そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2008年01月01日〜2007年11月10日の15件を表示中
2442件(163ページ)

新年交礼会

2008年01月01日 (火)
迎え 私自身 良いことは継続し 変えるべきことは改革し しっかりと夢を語れる1年にしたいと再確認しました
 それから船山神社 瓶井神社 日吉神社に参拝をして 平成20年新年交礼会に出席しました

 今年の干支は「子(ねずみ)」ですね 今年も市政発展のために少しでもお役に立てますよう頑張りまチュウ! よろしくお願いしマウス!

心静かに新年を向かえました 新たなる年を迎え 私自身 良いことは継続し 変えるべきことは改革し しっかりと夢を語れる1年にしたいと再確認しました  それから船山神社 瓶井神社 日吉神社に参拝をして 平成20年新年交礼会に出席しました  今年の干支は「子(ねずみ)」ですね 今年も市政発展のために少しでもお役に立てますよう頑張りまチュウ! よろしくお願いしマウス!

新焼却炉建設工事安全祈願

2007年12月25日 (火)
理施設建設工事安全祈願祭です

 この施設は6月議会の注目された議案で 我が会派では都合6回延べ12時間以上かけてしっかりと審議し 市も反省すべきところはあるものの説明責任は果たしていると賛成し 他の4会派も賛成し可決されたことを覚えています
 「安全」に「安定」してごみを処理し 市民の皆さんに「安心」していたたけるごみ処理体制を維持していきます

正確には(仮称)岡崎市新一般廃棄物中間処理施設建設工事安全祈願祭です  この施設は6月議会の注目された議案で 我が会派では都合6回延べ12時間以上かけてしっかりと審議し 市も反省すべきところはあるものの説明責任は果たしていると賛成し 他の4会派も賛成し可決されたことを覚えています  「安全」に「安定」してごみを処理し 市民の皆さんに「安心」していたたけるごみ処理体制を維持していきます

12月定例会 閉会

2007年12月20日 (木)

12月3日からスタートした12月議会も本日で閉会です 付託された公共交通対策特別委員会の請願第5号の審査結果は「廃止申し出路線に対しても存続を図っていく一方で 交通政策会議を立ち上げ将来を見据えた公共交通の検討を進めるなど 既にきちんとした方針をもって対応を進められており採択の必要はない」「廃止申し出路線存続という請願の趣旨は既に達成されている 今後は要望という旧来型の市民参加ではなく 市民協働による積極的な活動を進めていくべきであるということを踏まえ反対とする」「市民協働 市民主導による地域ごとの検討も進められており より地域に合った交通対策が進められるのを見守りたく賛成することは控えたい」との理由・意見で不採択となっていましたが 本会議においても採決され 賛成多数で不採択となりました 今後も公共交通対策特別委員会で議論していくことになります

経済建設委員会&公共交通対策特別委員会

2007年12月14日 (金)
宅の外国人入居世帯について聞いたところ 12月1日現在 2622世帯入居のうち 248世帯9.5%が外国人で 1番がブラジルで外国人世帯全体の75.4% 次にフィリピン7.7% 韓国5.7%と続きます 入居待機者は482世帯のうち外国人世帯は60世帯12.5% 言葉の対応はポルトガル語通訳を嘱託採用 その他は比較的日本語が理解でき また英語が通じることが多く 文化国際課の通訳にお願いしているとのことでした
 14日(金)の特別委員会では委員長としてのデビューでしたが 舌が回らず「挙手少数(きょしゅしょうすう)」が上手くしゃべれませんでした(そんなことではダメじゃん!) でもホントに言いにくい単語ですよね

12日(水)の経済建設委員会では 市営住宅の外国人入居世帯について聞いたところ 12月1日現在 2622世帯入居のうち 248世帯9.5%が外国人で 1番がブラジルで外国人世帯全体の75.4% 次にフィリピン7.7% 韓国5.7%と続きます 入居待機者は482世帯のうち外国人世帯は60世帯12.5% 言葉の対応はポルトガル語通訳を嘱託採用 その他は比較的日本語が理解でき また英語が通じることが多く 文化国際課の通訳にお願いしているとのことでした  14日(金)の特別委員会では委員長としてのデビューでしたが 舌が回らず「挙手少数(きょしゅしょうすう)」が上手くしゃべれませんでした(そんなことではダメじゃん!) でもホントに言いにくい単語ですよね

ボクシング観戦

2007年12月09日 (日)
刈谷市で開催されたボクシングの観戦・応援に出かけました
 この試合は岡崎ボクシングジムの酒井健太選手のプロデビュー戦の記念の試合です
 ボクシングは一瞬が勝負の分かれ目であり パンフレットを見たり隣の人と話している時間は全くありません
 全8試合中6試合目でしたが セミファイナル メインイベント以上の大歓声で 途中何回も「ケンタ!」「ケンタ!」のコールが会場に響きわたっていました 頑張れケンタ!

