そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2017年02月24日〜2017年02月03日の15件を表示中
2478件(166ページ)

県政報告

2017年02月24日 (金)
スタート!
とにかく 風がMAX! のぼり旗が飛ばされるので 自分で持ちながらの県政報告です
昼食は議事堂定食 本日はミルフィーユカツ定食660円なり

今朝は 美合新町北の交差点から県政報告でスタート! とにかく 風がMAX! のぼり旗が飛ばされるので 自分で持ちながらの県政報告です 昼食は議事堂定食 本日はミルフィーユカツ定食660円なり

県政報告

2017年02月22日 (水)
少々早めの開始でしたが クラクション鳴らしての応援 ありがとうございます
県庁では議案説明が続きます

今朝は ここから県政報告スタートです 少々早めの開始でしたが クラクション鳴らしての応援 ありがとうございます 県庁では議案説明が続きます

県政報告

2017年02月21日 (火)

風が強かったですね
のぼり旗が飛ばされそうになりました

今朝は 大平町新寺の交差点から県政報告! 風が強かったですね のぼり旗が飛ばされそうになりました

議会開会

2017年02月20日 (月)
タートです
それから 本日より2月議会定例会が開会をしました
大村知事の提案説明 当初予算説明と続きます

今朝は 大平支所前交差点から県政報告でスタートです それから 本日より2月議会定例会が開会をしました 大村知事の提案説明 当初予算説明と続きます

県政報告 卒業式

2017年02月17日 (金)
んだん暖かくなってきたような気がしますね
それから 岡崎城西高等学校の卒業証書授与式に出席しました 受付から案内まで在校生が担当していました 校長先生がおっしゃった行動を学ぶ教育なのですね あと感性もね
485名の卒業生の皆さん おめでとうございます

今朝は 小美の交差点から県政報告です だんだん暖かくなってきたような気がしますね それから 岡崎城西高等学校の卒業証書授与式に出席しました 受付から案内まで在校生が担当していました 校長先生がおっしゃった行動を学ぶ教育なのですね あと感性もね 485名の卒業生の皆さん おめでとうございます

日タイ友好議連

2017年02月15日 (水)
 バンポー工場の調査を行ないました

 トヨタ自動車はサムロン工場 ゲートウェイ工場 バンポー工場と3工場を生産拠点として活動しています

 従業員は約3800人 その内3000人が現場作業 2交代制でほとんどの人が会社の送迎バスを利用しています

 喜びの職場の考えのもとファミリーの一員として受け入れ コミュニティや環境にも配慮をしています 笑顔があふれることが我々の喜びとしてタイ社会に喜びを届けたいとのことです

 環境対策としてエコフォレスト(土地緑化)やビオトープ 福利厚生として地元の人も利用できるクリニックやテニス バトミントン ボクシングなどができるスポーツコンプレックスも併設しています

2日目は現地進出企業 トヨタ タイランド バンポー工場の調査を行ないました  トヨタ自動車はサムロン工場 ゲートウェイ工場 バンポー工場と3工場を生産拠点として活動しています  従業員は約3800人 その内3000人が現場作業 2交代制でほとんどの人が会社の送迎バスを利用しています  喜びの職場の考えのもとファミリーの一員として受け入れ コミュニティや環境にも配慮をしています 笑顔があふれることが我々の喜びとしてタイ社会に喜びを届けたいとのことです  環境対策としてエコフォレスト(土地緑化)やビオトープ 福利厚生として地元の人も利用できるクリニックやテニス バトミントン ボクシングなどができるスポーツコンプレックスも併設しています

日タイ友好議連

2017年02月14日 (火)
調査しました 本日はバンコク都議会 タイ工業省 ジェトロバンコクを調査し 現地進出企業との意見交換を行ないました

 本県は相互協力に関する覚書をバンコク都と2012年7月に 経済連携に関する覚書をタイ工業省と2014年9月に締結をしています

 タイへは製造業を中心に2017年1月現在で307社・461拠点(バンコク都内には134社・175拠点)の愛知県企業が進出しています 昨今は「企業間競争の激化」「人件費の上昇」「国内需要の低迷」により製造業を中心とする愛知県企業は より効率的な事業運営を求められています 今まで以上にタイ企業とのビジネスマッチング(連携) 販路拡大に期待をしています より良い関係・親交を深めていくことが国家レベルでの良い関係につながると考えるとのことです またインフラ整備 治安維持への対策は重要な項目だと思います

日タイ友好愛知県議会議員連盟でタイを海外調査しました 本日はバンコク都議会 タイ工業省 ジェトロバンコクを調査し 現地進出企業との意見交換を行ないました  本県は相互協力に関する覚書をバンコク都と2012年7月に 経済連携に関する覚書をタイ工業省と2014年9月に締結をしています  タイへは製造業を中心に2017年1月現在で307社・461拠点(バンコク都内には134社・175拠点)の愛知県企業が進出しています 昨今は「企業間競争の激化」「人件費の上昇」「国内需要の低迷」により製造業を中心とする愛知県企業は より効率的な事業運営を求められています 今まで以上にタイ企業とのビジネスマッチング(連携) 販路拡大に期待をしています より良い関係・親交を深めていくことが国家レベルでの良い関係につながると考えるとのことです またインフラ整備 治安維持への対策は重要な項目だと思います

