そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2017年02月02日〜2017年01月17日の15件を表示中
2478件(166ページ)

県外調査

2017年02月02日 (木)
役割 航空整備事業の調査を行ないました

 1967年にJALと沖縄企業11社の合弁企業 南西航空として創立し50周年を迎えました
 社員数約700人 12路線 機材ボーイング737 12機 売上414億円 純利益49億円です
 拠点空港会社を有する意義としては 設立当初は離島住民の生活安定 1990年代は観光振興 2000年代は農水産物出荷拡大 さらに現在は航空機整備事業(高度人材) 海外誘客(国際路線展開)となっています
 地域への貢献・還元として ①観光情報の発信 地元密着型ツアー開発 誘客イベント開催 ②雇用の創出(沖縄JALグループ1800人) ③法人税等の納税 ④地元自治体 大学・団体・企業との協業などが挙げられます
 抱える課題としては 滑走路を自衛隊と共有していて滑走路1本では限界とのこと 実際に定時出発率は79%で これは国内38空港中37番目です 予定通りの2本目滑走路の供用開始が期待されます

 本県においてはMRJ(三菱リージョナルジェット)の拠点として県営小牧空港の整備事業が開始されています 量産に向け最終組み立て 完成機を仕上げる工場の本格稼働が待たれます また 隣接して「あいち航空ミュージアム」の整備も行われます 航空宇宙産業においても他をリードするよう推進が必要です

沖縄における日本トランスオーシャン航空の役割 航空整備事業の調査を行ないました  1967年にJALと沖縄企業11社の合弁企業 南西航空として創立し50周年を迎えました  社員数約700人 12路線 機材ボーイング737 12機 売上414億円 純利益49億円です  拠点空港会社を有する意義としては 設立当初は離島住民の生活安定 1990年代は観光振興 2000年代は農水産物出荷拡大 さらに現在は航空機整備事業(高度人材) 海外誘客(国際路線展開)となっています  地域への貢献・還元として ①観光情報の発信 地元密着型ツアー開発 誘客イベント開催 ②雇用の創出(沖縄JALグループ1800人) ③法人税等の納税 ④地元自治体 大学・団体・企業との協業などが挙げられます  抱える課題としては 滑走路を自衛隊と共有していて滑走路1本では限界とのこと 実際に定時出発率は79%で これは国内38空港中37番目です 予定通りの2本目滑走路の供用開始が期待されます  本県においてはMRJ(三菱リージョナルジェット)の拠点として県営小牧空港の整備事業が開始されています 量産に向け最終組み立て 完成機を仕上げる工場の本格稼働が待たれます また 隣接して「あいち航空ミュージアム」の整備も行われます 航空宇宙産業においても他をリードするよう推進が必要です

県外調査

2017年02月01日 (水)
と滑走路増設事業の調査を行ないました

 那覇空港は沖縄の玄関口として国内外各地を結ぶ拠点空港です 国内主要空港旅客数は羽田 成田 関西 福岡 新千歳 那覇 伊丹 中部の順で 滑走路1本の空港としては旅客数・発着回数とも2番目に利用度が高い空港です
 特に国際線が H23年50万人 H24年60万人 H25年100万人 H26年163万人 H27年250万人と増加し H28年は300万人を上回るペースです
 就航路線も週往復 ソウル7社49便 台北5社49便 香港 上海22便など 11路線173往復しています また 航空運賃の安いLCCも就航していて魅力ある価格が需要を引き出しています

 次に 那覇空港は将来にわたり国内外航空ネットワークにおける拠点性を発揮することを目的に沖合に2本目の滑走路の新設工事を行なっています
 H26年1月 工事着手 H31年末 工事完了 H32年3月末 供用開始予定 総事業費 約1993億円です
 検討経緯として3ケース12パターンを作成 その後 社会面 経済面 環境面 利便性などから2つの案に絞り込み 市民からの意見を募集し 空港構想・施設計画協議会において選定をしました
 現地は ①外海に面し 台風や冬季波浪等の影響を受ける ②水深が浅く 大型船の近接可能エリアが限定的 ③周辺海域の自然環境への配慮が必要 ④空港周辺にはまとまった土取り場が無いなどが特徴として挙げられます 埋立工事は 購入砂・岩ずり・浚渫土は海上輸送 建設発生土・空港事業発生土は陸上輸送を基本としています 実際に10tダンプが列を成して運搬していました 地域経済発展にも貢献しています
 また 環境保全措置として ①水環境 ②大気環境 ③海域生物 ④陸域生物にも対応しています