岡崎ボクシングジムの中村会長のお誘いで 刈谷市で開催されたボクシングの観戦・応援に出かけました  この試合は岡崎ボクシングジムの酒井健太選手のプロデビュー戦の記念の試合です  ボクシングは一瞬が勝負の分かれ目であり パンフレットを見たり隣の人と話している時間は全くありません  全8試合中6試合目でしたが セミファイナル メインイベント以上の大歓声で 途中何回も「ケンタ!」「ケンタ!」のコールが会場に響きわたっていました 頑張れケンタ!

鉄美合駅 踏切拡幅・歩道設置へ前進

2007年12月06日 (木)
道設置は平成21年度末の完了を目指すと回答がありました この問題は地域住民の長年の念願であり 皆さんの安全確保と利便性の向上に また一歩前進しました
 [質問]
 現在 美合駅はバリアフリー化整備として エレベーター3基 スロープ・手すり・誘導ブロック 車椅子でも利用できる多目的トイレが整備され 平成20年3月の完成を目指し工事が進められています しかし 駅だけでなく駅に至る周辺道路も安全であってこそ 誰もが安心して利用できる駅になると考えます 地域からも踏切拡幅と歩道設置を望む声が強く 美合学区・緑丘学区の総代さんと連名で10月に本市・名鉄本社・愛知県に「名鉄美合駅の踏切改良及び歩道設置に関する要望書」を提出しました 県からの対応は?
 [答弁]
 美合駅西側の一般県道「本郷・美合停車場線」の関係ですが 愛知県に確認したところ 踏切の北側の最初の交差点から踏切南側の信号交差点までを整備区間として 道路の東側(駅側)に幅3メートルの歩道を設置し 合わせて踏切の拡幅を計画しており 本年度中に測量・実施設計業務を行い 平成20年度から用地買収に入り 引き続き工事を行い 平成21年度末での完成を目指していると聞いています 美合駅は北側からの利用しかできないことから バリアフリー化整備に合わせて駅南側の整備についても検討しましたが 隣接地の中川ヒューム管の製品製造の中枢部であることから 現状では難しく今後状況の変化があれば検討していきたいと考えています

前日の一般質問で名鉄美合駅の踏切拡幅・歩道設置は平成21年度末の完了を目指すと回答がありました この問題は地域住民の長年の念願であり 皆さんの安全確保と利便性の向上に また一歩前進しました  [質問]  現在 美合駅はバリアフリー化整備として エレベーター3基 スロープ・手すり・誘導ブロック 車椅子でも利用できる多目的トイレが整備され 平成20年3月の完成を目指し工事が進められています しかし 駅だけでなく駅に至る周辺道路も安全であってこそ 誰もが安心して利用できる駅になると考えます 地域からも踏切拡幅と歩道設置を望む声が強く 美合学区・緑丘学区の総代さんと連名で10月に本市・名鉄本社・愛知県に「名鉄美合駅の踏切改良及び歩道設置に関する要望書」を提出しました 県からの対応は?  [答弁]  美合駅西側の一般県道「本郷・美合停車場線」の関係ですが 愛知県に確認したところ 踏切の北側の最初の交差点から踏切南側の信号交差点までを整備区間として 道路の東側(駅側)に幅3メートルの歩道を設置し 合わせて踏切の拡幅を計画しており 本年度中に測量・実施設計業務を行い 平成20年度から用地買収に入り 引き続き工事を行い 平成21年度末での完成を目指していると聞いています 美合駅は北側からの利用しかできないことから バリアフリー化整備に合わせて駅南側の整備についても検討しましたが 隣接地の中川ヒューム管の製品製造の中枢部であることから 現状では難しく今後状況の変化があれば検討していきたいと考えています

