そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2012年06月20日〜2012年05月04日の15件を表示中
2495件(167ページ)

震災がれき 焼却施設 建設中止方針

2012年06月20日 (水)
れき焼却施設の適切な施設整備 処理計画の検討に入りました
 県は 中部電力碧南火力発電所(碧南市) トヨタ自動車田原工場(田原市) 名古屋港最終処分場(知多市)で受け入れを目指していました
 しかし 広域処理が必要な可燃がれきは当初の見込みから約7割減と下方修正されたことを受けての建設中止の検討です
 震災がれきについては 私の事務所にもメールや電話で問い合わせがあります その都度 現況を説明しています

本県は 県内の3ヶ所で計画していた震災がれき焼却施設の適切な施設整備 処理計画の検討に入りました  県は 中部電力碧南火力発電所(碧南市) トヨタ自動車田原工場(田原市) 名古屋港最終処分場(知多市)で受け入れを目指していました  しかし 広域処理が必要な可燃がれきは当初の見込みから約7割減と下方修正されたことを受けての建設中止の検討です  震災がれきについては 私の事務所にもメールや電話で問い合わせがあります その都度 現況を説明しています

6月定例会

2012年06月18日 (月)
今回は がれきの受け入れに関連し 市町村の焼却施設で行う試験焼却の実施費 住民説明会や被災地見学会の開催費 県民に広く情報を提供する広報経費などの補正予算案が提案されました
 こうした取り組みを進めることにより 県民の皆様の安心・安全を確保し 被災地の復旧・復興 日本の再生をしっかりと支えていきたいとのとのことでした

県議会6月定例会が開会しました  今回は がれきの受け入れに関連し 市町村の焼却施設で行う試験焼却の実施費 住民説明会や被災地見学会の開催費 県民に広く情報を提供する広報経費などの補正予算案が提案されました  こうした取り組みを進めることにより 県民の皆様の安心・安全を確保し 被災地の復旧・復興 日本の再生をしっかりと支えていきたいとのとのことでした

警察委員会

2012年06月13日 (水)
 私はこのたび この警察委員会の副委員長に選任されました 昨年 県内の交通事故死者数は225人で5年連続の全国ワーストワンという結果でした 皆さん 減少に向けて一層の努力をお願いします

 今回は 公安委員会と警察本部の所掌事務 愛知県警察の概況について説明がありました

担当の警察委員会が開催されました  私はこのたび この警察委員会の副委員長に選任されました 昨年 県内の交通事故死者数は225人で5年連続の全国ワーストワンという結果でした 皆さん 減少に向けて一層の努力をお願いします  今回は 公安委員会と警察本部の所掌事務 愛知県警察の概況について説明がありました

悠紀斎田お田植えまつり

2012年06月03日 (日)
日曜日に中島町の斎田跡地において行われます

 大正4年 大正天皇即位の大嘗祭を行うにあたり 儀式に用いる新米を収穫するために京都より東日本を悠紀(ゆき) 西日本を主基(すき)として 斎田が選定されました
 大正4年4月23日種まき 6月5日~7日田植え 9月25日刈り取りを終え 10月16日新穀・白米1石(150kg)を無事京都御所に供納し退任を果たしました

岡崎市無形民俗文化財として 毎年6月第1日曜日に中島町の斎田跡地において行われます  大正4年 大正天皇即位の大嘗祭を行うにあたり 儀式に用いる新米を収穫するために京都より東日本を悠紀(ゆき) 西日本を主基(すき)として 斎田が選定されました  大正4年4月23日種まき 6月5日~7日田植え 9月25日刈り取りを終え 10月16日新穀・白米1石(150kg)を無事京都御所に供納し退任を果たしました

悠紀斎田お田植えまつり その2

2012年06月03日 (日)
りですが 3年後の100周年の記念事業に向けて準備中です

 5月24日には 悠紀斎田記念事業実行委員会 野村弘会長はじめ役員の皆さんが愛知県庁 大村知事に表敬訪問を行いました
 また この地域には 文化交流拠点「悠紀の里」の整備計画が順調に進んでいます

今回で第97回を迎えた悠紀斎田お田植え祭りですが 3年後の100周年の記念事業に向けて準備中です  5月24日には 悠紀斎田記念事業実行委員会 野村弘会長はじめ役員の皆さんが愛知県庁 大村知事に表敬訪問を行いました  また この地域には 文化交流拠点「悠紀の里」の整備計画が順調に進んでいます

各学区 ふれあい大運動会

2012年05月26日 (土)
した
 まずは美合学区に参加をし 恒例の来賓競技 缶回しの先頭で登場 ノーミスのトップでバトンタッチ!
 皆からは歓声が・・・ 毎年やっているので上達しました

この日は市内の各学区で運動会が開催されました  まずは美合学区に参加をし 恒例の来賓競技 缶回しの先頭で登場 ノーミスのトップでバトンタッチ!  皆からは歓声が・・・ 毎年やっているので上達しました

各学区 ふれあい大運動会 その2

2012年05月26日 (土)
れでしたが 普通の籠の上に もう一つ ちぃちゃい籠がついていて それに入れると なんと一気に10点獲得なんです

 私はそれ狙いのみ しかもほんとに入って(やればできるじゃん!)地区優勝してしまいました

地区選手の競技にも参加しました  玉入れでしたが 普通の籠の上に もう一つ ちぃちゃい籠がついていて それに入れると なんと一気に10点獲得なんです  私はそれ狙いのみ しかもほんとに入って(やればできるじゃん!)地区優勝してしまいました