 本県も中部国際空港拡充 2本目滑走路を増設し 旅客数・発着回数を増やし 国内外の拠点空港として 経済活性・経済交流を推進しなければなりません

沖縄県那覇空港事務所にて 那覇空港の現状と滑走路増設事業の調査を行ないました  那覇空港は沖縄の玄関口として国内外各地を結ぶ拠点空港です 国内主要空港旅客数は羽田 成田 関西 福岡 新千歳 那覇 伊丹 中部の順で 滑走路1本の空港としては旅客数・発着回数とも2番目に利用度が高い空港です  特に国際線が H23年50万人 H24年60万人 H25年100万人 H26年163万人 H27年250万人と増加し H28年は300万人を上回るペースです  就航路線も週往復 ソウル7社49便 台北5社49便 香港 上海22便など 11路線173往復しています また 航空運賃の安いLCCも就航していて魅力ある価格が需要を引き出しています  次に 那覇空港は将来にわたり国内外航空ネットワークにおける拠点性を発揮することを目的に沖合に2本目の滑走路の新設工事を行なっています  H26年1月 工事着手 H31年末 工事完了 H32年3月末 供用開始予定 総事業費 約1993億円です  検討経緯として3ケース12パターンを作成 その後 社会面 経済面 環境面 利便性などから2つの案に絞り込み 市民からの意見を募集し 空港構想・施設計画協議会において選定をしました  現地は ①外海に面し 台風や冬季波浪等の影響を受ける ②水深が浅く 大型船の近接可能エリアが限定的 ③周辺海域の自然環境への配慮が必要 ④空港周辺にはまとまった土取り場が無いなどが特徴として挙げられます 埋立工事は 購入砂・岩ずり・浚渫土は海上輸送 建設発生土・空港事業発生土は陸上輸送を基本としています 実際に10tダンプが列を成して運搬していました 地域経済発展にも貢献しています  また 環境保全措置として ①水環境 ②大気環境 ③海域生物 ④陸域生物にも対応しています  本県も中部国際空港拡充 2本目滑走路を増設し 旅客数・発着回数を増やし 国内外の拠点空港として 経済活性・経済交流を推進しなければなりません

矢作川改修促進

2017年01月31日 (火)
トです
午後からは岡崎市 碧南市 豊田市 安城市 西尾市の5市で構成される矢作川改修促進期成同盟に出席をしました
矢作川のいわれは諸説ありますが 古代 この地において「竹の弓矢を矧(は)いだ(弓矢を作った)」ことより 弓矢を矧ぐ→矢作 となったと言われているそうです なるほどね!

今朝は 本宿の交差点から県政報告でスタートです 午後からは岡崎市 碧南市 豊田市 安城市 西尾市の5市で構成される矢作川改修促進期成同盟に出席をしました 矢作川のいわれは諸説ありますが 古代 この地において「竹の弓矢を矧(は)いだ(弓矢を作った)」ことより 弓矢を矧ぐ→矢作 となったと言われているそうです なるほどね!

県政報告

2017年01月30日 (月)
日は伊勢神宮バス旅行で盛り上がりました ご参加いただきました皆さんありがとうございます お友達を誘ってまた行きましょうね
さぁ 週明けスタート 皆さん張り切ってまいりましょう!

今朝は ここから県政報告スタート! 昨日は伊勢神宮バス旅行で盛り上がりました ご参加いただきました皆さんありがとうございます お友達を誘ってまた行きましょうね さぁ 週明けスタート 皆さん張り切ってまいりましょう!