12月議会 一般質問

2007年12月05日 (水)
りがとうございます 内容は下記の通りです

(抜粋)
 1.中心市街地活性化基本計画について
Q1.現行の計画との違いや内容は?
A1.平成12年3月に策定した現計画は35事業を設定したが 現在の中心市街地を取り巻く課題とされている「居住」や「公共交通」といった分野への視点が欠けており まちの賑わい創出としては商業の活性化を中心に据えていた 今回の計画では将来像を「文化が創るまち」と定め 実現のために①交流施設整備や交流拠点ネットワーク化といった想像の源泉・契機となる交流の活性化②創造的な活動する市民を支援したり クリエイティブな企業立地を促進する創造活動の支援③ゆとりがあり文化に触れることが出来る空間・環境の提供といった3つの戦略を考えています
Q2.計画の策定状況と今後のスケジュールは?
A2.「岡崎市中心市街地活性化協議会」を7月に設置し 開催議論しています 最大の課題は「地域ぐるみの取り組み」で 具体的には第三セクターのいわゆる「まちづくり会社」が実施する事業が計画の中に位置づけられていることが 地域ぐるみの証であり 来年3月の申請では早すぎるのではないかという指摘です 今後は民間との調整の中でそれに適した会社組織を立ち上げた後に申請することになると考えています

 2.美合地区 駅及び周辺整備について
Q1.バリアフリー化事業の内容と完成時期は?
A1.エレベーター3基が設置され階段を使わなくても各ホームに行くことができるようになります その他スロープ・手すり・誘導ブロックの設置 また車椅子での利用もできる多目的トイレを平成20年3月末の完成を目指して現在工事中です
Q2.本市・名鉄本社・愛知県に要望書を提出した 駅西側の歩道設置 踏切拡幅の整備は?
A2.県に確認したところ 駅西側の「本郷・美合停車場線」は踏み切りの北側の最初の交差点から踏切南側の交差点までを整備区間として 道路の東側(駅側)に幅3メートルの歩道を設置し あわせて踏切の拡幅を計画しており 本年度中に測量・実施設計業務を行い 平成20年度から用地買収 平成21年度末の完成を目指すと聞いています

 3.藤川地区 駅及び周辺整備について
Q1.まち・みち交流創造プロジェクト検討会での地元住民の声は?
A1.今でさえ狭い道路に今以上に自動車交通量が増加したりして地域の方が日常生活で通行するのに一層不自由を感じるのではないかとの声に 現在までに自動車・自転車・歩行者の通行量調査を行い 周辺の道路や交通の状況分析をしています その結果を踏まえて今年度中に個別路線の整備計画を策定する予定です
Q2.東部地域交流センター 道の駅 踏切の廃止・拡幅などの進捗状況と今後のスケジュールは?
A2.東部地域交流センターはワークショップで意見集約を図り 平成20年度に実施設計・地域振興施設の基本設計・周辺基盤施設整備計画の詳細設計・用地買収 平成21年度から各事業の工事着手の予定です 道の駅は地域振興施設の整備内容としてJAあいち三河・岡崎商工会議所・額田商工会などの経済団体と研究を重ねていて方向性としては農林産物の直売施設を中心に考えています 踏切の廃止・拡幅に関しては鉄道事業者と基本的な合意に達しており 藤川小学校児童の通学路となっていて1日に700人の通過がある藤川4号踏切の歩行空間確保は平成20年度には詳細設計・関係機関協議 平成21年度には工事の予定で早急に対応するつもりです
Q3.藤川町地域の歴史国道の整備について その町並み保存の格子戸の家に補助金を支給するとか 電線の地中化の考えは?また県道のカラー舗装は?
A3.町並み保存の補助金 電線の地中化は名鉄藤川駅周辺の基盤整備・景観計画の策定に合わせて検討してまいります 県道のカラー舗装は事業主体である県への要望 働きかけをしてまいります