奉祝祭 安全決起大会

2017年02月11日 (土)
通安全・地域安全市民総決起大会 大隅教授 ノーベル賞受賞記念講演などイベントがたくさん開催されました
市民総決起大会では参加者全員で交通安全活動・地域安全活動の推進を誓いました
家庭 地域 職場から交通事故を出さないよう また 子どもやお年寄り 体の不自由な人たちを守りましょう

本日は建国記念の日 岡崎奉祝祭 岡崎市交通安全・地域安全市民総決起大会 大隅教授 ノーベル賞受賞記念講演などイベントがたくさん開催されました 市民総決起大会では参加者全員で交通安全活動・地域安全活動の推進を誓いました 家庭 地域 職場から交通事故を出さないよう また 子どもやお年寄り 体の不自由な人たちを守りましょう

県政報告

2017年02月10日 (金)
です
昨晩は雪が降ったみたいでボンネットに雪が積もっている車もありました
風が強かったですね~!

今朝は 山中交差点から県政報告でスタートです 昨晩は雪が降ったみたいでボンネットに雪が積もっている車もありました 風が強かったですね~!

県政報告

2017年02月09日 (木)
トです
この交差点はカラー塗装や歩道など改良工事の最中です 工事看板の邪魔にならないよう注意しての県政報告でした
交通指導員 保護者の皆さん 当番お疲れ様です

今朝は 光が丘交差点から県政報告でスタートです この交差点はカラー塗装や歩道など改良工事の最中です 工事看板の邪魔にならないよう注意しての県政報告でした 交通指導員 保護者の皆さん 当番お疲れ様です

県政報告

2017年02月08日 (水)

女子中学生が元気な挨拶をしてくれました
朝から気持ちがいいですね!
これから2月議会の準備で県庁に向かいます

今朝は 矢作から県政報告でスタートです 女子中学生が元気な挨拶をしてくれました 朝から気持ちがいいですね! これから2月議会の準備で県庁に向かいます

県政報告

2017年02月07日 (火)
ライオンズクラブのメンバーから声援をしていただきました 元気が出ます!
ここの交差点は児童 生徒 学生の通学が多いですね 交通事故死者数ワーストワンの愛知県です 交通安全・セーフティドライブを共にお願いします

今朝は ここから県政報告スタートです ライオンズクラブのメンバーから声援をしていただきました 元気が出ます! ここの交差点は児童 生徒 学生の通学が多いですね 交通事故死者数ワーストワンの愛知県です 交通安全・セーフティドライブを共にお願いします

県内調査

2017年02月06日 (月)
タートしました
その後 農林水産委員会で これまた地元岡崎市の愛知県畜産総合センター 愛知県農業大学校を県内調査しました
畜産総合センターは 優良種畜の供給や酪農家の後継牛育成を行なっています 防疫対策の意識が高く また 臭いについては年1回地元と協議会で対話しアンケート モニタリングを実施しています
農業大学校は寮が新しくなり その理由も含めて受験者数 入学者数が増加傾向にあります 前身は追進営農大学校で「追い付け追い越せ トップを目指せ」と名づけられたそうです 年齢制限を撤廃し農業を志す人を幅広く受け入れています

今朝は 地元 美合交差点から県政報告でスタートしました その後 農林水産委員会で これまた地元岡崎市の愛知県畜産総合センター 愛知県農業大学校を県内調査しました 畜産総合センターは 優良種畜の供給や酪農家の後継牛育成を行なっています 防疫対策の意識が高く また 臭いについては年1回地元と協議会で対話しアンケート モニタリングを実施しています 農業大学校は寮が新しくなり その理由も含めて受験者数 入学者数が増加傾向にあります 前身は追進営農大学校で「追い付け追い越せ トップを目指せ」と名づけられたそうです 年齢制限を撤廃し農業を志す人を幅広く受け入れています

お抹茶

2017年02月04日 (土)
招きをいただいていて皆さんに会えることを楽しみにしています
今年から 椅子での対応となり 膝の痛い高齢者の方にはありがたい配慮ですね 私もありがたい!
掛け軸には「吟風一様松」とあります どの松も吹く風に梢を鳴らし 皆一様に音を奏でているかのようといった意味だそうです 勉強になります

裏千家のお抹茶をいただきました 毎年 お招きをいただいていて皆さんに会えることを楽しみにしています 今年から 椅子での対応となり 膝の痛い高齢者の方にはありがたい配慮ですね 私もありがたい! 掛け軸には「吟風一様松」とあります どの松も吹く風に梢を鳴らし 皆一様に音を奏でているかのようといった意味だそうです 勉強になります

県政報告

2017年02月03日 (金)
です
沖縄 県外調査帰りで寒さが身に凍みます
手を振っての対応 ありがとうございます!

今朝は 大西交差点から県政報告でスタートです 沖縄 県外調査帰りで寒さが身に凍みます 手を振っての対応 ありがとうございます!