新春初詣 伊勢神宮バス旅行

2017年01月29日 (日)
旅行を開催しました
たくさんの皆さんがご参加していただきました 毎年 参加者が増えることはありがたいことです ありがとうございます!
スタッフもいかにして親睦・懇親の場として盛り上げようかと入念な準備をさせてもらいました
これからも 様々な分野の方とお話しする機会を逃さず 積極的に研究・提案をしてまいります!!

毎年恒例 年頭行事の新春初詣伊勢神宮バス旅行を開催しました たくさんの皆さんがご参加していただきました 毎年 参加者が増えることはありがたいことです ありがとうございます! スタッフもいかにして親睦・懇親の場として盛り上げようかと入念な準備をさせてもらいました これからも 様々な分野の方とお話しする機会を逃さず 積極的に研究・提案をしてまいります!!

薬物乱用防止

2017年01月27日 (金)
トしました
そこから 岡崎南ライオンズクラブが行っている薬物乱用防止教室のお手伝いです 薬物乱用防止委員会が定期的に市内 各小中学校に講師として出向き授業をしています
児童・生徒の頃から薬物の知識と恐怖を教え 最後は全員で「薬物乱用はダメ!絶対ダメ!!」の唱和です
委員長はじめ委員の皆さん お疲れ様です

今朝は 上地の交差点から県政報告でスタートしました そこから 岡崎南ライオンズクラブが行っている薬物乱用防止教室のお手伝いです 薬物乱用防止委員会が定期的に市内 各小中学校に講師として出向き授業をしています 児童・生徒の頃から薬物の知識と恐怖を教え 最後は全員で「薬物乱用はダメ!絶対ダメ!!」の唱和です 委員長はじめ委員の皆さん お疲れ様です

県政報告

2017年01月26日 (木)
でしたが 車内から手を振っていただきました
ありがとうございます!!
だんだん朝陽が当たってきて気持ちがいいですよ

今朝は ここから! ここも初めての場所でしたが 車内から手を振っていただきました ありがとうございます!! だんだん朝陽が当たってきて気持ちがいいですよ

県内調査

2017年01月25日 (水)
芸愛知県拠点 豊川市 宇都宮工業(株)本社工場の調査を行ないました。

次世代施設園芸愛知県拠点は下水処理場の放流水(処理水)の熱を新たなエネルギーとして活用し 次世代施設園芸のモデルとして位置づけ拠点整備を開始しました。
民間企業 生産者 地方自治体などからなるコンソーシアム(共同事業体)を設立し ミニトマト(レッド・オレンジ)を周年で生産します。
拠点として ①温度や湿度など高度な環境制御が可能な大規模温室(下限面積概ね3ha)②脱石油エネルギーを利用した暖房施設(化石燃料使用量3割削減) ③完全人工光型植物工場による育苗施設 ④集出荷施設 この4つの施設を全て整備することが要件です。
ミッションはミニトマトの年間収量726トン(10aあたり21t) 地域の平均収量の約2倍 化石燃料使用量3割以上削減です。
成果と還元する取り組みとして 施設見学 講習会・勉強会 新規就農支援も行なっています。

宇都宮工業(株)は昭和35年創業 平成27年に大木地区工業用地に新本社工場・事務所を建設しました 工場の天井部分は遮熱工法を取り入れ職場環境に対応しています。
当初は99%が自動車部品でしたが 現在は自動車の技術を根本として住宅関連に進出し 97%が住宅関連の製品製造とのことです。
従業員は男性32名 女性71名と女性が多く 着替え トイレなどの配慮もしています
土井昌司社長から「スピードはお客様にとって最大のサービスである」「お客様から最初に声をかけていただける会社」を目指すと挨拶がありました。