 4.学校給食について
Q1.文部科学省は平成17年度の全国の小中学校の給食費未納額が合計22億2900万円 未納者数は9万9000人であると調査結果を発表した 本市の未納問題の解消に向けた取り組みは?
A1.本市の平成18年度の未納金は800270円で県平均の未納率0.19%を大きく下回る0.055%で これも各学校の先生方の電話催告や家庭訪問の結果だと思われます 教育委員会としても平成19年度は保健給食課の職員が学校側の協力を得て家庭訪問し 未納金の減少に努力しています
Q2.給食費の徴収が 現場教師の本来業務でない問題で時間を割かれており 徴収業務の責任について明確化すべきでは?
A2.給食費は教材費などと同様のもので 基本的には学校長が児童生徒に給食を与え その対価を分任出納員である学校長が徴収するものと考えています
Q3.未納分の補填として 学校長や給食センター所長が責任を感じて滞納分の負担や立替をするようなことがあるのか?
A3.未納分を学校長や給食センター所長が負担や立替払いをしているようなことはありません
Q4.給食の食べ残しの量と処分方法は?
A4.平成18年度の食べ残しの量は102トンで一人1回平均16グラム程です それ以外の下処理で出た野菜くず・主食の残り・食材の梱包材などで411トン これらは全て焼却処分しています 平成19年度に稼動した北部給食センターの下処理で出た野菜くずは生ごみ処理機で1日約150キロ処理し 土壌改良剤として再利用しています 牛乳の残りは1日約50リットルで 納入業者が回収し肥料の原料や廃棄処分をしています
Q5.給食費は普通毎月払うものだが 先月支払いが間に合わなかったが今月まとめて支払った人も未納とカウントしてしまうとデータが変わってくるが未納の定義は?
A5.学校給食会計は1個の独立した会計の性質を持っており 公会計と同様に毎会計年度の予算を編成する必要があります したがって毎年度出納閉鎖後は未納金として処理すべきであると考えています
Q6.原油価格の高騰の余波で食材の価格が軒並み上がり 給食の日を減らした自治体 食材の質を落としたり一品減らした自治体 給食費を納めていない教員がいた自治体があるが 本市は?
A6.現在のところ給食費の値上げは考えていません また教職員の未納もありません
Q7.残渣などの処分について正確に処分されているのか?チェック機能は?
A7.残渣などの処分は廃棄物処理業者によりクリーンセンターで処分し 処理後の伝票で処分量もチェックしています 牛乳の処分は市としてはチェックしていませんが 納入業者が愛知県学校給食会を通じ県学校給食牛乳協会できちんと管理されています
Q8.給食費の未納問題を含め教員の多忙化が心配される 教育改革関連3法の中の学校教育法における幼稚園 小中学校などに副校長・主幹教諭・指導教諭を置くことができるという件について 県の動向は?
A8.県では 副校長・指導教諭の配置は考えていないものの 主幹教諭については国から加配があれば配当していく方針であると聞いています 本市としては 副校長・主幹教諭・指導教諭について導入しないことについて考えは変わらないものの主幹教諭については 県の動向を見ながら県からの加配があれば対応を検討してまいります

