〒 〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通5丁目68TEL 0564-77-3102
額田地区のかおれ渓谷です 隣には日近太鼓の敷居があり 季節にはフェスティバルが開催されます 自然がいっぱいでいいところですよ! 忙中閑あり すがすがしい気分になりました
刀剣鑑賞は大切な持ち物をありがたく観させていただくという気持ちで一礼します また 唾が飛ぶので 刀剣を前にしてしゃべってはいけません 専門用語が多く 奥が深すぎますが 古いもので(平安 鎌倉 南北朝時代などで江戸時代は新刀)何百年もの歳月を超えて ここで拝見できることに感謝です
第26回 岡崎市民チャリティー芸能祭が岡崎南ライオンズクラブの主催で開催されました このチャリティーの収益金は岡崎市社会福祉協会の各ボランティアグループの活動の助成金として さらに社会福祉の充実に役立てられます たくさんの皆さんのご参加 ありがとうございます
地域の会合でカラオケを一曲 熱唱しました 皆さんから 十八番は何ですか? 好きな歌手は?と聞かれますが 人様にお聞かせできる代物ではありません そんなことではダメじゃん!
NPO法人インディアンサマー FRANKLY-RISE ありのままに育つ 弾むリズムでトランポリンの活動です 音楽を聴きながらトランポリンを体験することで子どもたちの表情の変化を確認します みんな楽しそうでしたよ
大村秀章愛知県知事に要望書を提出しました 岡崎市東部地区は商業的にも医療的にも発展が遅れている地域で これからの開発が期待されています 新東名が開通し額田地区にインターチェンジが出来 バイパスで本宿町までつながります これをチャンスと捉え動かなければなりません
岡崎の桜まつり協賛 青少年育成ボクシング講習会&第55回愛知県東西対抗ボクシング大会が開催されました 青少年育成講習会は特別講師で飯田覚士元WBC世界スーパーフライ級チャンピオンが来てくれました この大会の出場選手から世界チャンピオンを輩出しています 東京オリンピック開催が決まりました それを目指して努力すると共に 自分の目標(健康増進 健康管理 ダイエットなど)を定め毎日の生活に役立てて下さい
恵美須神社のお茶会 桜湯茶に招待をいただきました 裏千家のお抹茶を堪能し落ち着いた優雅なひと時を過ごせました 書は「竹有上下節 たけにじょうげのふしあり(対句に「松無古今色」)」とあります 家康行列がちょうど通過し 各武将の隊列も見られました 風が冷たく 寒かったですね
各町 年度末の通常総会が終わり 新年度の役員会が開催されています 町籍簿 町費集金 町内行事 ゴミ収集など確認事項がたくさんあります 特にゴミ収集については 三分別ゴミのリサイクルステーション立会を行い 美しいまちづくりとリサイクルによる資源の節約を推奨しています
SUPER FIGHT 43thを観戦しました この試合には岡崎ボクシングジムから3名の選手が出場しています 4ラウンド 12分での勝負ですが長いようで短いようで・・・ しかも一瞬のパンチで流れが変わってしまいます 普段の練習 実力がそのまま1ラウンド目から出せるかも大切です 悔いのない試合にしたいですね ちなみに私が出場するならミドル級か減量してスーパーウェルター級です(出場は無理ですが・・・)
町内会 総会シーズンです 各町内で機会をいただいてご挨拶をさせてもらっています 皆さんとおしゃべりすると 各町でいろいろな懸案事項があります 少しでもお役に立つよう努力してまいります
岡崎市産業人材支援センターで「ものづくり体験教室&訓練展フェスティバル」が開催されました いろいろな体験の中でバーナーと焼印でオカザえもんの顔をつくる「オカザえもん鍋しき」は人気のようでした クララベルさんのコンサートでは澄んだ歌声で癒しの空間が生まれました アンコールもあり盛り上がりました 親子で来場の方が多かったですね
むらさきかん全館と駐車場で福祉まつりが開催されました テーマは「ホントの幸せ」って何・・・いろんな幸せ考えよう!!です 高齢者体験 視覚障がい者体験 手話体験などの体験コーナーやバザー 屋台の食事の販売コーナーがあり 盛りだくさんのイベントです とにかくすべてを回るのに時間が足りませんでした
地元 小久井農場直売所が1周年を迎えました そのイベントが今日 明日の2日間で行われています 今日 早速出かけましたが駐車場に入るのに困るくらいの混雑です お米をはじめ 農作物 お茶 豆腐などたくさん購しました イベントではぼた餅の試食会 スーパーボールすくい ポン菓子 味噌汁サービスなどご家族で楽しそうでした 美味しくって 安心 安全!が理念なんですね
市の土木建設部より説明がありました この交差点は私が市議会議員になる前からの懸案でした 葵工業団地への交通量の増加で大渋滞が発生し 事故多発の危険個所でもあり 渋滞の解消が地域の願いでした 要望を出し続け交通量調査を行い 最終的に県議の時に改良の回答をいただきました 今回は改良により 右折レーン 矢印信号 カラー舗装 歩行者信号が設置されます 26年度工事設計 27年度工事開始の予定です