豊橋市 豊川浄化センター内 次世代施設園芸愛知県拠点 豊川市 宇都宮工業(株)本社工場の調査を行ないました。 次世代施設園芸愛知県拠点は下水処理場の放流水(処理水)の熱を新たなエネルギーとして活用し 次世代施設園芸のモデルとして位置づけ拠点整備を開始しました。 民間企業 生産者 地方自治体などからなるコンソーシアム(共同事業体)を設立し ミニトマト(レッド・オレンジ)を周年で生産します。 拠点として ①温度や湿度など高度な環境制御が可能な大規模温室(下限面積概ね3ha)②脱石油エネルギーを利用した暖房施設(化石燃料使用量3割削減) ③完全人工光型植物工場による育苗施設 ④集出荷施設 この4つの施設を全て整備することが要件です。 ミッションはミニトマトの年間収量726トン(10aあたり21t) 地域の平均収量の約2倍 化石燃料使用量3割以上削減です。 成果と還元する取り組みとして 施設見学 講習会・勉強会 新規就農支援も行なっています。 宇都宮工業(株)は昭和35年創業 平成27年に大木地区工業用地に新本社工場・事務所を建設しました 工場の天井部分は遮熱工法を取り入れ職場環境に対応しています。 当初は99%が自動車部品でしたが 現在は自動車の技術を根本として住宅関連に進出し 97%が住宅関連の製品製造とのことです。 従業員は男性32名 女性71名と女性が多く 着替え トイレなどの配慮もしています 土井昌司社長から「スピードはお客様にとって最大のサービスである」「お客様から最初に声をかけていただける会社」を目指すと挨拶がありました。

県政報告会

2017年01月24日 (火)

まだ 暗かったですね 車の温度計は外気温マイナス4℃でした 指先だけでなく足先まで冷たかったです
午後からは愛知環状鉄道 沿線市 議員連盟 設立総会に出席 利便性の向上について ICカードの早期導入 快速列車運行のため複線化 バリアフリー化などの要望を進めます

今朝は ここから県政報告スタートです! まだ 暗かったですね 車の温度計は外気温マイナス4℃でした 指先だけでなく足先まで冷たかったです 午後からは愛知環状鉄道 沿線市 議員連盟 設立総会に出席 利便性の向上について ICカードの早期導入 快速列車運行のため複線化 バリアフリー化などの要望を進めます

県政報告会

2017年01月23日 (月)
開催しています
街頭と違い じっくりと本県の様々な重要事項を説明でき 質疑応答もできます
これも大切な活動と考えます!

夜は定期的に後援会の皆さんに県政報告会を開催しています 街頭と違い じっくりと本県の様々な重要事項を説明でき 質疑応答もできます これも大切な活動と考えます!

ファミリージョグ大会

2017年01月22日 (日)
です
とっても良い天気になりました 暑いくらいです
全員完走して下さいね 応援しています!

幸田町新春駅伝・ファミリージョギング大会です とっても良い天気になりました 暑いくらいです 全員完走して下さいね 応援しています!

県政報告

2017年01月20日 (金)
少しずつ、いろいろな場所で行ないます
夜は 岡崎政経同友会でご挨拶!
縁起良く、三河万歳(国指定重要無形民俗文化財)で盛り上がりました

今朝も初めての場所での県政報告です! 少しずつ、いろいろな場所で行ないます 夜は 岡崎政経同友会でご挨拶! 縁起良く、三河万歳(国指定重要無形民俗文化財)で盛り上がりました

県政報告

2017年01月19日 (木)
!

 手袋を忘れてしまいました

 午後からは、南ライオンズクラブの例会出席、テーマは「健康は腸から」ということで、腸内細菌のバランスが良くないと様々な病気の原因につながるとのこと

 健康は全てではないが、健康を失えばすべてを失う、納得です!

今朝は、ここから初めての場所での県政報告!  手袋を忘れてしまいました  午後からは、南ライオンズクラブの例会出席、テーマは「健康は腸から」ということで、腸内細菌のバランスが良くないと様々な病気の原因につながるとのこと  健康は全てではないが、健康を失えばすべてを失う、納得です!

県政報告

2017年01月18日 (水)
く 車のフロントガラスが凍結していました。児童・生徒たち元気ですね~

今朝は ここから県政報告です。とっても寒く 車のフロントガラスが凍結していました。児童・生徒たち元気ですね~

県政報告

2017年01月17日 (火)
 寒さに負けず元気です
 大きな声で挨拶してくれました
 また 遠くから手を振って名前を呼んでくれました

 今朝は ここから!  児童・生徒たち 寒さに負けず元気です  大きな声で挨拶してくれました  また 遠くから手を振って名前を呼んでくれました