お忙しい中 傍聴に来て下さった皆さん ありがとうございます 内容は下記の通りです (抜粋)  1.中心市街地活性化基本計画について Q1.現行の計画との違いや内容は? A1.平成12年3月に策定した現計画は35事業を設定したが 現在の中心市街地を取り巻く課題とされている「居住」や「公共交通」といった分野への視点が欠けており まちの賑わい創出としては商業の活性化を中心に据えていた 今回の計画では将来像を「文化が創るまち」と定め 実現のために①交流施設整備や交流拠点ネットワーク化といった想像の源泉・契機となる交流の活性化②創造的な活動する市民を支援したり クリエイティブな企業立地を促進する創造活動の支援③ゆとりがあり文化に触れることが出来る空間・環境の提供といった3つの戦略を考えています Q2.計画の策定状況と今後のスケジュールは? A2.「岡崎市中心市街地活性化協議会」を7月に設置し 開催議論しています 最大の課題は「地域ぐるみの取り組み」で 具体的には第三セクターのいわゆる「まちづくり会社」が実施する事業が計画の中に位置づけられていることが 地域ぐるみの証であり 来年3月の申請では早すぎるのではないかという指摘です 今後は民間との調整の中でそれに適した会社組織を立ち上げた後に申請することになると考えています  2.美合地区 駅及び周辺整備について Q1.バリアフリー化事業の内容と完成時期は? A1.エレベーター3基が設置され階段を使わなくても各ホームに行くことができるようになります その他スロープ・手すり・誘導ブロックの設置 また車椅子での利用もできる多目的トイレを平成20年3月末の完成を目指して現在工事中です Q2.本市・名鉄本社・愛知県に要望書を提出した 駅西側の歩道設置 踏切拡幅の整備は? A2.県に確認したところ 駅西側の「本郷・美合停車場線」は踏み切りの北側の最初の交差点から踏切南側の交差点までを整備区間として 道路の東側(駅側)に幅3メートルの歩道を設置し あわせて踏切の拡幅を計画しており 本年度中に測量・実施設計業務を行い 平成20年度から用地買収 平成21年度末の完成を目指すと聞いています  3.藤川地区 駅及び周辺整備について Q1.まち・みち交流創造プロジェクト検討会での地元住民の声は? A1.今でさえ狭い道路に今以上に自動車交通量が増加したりして地域の方が日常生活で通行するのに一層不自由を感じるのではないかとの声に 現在までに自動車・自転車・歩行者の通行量調査を行い 周辺の道路や交通の状況分析をしています その結果を踏まえて今年度中に個別路線の整備計画を策定する予定です Q2.東部地域交流センター 道の駅 踏切の廃止・拡幅などの進捗状況と今後のスケジュールは? A2.東部地域交流センターはワークショップで意見集約を図り 平成20年度に実施設計・地域振興施設の基本設計・周辺基盤施設整備計画の詳細設計・用地買収 平成21年度から各事業の工事着手の予定です 道の駅は地域振興施設の整備内容としてJAあいち三河・岡崎商工会議所・額田商工会などの経済団体と研究を重ねていて方向性としては農林産物の直売施設を中心に考えています 踏切の廃止・拡幅に関しては鉄道事業者と基本的な合意に達しており 藤川小学校児童の通学路となっていて1日に700人の通過がある藤川4号踏切の歩行空間確保は平成20年度には詳細設計・関係機関協議 平成21年度には工事の予定で早急に対応するつもりです Q3.藤川町地域の歴史国道の整備について その町並み保存の格子戸の家に補助金を支給するとか 電線の地中化の考えは?また県道のカラー舗装は? A3.町並み保存の補助金 電線の地中化は名鉄藤川駅周辺の基盤整備・景観計画の策定に合わせて検討してまいります 県道のカラー舗装は事業主体である県への要望 働きかけをしてまいります  4.学校給食について Q1.文部科学省は平成17年度の全国の小中学校の給食費未納額が合計22億2900万円 未納者数は9万9000人であると調査結果を発表した 本市の未納問題の解消に向けた取り組みは? A1.本市の平成18年度の未納金は800270円で県平均の未納率0.19%を大きく下回る0.055%で これも各学校の先生方の電話催告や家庭訪問の結果だと思われます 教育委員会としても平成19年度は保健給食課の職員が学校側の協力を得て家庭訪問し 未納金の減少に努力しています Q2.給食費の徴収が 現場教師の本来業務でない問題で時間を割かれており 徴収業務の責任について明確化すべきでは? A2.給食費は教材費などと同様のもので 基本的には学校長が児童生徒に給食を与え その対価を分任出納員である学校長が徴収するものと考えています Q3.未納分の補填として 学校長や給食センター所長が責任を感じて滞納分の負担や立替をするようなことがあるのか? A3.未納分を学校長や給食センター所長が負担や立替払いをしているようなことはありません Q4.給食の食べ残しの量と処分方法は? A4.平成18年度の食べ残しの量は102トンで一人1回平均16グラム程です それ以外の下処理で出た野菜くず・主食の残り・食材の梱包材などで411トン これらは全て焼却処分しています 平成19年度に稼動した北部給食センターの下処理で出た野菜くずは生ごみ処理機で1日約150キロ処理し 土壌改良剤として再利用しています 牛乳の残りは1日約50リットルで 納入業者が回収し肥料の原料や廃棄処分をしています Q5.給食費は普通毎月払うものだが 先月支払いが間に合わなかったが今月まとめて支払った人も未納とカウントしてしまうとデータが変わってくるが未納の定義は? A5.学校給食会計は1個の独立した会計の性質を持っており 公会計と同様に毎会計年度の予算を編成する必要があります したがって毎年度出納閉鎖後は未納金として処理すべきであると考えています Q6.原油価格の高騰の余波で食材の価格が軒並み上がり 給食の日を減らした自治体 食材の質を落としたり一品減らした自治体 給食費を納めていない教員がいた自治体があるが 本市は? A6.現在のところ給食費の値上げは考えていません また教職員の未納もありません Q7.残渣などの処分について正確に処分されているのか?チェック機能は? A7.残渣などの処分は廃棄物処理業者によりクリーンセンターで処分し 処理後の伝票で処分量もチェックしています 牛乳の処分は市としてはチェックしていませんが 納入業者が愛知県学校給食会を通じ県学校給食牛乳協会できちんと管理されています Q8.給食費の未納問題を含め教員の多忙化が心配される 教育改革関連3法の中の学校教育法における幼稚園 小中学校などに副校長・主幹教諭・指導教諭を置くことができるという件について 県の動向は? A8.県では 副校長・指導教諭の配置は考えていないものの 主幹教諭については国から加配があれば配当していく方針であると聞いています 本市としては 副校長・主幹教諭・指導教諭について導入しないことについて考えは変わらないものの主幹教諭については 県の動向を見ながら県からの加配があれば対応を検討してまいります

