愛知県立豊川養護学校 愛知県立三谷水産高等学校を調査しました 豊川養護学校は東三河を中心エリアに昭和54年4月に生徒数171名で開校 平成24年1月現在では生徒数502名に増加し 全国一の規模です(本宮校舎 平成21年4月開校) 進路状況は高等部卒業生71名 教育訓練機関等3名(4%) 就職14名(19.7%) 施設51名(71.8%) その他3名(4%)です 小学部(身辺処理や基本的生活習慣を身につける) 中学部(生活する力を育てる) 高等部(社会人としての基盤を養う)を目標に学び 他校との授業交流や共同学習を行っています 三谷水産高校は「海洋を知る」「海洋を利用する」「海洋を守る」「国際協力」について各分野における将来のスペシャリストを育成し 一言でいえば「海・水産物・船」に関する教育を行っています 生徒数は本科441名 専攻科43名で 愛知県を中心に岐阜県や鹿児島県からも在籍し23名が寮生活をしています 実習船「愛知丸」にも乗船しました 実習生は約2ヶ月 船舶運航の知識を学びながら カツオの一本釣りなどを体験します 共に愛知県として重要かつ必要な学習教育施設です
愛知県野外教育センター 愛知県がんセンター愛知病院を調査しました 野外教育センターは岡崎市と新城市の境 標高600mに位置し スギ ヒノキの美林に囲まれた 豊かな自然の中での自然体験の場として親しまれている施設です 利用収入は平成21年度17279700円 平成22年度16469000円 野外活動のほか 各種合宿 研修 デイキャンプなどの利用合計です がんセンター愛知病院は①がんに対する高度専門医療の提供②がん患者及び家族の生活の質の維持の向上を図るため在宅医療患者への対応を含めた緩和ケアの実施③結核 感染症 へき地医療支援の充実を目標に掲げ運営をしています 病床数は276床 岡崎市民病院は650床で ともに西三河南部東医療圏の重要な病院です いずれも愛知県の行革大綱に係る重点プログラムに見直し・あり方の検討が取り上げられている施設です 十分に議論を重ね進めなければなりません