〒 〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通5丁目68TEL 0564-77-3102
岡崎市民体育祭でご挨拶しました。 雨で中止が続き3年ぶりの開催です。汗ばむというより汗が滴る天候になりました。良かったです。 市内47学区が終結しての入場行進は壮観でした。交流と親睦を深めてください!
岡保育園の運動会に参加をしました。 雨の予報により時間を繰り上げてのスタートです。園長先生は園児たちも楽しみにしているので内容を変更して、できるだけ園児の競技を優先させたとのことです。また保育園の現状と課題をお聞きしました。 もちろん来賓競技には参加をしましたよ!
常任委員会 建設委員会が開催されました。私からは 災害時における地元建設業者の対応について質問し 災害に対して受ける人間側の耐力が高齢化や人材不足で低下している課題を示し 個々の地域に地元建設業者がどれだけ必要かを再認識し これからも協定できめ細かな災害対策に取り組むよう要望をしました。 いざというときに素早く対応 地域の地理や特性を熟知している地元建設業者の迅速 的確な協力は不可欠です。
グループホームの家族交流会 敬老会に出席をしました。お祝いのセレモニーの中で 99歳になられた方に愛知県知事からプレゼントがありました。拝見しましたが、伝統的手作り名古屋扇子でした。18世紀中頃に京都から移り住んだ扇子職人、井上勘造親子が名古屋城下で始めたのを起源に、もともと篭などをつくっていた竹細工職人たちが発展をさせました。今も昔ながらの技法でつくられています。
今年もたくさんの敬老会に出席をさせていただきました。平和で安心した毎日を過ごすことができるのも、先輩の皆様の努力があったからこそと改めて感謝を申し上げます。また来年、皆様のお元気なお顔を拝見できることを楽しみにしています。
今朝は、山中小学校の交差点から県政報告でスタートです。涼しいというより寒かったので本日はジャージにしました。交通安全運動の交通指導員 総代会の皆さん 早朝よりお疲れ様です!
今朝は 美合新町北の交差点から県政報告でスタートしました。だんだんと秋らしい気候になってまいりました。通学生が元気に挨拶してくれました。気持ちがいいですねぇ
今朝は 小美町深萩の交差点から県政報告でスタートです。朝日が眩しいですね。クラクションでの反応 ありがとうございます! その後、県庁に向かいました。
今朝は、欠町の交差点から県政報告でスタートです。週明け月曜日 元気にまいりましょう! いってらっしゃい!!
今朝は、稲熊の交差点から県政報告でスタートです。夜は、大村ひであき西三河県政懇談会に出席をしました。リニア中央新幹線本格着工 MRJ飛行試験開始 2026年アジア競技大会開催 2020年ワールドロボットサミットが愛知県国際展示場での開催など本県の未来には夢があります。
今朝は ほたる橋の交差点から県政報告でスタートしました。今日から秋の交通安全運動が始まり 地区の交通指導員 総代 役員さんと一緒に交通安全を呼びかけました。また、本日より県議会9月定例会が開会をしました。
各学区たくさんの敬老会に出席をしました。今年も皆様のお元気なお顔を拝見できてうれしいです! 心よりお祝い申し上げます。皆様の頑張りがあったからこそ今の時代の幸せにつながっていると感謝をいたします。
恒例の菅生川草刈奉仕作業です。午前6時から約1時間 大勢の出席者であっという間に片付いてしまいました。早朝よりお疲れ様でした 気持ちの良い1日のスタートです!
愛知県スポーツレクリエーションフェスティバル2017 西三河地区グラウンドゴルフ大会が開催されました。幸田町大日蔭の専用グラウンドゴルフ場に9市1町からたくさんの選手が終結です。絶好のコンデション。あとは腕前ですね 頑張ってください
今朝は、上和田西の交差点から県政報告でスタートしました。ここも交通量が多いですね。愛知県は交通死亡事故多発を受け、2回目の多発警報を出しました。3日の時点で前年より多い129人です。特に高齢者の事故が目立ちます。