ソフトミニバレーボール大会

2007年12月02日 (日)
フトボールリーグファイヤーフライズの忘年会など充実した日々が続いています(そうそう12月議会一般質問の準備もありました)

本日は中央総合公園で開催された「第22回 岡崎市学区交歓レクリエーションスポーツ ソフトミニバレーボール大会」の応援に駆けつけました 私は娘のインフルエンザの予防接種のため会場を後にしましたが 美合Bチームがなんと第3位に入る快挙と連絡がありました ビューティフル&ワンダフル

12月に入り 岡保育園生活発表会や美合ソフトボールリーグファイヤーフライズの忘年会など充実した日々が続いています(そうそう12月議会一般質問の準備もありました) 本日は中央総合公園で開催された「第22回 岡崎市学区交歓レクリエーションスポーツ ソフトミニバレーボール大会」の応援に駆けつけました 私は娘のインフルエンザの予防接種のため会場を後にしましたが 美合Bチームがなんと第3位に入る快挙と連絡がありました ビューティフル&ワンダフル

12月議会一般質問通告・抽選

2007年11月26日 (月)
です

 午前11時に通告を締め切って 午後1時から質問の順番の抽選があり 14番目に決まりました
 12月3日(月)から始まり 私は5日(水)の3番目 午前中の予定です

 今回は「中心市街地活性化基本計画」「駅及び周辺整備」「学校給食」について質問します

12月定例会の一般質問は私を含めて25人です  午前11時に通告を締め切って 午後1時から質問の順番の抽選があり 14番目に決まりました  12月3日(月)から始まり 私は5日(水)の3番目 午前中の予定です  今回は「中心市街地活性化基本計画」「駅及び周辺整備」「学校給食」について質問します

下水道事業認可区域の拡大について

2007年11月22日 (木)
ありました
 本市は 昭和47年に流域関連公共下水道事業の整備を始め 現在の下水道事業認可区域は5683haで 整備面積は平成18年度末で4523haとなり 整備率(面積割合)は約80% 汚水処理人口普及率は71.9%です
 今の認可内の整備は平成22年度完了予定で 今回は 平成20年度から平成25年度で約600ヘクタールの認可拡大を進めます
 これで岡町 保母町も事業認可拡大地域に入ってきます

下水道部より下水道整備区域について説明がありました  本市は 昭和47年に流域関連公共下水道事業の整備を始め 現在の下水道事業認可区域は5683haで 整備面積は平成18年度末で4523haとなり 整備率(面積割合)は約80% 汚水処理人口普及率は71.9%です  今の認可内の整備は平成22年度完了予定で 今回は 平成20年度から平成25年度で約600ヘクタールの認可拡大を進めます  これで岡町 保母町も事業認可拡大地域に入ってきます

信号機設置 要望書提出

2007年11月19日 (月)
で横断する際 横断歩道を利用していますが 信号機がなく非常に危険な箇所となっています 交通量も以前とは比較にならないほど増加していて その危険性が叫ばれていました そんな中 残念なことに 先日横断歩道を歩いていた住民の方が乗用車にはねられ死亡するという重大事故が発生しました
 これらの状況から 地域住民の安全確保と事故を未然に防止するために 愛知県と岡崎市に「信号機の設置に関する要望書」を提出しました 早期実現を願ってます

