〒 〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通5丁目68TEL 0564-77-3102
国道23号蒲郡バイパス建設促進要望です。 とりわけ幸田町、蒲郡市、豊川市を含む蒲郡区間は企業が立地し、また農業、漁業、観光業も盛んです。 開通年度が令和6年度とされ、1日も早い開通が期待されています。
警察委員会で岡崎警察署で管内概要説明を受けました。 ご承知の通り、庁舎が昭和39年建築から老朽化と狭隘化が進み、駐車場不足もあり、新庁舎を整備することとなりました。 藤田医科大学岡崎医療センターの近くです。詳しくはまたの機会に報告いたします。
夏祭り 盆踊りの練習が始まっています。 2年連続中止で忘れつつある地元の盆踊りを継承しなくてはなりません。 しかし、コロナ感染者が増えつつあるので主催者は心配しています。
岡崎市 建設事業の促進に関する要望会です。 私からは特に乙川河川整備の促進。日清堰の移設、六斗目川合流部の改修、遊水地の整備を要望しました。
大村秀章県知事 西三河県政懇談会です。 県政150周年記念事業、ジブリパーク、国際芸術祭あいち2022、STATION A i、愛知県新体育館、愛知県基幹的広域防災拠点、愛知県畜産総合センター種鶏場の6事業を選定し、更なる発展に取り組むとのことです。 スピード感を持って行動していただいています。我々も期待しています。
憂鬱な朝を迎えました。 安倍晋三元首相の訃報に接し衷心よりご冥福をお祈り申し上げます。 言論の自由を暴力で封じ込める行為は断じて許せません。 これからも皆さんと様々な地域の課題をお話し聞いてまいります。
県議会6月定例会が全議案を可決し閉会しました。 冒頭、6月14日にご逝去された故野中泰志議員の追悼がありました。野中議員とは県議会同期当選で同志中の同志でした。 心から哀悼の意を表しますとともにご冥福をお祈り申し上げます。
みなさん、投票に行きましょう! 期日前投票もとてもスムーズにできますよ。
岡崎市制施行106周年記念式が3年ぶりに有観客で開催されました。 市長祝辞の後、さまざまな分野で貢献された功績者に表彰が行われました。おめでとうございます。 来年はNHK大河ドラマ、どうする家康が始まります。観光事業にも力を入れてPRし、機運を高めてまいりましょう。
幸田町オールロケ、映画、超伝合体ゴッドヒコザ。 ハッピネスヒル幸田、幸田町民会館に展示してあります。 映画を通じ全国に発信して幸田町の知名度が上がることを期待しています。
主要地方道路 岡崎設楽線、丸山町から小美町の区間の歩道整備について質問しました。 昨年度から用地買収に着手、厳しい現場条件のもと大きな規模の山切り工事が必要で、期間は複数年にわたる見込みとのこと。 遅延することなく計画的に進めて、地域の方が安全安心に通行できるよう要望しました。
愛知県消防操法大会 幸田町消防団出場選手壮行会です。 早朝より厳しい訓練に励まれ、ポンプ車操法の部に出場です。 当日まで暑さに負けず、怪我がないよう注意して、栄光を掴みとって下さい!
町内の水路さらしで、とにかく今日は暑かった! 田畑の耕作者に関わらず、町内全員参加で行いました。 開始前の報告で、ホタルを見かける場所が増えた、マムシがよく出るので注意など、嬉しいやら怖いやら。 町内が美しくなりました。皆さん、お疲れ様でした。夜の晩酌が楽しみですね。
あいち三河農業協同組合 通常総代会です。 JAグループでは、持続可能な農業・地域共生の未来づくりに向け、農業者の所得拡大と環境負荷の軽減を両立させ、農業生産を将来にわたって継続しうる地域農業の確立を目指すとともに、豊かで暮らしやすい地域共生社会の実現を目指すとのことです。 私の町内からも参加されていてお声をかけてくださいました。情報を共有し、声を届け、問題解決をしてまいります。
岡崎城が大規模改修のため長期間の臨時休館に入っています。 三河武士のやかた家康館は8月29日から休館し大河ドラマ館にリニューアルします。 岡崎城、ドラマ館は来年1月の同時期に営業を再開する予定です。 訪れる方は注意して来て下さいね。