなんで 歴史の町・文化の町の魅力を作品として取り組んだそうです また 家康行列の写真は 後世に資料として残すべきほど立派なものでした いつもながらに一瞬を切り取る感性に驚かされます
岡崎森林組合通常総会に出席しました 本県の林業産出額は全国第37位ですが 木製品の産出額は全国第5位です 額田地域の新東名岡崎東インターチェンジ開通を流通のチャンスと捉えましょう
昨日の農水委員会に引き続き 本日 6月定例会が開催されました 今回 ムンクの絵画「イプセン『幽霊』からの一場面」を個人の貴い寄附金により購入予定します ムンクの絵画作品は 現在 国内に3点しかない きわめて貴重なものです
NPO法人インディアンサマーの主催でみつわ会が共催し 森の休日学校を開催しました 健常児も障がい児もみんな一緒になって自然の中で遊び学びました 音楽の授業は音楽トランポリン 国語の授業はミニミュージアム よみかたり 理科の授業は動物ふれあいと自然体験で それぞれ時間を忘れて楽しみました 準備スタッフ すべての皆さんの力の結集で大成功と言えるでしょう 秋にまた開催を予定しています
草月流いけばな展にお招きしていただきました 会員の皆さんがそれぞれに花器と花を選択し 個性豊かな作品ぞろいです 先生も自分の個性を尊重するとのこと お菓子はホタルの型の涼しげなものでした 風流ですねぇ
宿場町藤川のシンボル むらさき麦は市内の学校給食に使用されたり 麦100%の地ビール販売されたり 確実に地域に定着してまいりました むらさき麦オーナー制度も132区画にオーナーがつき 徐々に進展をしています むらさき麦入りたこやき 私のおすすめです!
13クラブ親善スポーツ大会 ボーリング大会に選手として出場しました 全てはこの日のための練習でした なのに ボールがいかんの?レーンが難しいの?シューズが合わないの? とにかく「どーしたもんじゃろのー!」でした でも 和気あいあい 親睦の1日でめでたし めでたし
徳王神社(徳王稲荷社金刀比羅社)藤まつりです 餅つきを始め 雅楽 フラダンス 太鼓などたくさんのお客様が楽しんでいらっしゃいました お土産は限定品 幻の古代米甘酒(ノンアルコール)で 毎年 美味しくいただいています リラックスできる空間でした
きらり☆ときめきコンサートにお招きしていただきました 琴伝流大正琴の演奏やヴァイオリンボーカルの歌声で楽しいひとときでした 音楽の演奏は右脳を刺激して認知症の予防にも役立ちます
夜はボーリング大会の練習です 最近はルンバみたいなマシンでレーンをクリーンにするんだ 肝心のスコアはマシンが気になりつつ100を切りました ゴルフだったら数字的には満足なのに(それではダメじゃん!)
地域のソフトボールリーグの開幕戦です 名誉ある開幕投手と思いきや 始球式に登板しました 近々 ボーリング大会があるので その要領でえいやっ!(それではダメじゃん)
山桜を愛でる会に出席しました 地元特産物の販売や様々な催し物で 地域の皆さんも家族で参加され 賑わっていました 一年に一回ここで卒業生が集まるのも楽しみの一つだそうです
小学校 中学校の入学式に出席をしました たくさんの友達をつくり 自分が何に興味を持ち 何に集中できるかを見つけられるといいですね あとは 規則正しい生活 基本は 早寝早起朝ごはん!私も実践中です