美合町の岡崎刈谷線は 地元住民の方が徒歩で横断する際 横断歩道を利用していますが 信号機がなく非常に危険な箇所となっています 交通量も以前とは比較にならないほど増加していて その危険性が叫ばれていました そんな中 残念なことに 先日横断歩道を歩いていた住民の方が乗用車にはねられ死亡するという重大事故が発生しました  これらの状況から 地域住民の安全確保と事故を未然に防止するために 愛知県と岡崎市に「信号機の設置に関する要望書」を提出しました 早期実現を願ってます

エコボランティア・町内交流会

2007年11月18日 (日)
てエコボランティア・町内交流会が開催され家族全員で参加しました
 内容は町内の不法投棄ごみの巡視・回収と問題点の点検・確認です 地域の底力(住民の協力関係)のレベルアップの定着を目指し 災害時などに備えた町内の交流活動の活性化を図るもので 今年が始めてのイベントです
 終了後 参加者に手作りのあったかい豚汁が振舞われ 私もあまりの美味しさにナント3杯おかわりしてしまいました
 チョボラ(自分たちでできるチョッとしたボランティア)精神でやれることからやりましょう 地域がきれいになるって気持ちがいいですよ~! この写真のどこかに私も写ってますよ

岡町町内会・岡藤美保環境保全の会が主催してエコボランティア・町内交流会が開催され家族全員で参加しました  内容は町内の不法投棄ごみの巡視・回収と問題点の点検・確認です 地域の底力(住民の協力関係)のレベルアップの定着を目指し 災害時などに備えた町内の交流活動の活性化を図るもので 今年が始めてのイベントです  終了後 参加者に手作りのあったかい豚汁が振舞われ 私もあまりの美味しさにナント3杯おかわりしてしまいました  チョボラ(自分たちでできるチョッとしたボランティア)精神でやれることからやりましょう 地域がきれいになるって気持ちがいいですよ~! この写真のどこかに私も写ってますよ

11月臨時議会

2007年11月15日 (木)
月臨時議会(議会役員人事改選)開会に向け 会派の総会・役員会が開催され長時間話し合いました

 その結果 本議会 投票にて山本雅宏議長 稲垣良美副議長と決定しました
 私は「公共交通対策特別委員会」の「委員長」を仰せつかりました 「まちバス」や「バス路線廃止問題」を中心に調査・研究を行ってまいります

12日(月)~14日(水)の3日間 11月臨時議会(議会役員人事改選)開会に向け 会派の総会・役員会が開催され長時間話し合いました  その結果 本議会 投票にて山本雅宏議長 稲垣良美副議長と決定しました  私は「公共交通対策特別委員会」の「委員長」を仰せつかりました 「まちバス」や「バス路線廃止問題」を中心に調査・研究を行ってまいります

美合グランドゴルフ

2007年11月10日 (土)
ました

 遠征先は西尾23グランドゴルフ場コースです

 「そのちゃん」もワンラウンドどうだ?のお誘いで ワンラウンド45で回りました

 そのスコアがいいのか?どうなのか??? とにかくまわりではホールインワンがバンバン出てました

美合グランドゴルフの遠征にお招きいただきました  遠征先は西尾23グランドゴルフ場コースです  「そのちゃん」もワンラウンドどうだ?のお誘いで ワンラウンド45で回りました  そのスコアがいいのか?どうなのか??? とにかくまわりではホールインワンがバンバン出てました

市政報告会 そのやま康男と語る会

2007年11月10日 (土)
開催でした

 いつものようにプロジェクターの準備をし パソコンを立ち上げ 準備完了と思ったら・・・ なんと画像が映らない??? 冷静さを装いつつ内心パニック!!!
 ダメならダメでしょーがない 言葉でわかりやすく説明するしかないと思っていたら コンピューターに詳しい方が駆けつけて直してくれました ありがとー!
 気のせいかリラックスしていつもよりうまく説明できました

今週は保母町で「そのやま康男と語る会」の開催でした  いつものようにプロジェクターの準備をし パソコンを立ち上げ 準備完了と思ったら・・・ なんと画像が映らない??? 冷静さを装いつつ内心パニック!!!  ダメならダメでしょーがない 言葉でわかりやすく説明するしかないと思っていたら コンピューターに詳しい方が駆けつけて直してくれました ありがとー!  気のせいかリラックスしていつもよりうまく説明できました