〒 〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通5丁目68TEL 0564-77-3102
クリスマスイブ街頭県政報告です 本日は4ヶ所で行ないました 町内の方など買い物の途中にもかかわらず 立ち止まって聞いてくださいました ありがとうございます そして 全ての皆様にメリークリスマス!
今朝は ここから県政報告スタート 今にも雨が降り出しそうでしたが なんとかもってくれました 子どもたちの挨拶に元気をもらっています いってらっしゃい 気を付けてね!
今朝は ここから県政報告スタート! 中学生が元気に挨拶 手を振ってくれました 車からの反応もあり ありがとうございます
本県の交通事故死者数が200人を超えました 死者の53.5%を65歳以上の高齢者が占めています ハンドルを握るすべての方に 安全運転をお願いします!
今朝は ここから! 私の周りでは 風が流行っています 皆さん うがい 手洗いして 気をつけてくださいね 鳥インフルエンザの流行も気になるところです
今朝は ここからスタート! 雨の日は傘をさすより 歩道橋の下がいいですね 手の自由が利き 話しやすいです
今朝は ここから県政報告スタートです! 今季一番の寒さとのことです 手袋をしましたが ぜんぜん利きませんでした
岡崎モーターフェスティバルでの中嶋悟 一貴 大祐の中嶋ファミリー デモ走行を楽しみに中央総合公園に出かけました しかし いつの間にか 五平餅を焼いていました これはこれでよかったですが・・・ 岡崎出身 元F1パイロット 中嶋悟さん 現役時代から応援していましたよ 今も市内でたまに見かけます
本日は 夕方から! 風が強く のぼり旗が倒れそうなので 自分で持っての県政報告でした! これから お世話になっている会社の忘年会です 久しぶりにリラックス出来そうです
農業水産委員会にて 農福連携を質問しました 農福連携は 少しずつ広まっています! 農業と障がい者のマッチングは 障がい者の方が積極的に外に出て 農業に携わり その働きぶりが実際に見えることから 地元の方々と接する機会や 社会にとけ込む機会が圧倒的に増えます 農福ですので 農林水産部 健康福祉部が連携を密にし また 耕作放棄地対策の一環として 積極的にするよう要望をしました
今朝は ここから県政報告です! 玄関から出てきて聞いて下さって 心から感謝いたします 本日は「新高山登レ1208(ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ)」 先の大戦開戦から75年を迎えました 戦争は二度とあってはなりません 平和の誓いを新たにし 平和な今を生きる我々は 何故平和なのか 今を知り 過去を学ぶことが 大切な責務 使命だと思います
今朝は ここからスタート! ここでは 初めての県政報告です 住宅の皆さん お騒がせをして申し訳ありません 事務所に町内の方から 田中角栄記念館のお土産をいただきました 最近 見直され マスコミも取り上げていますね 人を惹きつけるカリスマ性 確かにあります!
今朝は ここから! 曇っていて 雨もパラパラ ドライバーの皆さんはヘッドライト点灯中でした 窓を開けて クラクションの反応 ありがとうございました!
今朝は ここから県政報告スタート! 雨上がり 安全運転をお願いします 通学中の児童にも交通安全を呼びかけました これより 県庁 12月議会に向かいます
ノーマライゼーション・フェスタ・岡崎にお手伝いで参加をしました ノーマライゼーションとは 障がい者と健常者と お互いが特別に区別されることなく社会生活を共にするのが正常なことであり 本来の望ましい姿であるという考えです 私の担当は 餅つきと豚汁! 剣道五段 餅つきなら任せろ!と始めましたが ヘロヘロです 握力が・・・ 帰り ハンドルが握れるかな? 天気も最高! 実行委員会の皆さん お疲れ様でした