そのやま康男後援会入会フォームへ

そのやま康男 奮闘日記へ

このページのTOPへ

そのやま康男 より良い未来へソノスイッチオン
奮闘日記
2012年08月27日〜2012年08月14日の15件を表示中
2495件(167ページ)

朝礼 挨拶

2012年08月27日 (月)
駐車場に整列し 礼儀正しく行われる朝礼に その会社の姿勢が表れます
 短時間ですべてを伝えるのは難しいですね

地元企業の朝礼で挨拶をいたしました  駐車場に整列し 礼儀正しく行われる朝礼に その会社の姿勢が表れます  短時間ですべてを伝えるのは難しいですね

ミニソフトバレー

2012年08月26日 (日)
後 ミニソフトバレーの開会式に出席しました
 久しぶりにラジオ体操をしましたが関節が固まっているみたいで前屈がピンチでした
 大会役員、体育委員の皆さん お疲れ様です

早朝より地元神社の清掃奉仕活動でご挨拶の後 ミニソフトバレーの開会式に出席しました  久しぶりにラジオ体操をしましたが関節が固まっているみたいで前屈がピンチでした  大会役員、体育委員の皆さん お疲れ様です

東部地域交流センター むらさきかん オープン

2012年08月25日 (土)
」が開館しました
 芭蕉の句に 爰(ここ)も三河 むらさき麦の かきつばた と詠まれました
 これからどう活用するか 主体の住民の皆さんの支援 継続が大切です
 それと 冷やしとろろむらさき麦うどん美味しかったです 地域ブランドに育てたいですね

岡崎市地域東部交流センター「むらさきかん」が開館しました  芭蕉の句に 爰(ここ)も三河 むらさき麦の かきつばた と詠まれました  これからどう活用するか 主体の住民の皆さんの支援 継続が大切です  それと 冷やしとろろむらさき麦うどん美味しかったです 地域ブランドに育てたいですね

JR岡崎駅 駅頭活動

2012年08月24日 (金)

 区画整理が進んで 開発が進行していますが まだまだ問題点はあります
 地域と連携をとって 問題解決をしてまいります

JR岡崎駅の皆さん おはようございます  区画整理が進んで 開発が進行していますが まだまだ問題点はあります  地域と連携をとって 問題解決をしてまいります

第二青い鳥学園 なつまつり

2012年08月24日 (金)
 この学園には 県会議員になってすぐ視察を行いました 実際には雨漏りで教室が使用できないなど老朽化が進行していました
 その甲斐あってか中央総合公園に移転が決まり調査設計の予算がついています

第二青い鳥学園の夏祭りに参加しました  この学園には 県会議員になってすぐ視察を行いました 実際には雨漏りで教室が使用できないなど老朽化が進行していました  その甲斐あってか中央総合公園に移転が決まり調査設計の予算がついています

本宿駅 駅頭活動

2012年08月23日 (木)

 新東名高速道路の額田インターチェンジが完成し そこからのバイパスが出来上がると 本宿と額田の交流が活発になります
 駅頭活動終了後の水分補給は最高です

名鉄本宿駅の皆さん おはようございます  新東名高速道路の額田インターチェンジが完成し そこからのバイパスが出来上がると 本宿と額田の交流が活発になります  駅頭活動終了後の水分補給は最高です

東岡崎駅 駅頭活動

2012年08月22日 (水)

 こちらも 中核市 岡崎の玄関口として整備が始まっています
 引き続き 推進し 住民の皆さんとの協議につとめます

名鉄東岡崎駅の皆さん おはようございます  こちらも 中核市 岡崎の玄関口として整備が始まっています  引き続き 推進し 住民の皆さんとの協議につとめます

JR岡崎駅 駅頭活動

2012年08月21日 (火)
 おはようございます
 さすがに利用される人数が多いですね
 また 電車の本数が違います 代表する玄関口です

JR岡崎駅 通勤 通学 お住まいの皆さん おはようございます  さすがに利用される人数が多いですね  また 電車の本数が違います 代表する玄関口です

美合駅 駅頭活動

2012年08月20日 (月)
暑い日が続きますが 体調管理万全です
 これから会社朝礼挨拶に向かいます

今日も駅頭活動を行いました  まだまだ暑い日が続きますが 体調管理万全です  これから会社朝礼挨拶に向かいます

街頭活動

2012年08月19日 (日)
いきます
 今日は 偶然 大学の先輩に出会い 前回から応援をしているとの うれしい言葉をかけていただきました
 クルマからも手を振っていただきました

これからは駅以外でもいろいろな所で行っていきます  今日は 偶然 大学の先輩に出会い 前回から応援をしているとの うれしい言葉をかけていただきました  クルマからも手を振っていただきました

盆踊り

2012年08月19日 (日)
されました
 実行委員会の皆さんにお聞きすると今回が初めての試みでとても心配したそうですが アンコールが出るほど賑わっていましたよ
 地域のつながりの強さを実感しました

新しくなった本宿の冨田病院の駐車場で開催されました  実行委員会の皆さんにお聞きすると今回が初めての試みでとても心配したそうですが アンコールが出るほど賑わっていましたよ  地域のつながりの強さを実感しました

ご挨拶

2012年08月18日 (土)
会をいただきました
 生憎の雨模様 イベントは体育館での開催となったみたいで 中に入りきれないくらいの盛況でした
 活気づき前進する岡崎を目指します

お祭りの最中に ご挨拶をさせていただく機会をいただきました  生憎の雨模様 イベントは体育館での開催となったみたいで 中に入りきれないくらいの盛況でした  活気づき前進する岡崎を目指します

街頭活動

2012年08月17日 (金)

 名刺もいいペースで受け取っていただき感謝です
 内容については少々反省してます 次回は修正をして臨みます

昨日から 主要駅で街頭活動をはじめました  名刺もいいペースで受け取っていただき感謝です  内容については少々反省してます 次回は修正をして臨みます

盆踊り

2012年08月15日 (水)
が三重になる大盛況で たくさんの曲が流れ 時間があっという間に過ぎてしまいました
 最後はもち投げでフィナーレです!お餅は遠くに投げれますが 袋のお菓子はコツがいります・・・

本日も盆踊りに参加しました  踊りの輪が三重になる大盛況で たくさんの曲が流れ 時間があっという間に過ぎてしまいました  最後はもち投げでフィナーレです!お餅は遠くに投げれますが 袋のお菓子はコツがいります・・・

岡崎城

2012年08月14日 (火)
の風景です
 岡崎城 徳川家康公を核とした観光行政 人が集まる魅力的な街を目指します
 ちょっと木が大きくなり お城が見えにくくなりましたね

とあるタワーマンションから岡崎城付近一帯の風景です  岡崎城 徳川家康公を核とした観光行政 人が集まる魅力的な街を目指します  ちょっと木が大きくなり お城が見えにくくなりましたね