臨時議会

2012年05月23日 (水)
棄物の受入れに係る検討調査の決議を行いました
1.今回の検討調査について きめ細かく迅速に進めていくこと
2.災害廃棄物における独自の受入れ基準の設定に当たっては 県民の理解が得られるよう安心・安全な値とし できるだけ早く明らかにすること
3.情報開示を徹底し 県民及び関係自治体の不安を取り除き 理解を求めていくこと
4.風評被害を生じさせないように万全の対策を講ずること
5.国の責任及び財政負担を明確にすること   以上です

臨時議会にて東日本大震災で発生した災害廃棄物の受入れに係る検討調査の決議を行いました 1.今回の検討調査について きめ細かく迅速に進めていくこと 2.災害廃棄物における独自の受入れ基準の設定に当たっては 県民の理解が得られるよう安心・安全な値とし できるだけ早く明らかにすること 3.情報開示を徹底し 県民及び関係自治体の不安を取り除き 理解を求めていくこと 4.風評被害を生じさせないように万全の対策を講ずること 5.国の責任及び財政負担を明確にすること   以上です

東海大志塾

2012年05月23日 (水)
会場に到着しました

 東海大志塾は今回が2回目で 講師は竹中平蔵慶応義塾大学教授です 政治家はウォームハートとクールヘッドが必要 大切なことは今の状況を冷静に分析することなのだそうです
 勉強会終了後 一緒にパチリ!

臨時議会が長時間かかったので 少々遅れて会場に到着しました  東海大志塾は今回が2回目で 講師は竹中平蔵慶応義塾大学教授です 政治家はウォームハートとクールヘッドが必要 大切なことは今の状況を冷静に分析することなのだそうです  勉強会終了後 一緒にパチリ!

金環日食 見えました?

2012年05月21日 (月)
0人集まって その瞬間を待ちました

 残念ながら 分厚い雲で見えませんでしたが 雲が流れて 16分24秒後 三日月のような部分日食の太陽が登場! みごとです!!

美合小学校校庭に児童や地元の方々が約800人集まって その瞬間を待ちました  残念ながら 分厚い雲で見えませんでしたが 雲が流れて 16分24秒後 三日月のような部分日食の太陽が登場! みごとです!!

ふれあいまつり

2012年05月20日 (日)
りに参加しました

 岡崎東高校吹奏楽部のオープニング演奏 藤川学区芸能祭舞踊部のステージイベントなど多くの参加された皆さんと施設利用者の方々とのふれあいの場となりました
 私は原木しいたけ プチトマト 玉ねぎ よもぎパン プリン 焼きそば みたらしだんご・・・ とにかくたくさん購入し 美味しくいただきました

今年も社会福祉法人 藤花荘 ふれあいまつりに参加しました  岡崎東高校吹奏楽部のオープニング演奏 藤川学区芸能祭舞踊部のステージイベントなど多くの参加された皆さんと施設利用者の方々とのふれあいの場となりました  私は原木しいたけ プチトマト 玉ねぎ よもぎパン プリン 焼きそば みたらしだんご・・・ とにかくたくさん購入し 美味しくいただきました

植樹祭

2012年05月19日 (土)
催されました

 今年は西尾市と旧幡豆郡三町の合併一周年を記念して開かれました 西尾市は岡崎市と隣接していて身近に感じていましたが一年は早いものですね

 私も東幡豆小学校の皆さんと一緒に植樹をし 緑化活動のお手伝いをしました

愛知県植樹祭が西尾市の愛知子どもの国で開催されました  今年は西尾市と旧幡豆郡三町の合併一周年を記念して開かれました 西尾市は岡崎市と隣接していて身近に感じていましたが一年は早いものですね  私も東幡豆小学校の皆さんと一緒に植樹をし 緑化活動のお手伝いをしました

ソフトボール 始球式

2012年05月13日 (日)
式で登板しました
 昨年は計画停電で試合が消化できず 中途半端になってしまい残念です
 投球はみごと ストライク!

美合ソフトボールリーグが開幕を迎え 始球式で登板しました  昨年は計画停電で試合が消化できず 中途半端になってしまい残念です  投球はみごと ストライク!

ソフトボール 始球式 その2

2012年05月13日 (日)
ルは打っちゃいかんでしょ!
 結果はショートゴロでした・・・

おいおい バッターさん  始球式のボールは打っちゃいかんでしょ!  結果はショートゴロでした・・・

市民ゲートボール大会

2012年05月04日 (金)
公園運動場にて開催されました

 今回は36チームが参加して熱戦が繰り広げられました 競技としてのゲートボールは近々国民体育大会の正式競技となるそうです

 恒例の始球式は全員ゲート通過しました ちなみに前回は外してしまいました・・・

第29回 岡崎市民ゲートボール大会が六名公園運動場にて開催されました  今回は36チームが参加して熱戦が繰り広げられました 競技としてのゲートボールは近々国民体育大会の正式競技となるそうです  恒例の始球式は全員ゲート通過しました ちなみに前回は外してしまいました・・・