「子ども・若者育成支援県民運動」の啓発活動に参加をしました 子どもたちは 心の中で 大人からの声を待っています 「言いたいことだけ 言って終わり 少しは褒めてよね いつも怒ってばかりいないで」「心が弱っているとき 私の悩みを ただ聞いてくれるだけでいいの」「せっかく自分の意見を言っても 大人はそれを分かってくれない」「大人は 子どもたちを何も考えなくて 何もできないやつだと思わないでほしい 私たちの考えなど一人の人間として聞いてほしい」「せめて 頑張れという一言があればやっていける気がします」・・・ 子どもたちを変えられるのは 私たち大人なんです できることから はじめましょう!
「園山杯」親睦グラウンドゴルフ大会を幸田町大日蔭グラウンドゴルフ場にて開催をいたしました 岡崎市 幸田町の愛好家の皆さんがたくさんご参加をいただきました ありがとうございます 私の推進する施策に「目指せ! 健康寿命日本一の岡崎・幸田」があります 高齢化社会を迎え 平均寿命が延びることは喜ばしいことですが 寝たきりになり 介護などの負担をかけるくらいなら延命治療はいらないと 元気なうちから家族のことを心配していらっしゃる高齢者の方は少なくないと思います そこで「みんな元気に100歳を目指そう!」を合言葉に 病気になる前に 病気にならない・病気になりにくい身体づくりに邁進していただきたいと考えます 病院や介護施設に頼らない 元気な毎日を過ごせる地域にしていきたいのです 岡崎市にも幸田町のような素晴らしいグラウンドゴルフ場を早期に設置し さらに 地域の皆様の健康増進と幸せ度の向上を目指します 天候不順の中 最後までのご参加 感謝を申し上げます
大阪府東大阪市 ハウス食品(株)で国内外で「食育」の活動を行う企業の先進事例をお聞きしました ハウス食品はグループで多彩なビジネスを展開されていてグループ理念は「食を通じて人とつながり 笑顔ある暮らしを共につくるグッドパートナーを目指します」です 社会貢献活動では 50万人の園児を対象としたはじめてクッキング教室 食と農と環境の体験教室 出張授業 工場見学などに取り組んでいます 私が興味を持ったのが 新規のフードバンクへの対応で 契約書を取り交わした上で毎回 受領書 お届け先一覧を受理し 管理を徹底しています 「こども食堂」にも商品の提供を行っています 給食がカロリー摂取の手段で 長期の休み明けには痩せている児童・生徒もいるようです 本県も積極的な推進が必要であると感じました